2025年あさひかわ菓子博で、欲しいお菓子を第四希望まで挙げたうち、妹が買ってきてくれたお菓子の一つ(第三希望)がこちら!↓
↑楽花生パイ!!
千葉県の「オランダ家」というお菓子屋さんの商品です。
第一希望…赤福「白餅黒餅」(三重県)のレビュー記事はこちら
第二希望…松栄堂「献上 田むらの梅」(岩手県)のレビュー記事はこちら
(※ちなみに第四希望としてリクエストしていたのは、大阪の「月化粧」というミルク饅頭です。今回は入手には至らなかったので、これもいつか食べてみたいです。)
こだわり原材料~千葉県産落花生、バター100%
↑原材料はこちら。
↑さすが千葉県のお店だけあって、千葉県産落花生の蜜煮入り特製
パイ生地にマーガリンやショートニングを使わずバター100%というのも贅沢ですよね。
保存料不使用
↑保存料、防腐剤不使用ということがパッケージに大きく書かれていて、食の安全性にも関心の高いお店なのかなと思え。安心できます。
栄養成分表示
↑カロリー等はこちら。
個包装
↑大袋の中は個包装。
↑一つずつにちゃんと脱酸素剤入り。
オーブントースターで温める
↑パイはオーブントースターか電子レンジで温めるとより美味しいとのことなので、その指示に従い、オーブントースターの「弱」(500W)で7分ほど温めました。
食べてみる
↑完成! 温める前より、パイの感じがフワッとやわらかくなりました。
↑切ってみると、噂の「落花生入り餡」がお目見え!
↑それではいただきます!
食べてみると、オッ!!
確かに、ホクホクの落花生が入ってる!! あんこの風味の中に、ちゃんと落花生の味わいと香りが感じられて美味しい!
餡の甘さがほどよく控えめで、何層にもなったフワフワパイ生地とのバランスが良いです。
オーブントースターで温めない場合
ちなみに後日、試しにオーブントースターで温めずそのまま食べてみたら、美味しくはあるのですが、落花生の風味が弱くなって、ただの「餡入りパイ菓子」っぽくなってしまったので、公式のお勧め通り、確かにこれは温めてから食べる方が良いなと思いました。
満足度高し
というわけで、千葉県の銘菓「楽花生パイ」、さすが人気定番商品というだけあって美味しかったです!
お土産菓子にありがちな工場の大量生産品という感じがしなくて、手作り品を食べたような満足感が得られるお菓子だったと思います。
こんなお菓子は普通に生活していると知る機会もないので、今回菓子博で売られていたのをきっかけに知る縁を持てて良かったです。
うちで毎月利用している無農薬野菜の宅配(ミレー)が千葉県の会社なので千葉県には個人的に親しみを感じます。
今回の楽花生パイでまたさらに千葉県のことを知れた気がします😀