焼きそばの麺でスパゲティーを作ってみたらモチモチで生パスタみたいに美味しくてびっくり【富士宮焼きそば】
冷凍庫に眠っていた焼きそばの麺でスパゲティを作ってみました。富士宮焼きそばという独特の麺だったので、モチモチで生パスタみたいに美味!
読むと健康になれる記事多め。(旧Twitter)で更新情報をお知らせしています。
冷凍庫に眠っていた焼きそばの麺でスパゲティを作ってみました。富士宮焼きそばという独特の麺だったので、モチモチで生パスタみたいに美味!
取り寄せた有機こんにゃくが「あく抜き不要」でした。今まではそうなっていても下ゆでしていたのですが、今回初めてアク抜きせず水洗いだけで使ってみることに。アク抜き不要こんにゃくの条件も調べました。
乾麺の十割そばを美味しくゆであげられた試しがないので長らく生蕎麦ばかり買っていましたが、一念発起して乾麺の十割そばを美味しくゆでる方法を研究。たっぷりのお湯でゆでるのがコツでした!
無添加のパン粉がスーパーで売られなくなったので手作りしました。パン粉にはフランスパンが向いているとの情報を得てホームベーカリーでフランスパンを作成。うまくできました!
うどんと一緒に脱酸素剤(バイタロン)を15分ほど煮込んでしまいました。安全性が心配でしたが、内容物は特に危険のあるものではなく、大丈夫そうだったのでそのまま食べました。体調も問題ないです。
好物のチーズケーキを買える日と食べたい日がずれていたので、ケーキを買った日に冷凍し、食べたい日に冷蔵庫で解凍しました。買った当日のもののように食感も良く美味しかったです!
梅肉エキスを舐めると、舌が黒くなり、ヒリヒリ痛くもなっていたのですが、オブラートで包んで飲むようにしたら苦労が一発解決。コツは、オブラートの裏(サラサラ面)に梅肉エキスをのせることです。
天然もずくを注文したのに、間違って養殖もずくが届きました。気づかず一袋開封してしまったので、天然もずくとの比較をじっくりしてみることに。匂いやぬめり具合に違いがありました。
約20年前に治療した奥歯のクラウン(銀歯)が外れたので歯医者で再装着してもらったところ、えのき茸が挟まるようになってしまいました。困りましたが、みじん切りにすることで挟まらなくなることを発見!
6年前に購入して、未開封のまま手つかずだった梅干しが、干からびて塩吹き・塩の結晶ガチガチ状態に。どうにか食べようと思い、「湯戻し」を試したらなかなか良かった!
暑い日にうっかり納豆を常温放置してしまったら、強烈なアンモニア臭が発生して食べるのが辛いレベルになりました。そこでキムチを混ぜてみたところ、アンモニア臭がうまくカバーされて食べやすくなりました!
久しぶりに食パンを焼いたのでジャムを塗って食べようと思ったらジャムに白カビが…。今後こういう事態を防ぐためどうしたら良いか調べたら、ジャムは冷凍保存できるとのこと。早速実行してみました。
大事に食べてきた「冷凍あん餅」(大福)が、大事にしすぎて賞味期限を半年過ぎ、冷凍庫の中で乾燥しすぎてしまいました。解凍してもカサカサで固い。どうにか軟らかく戻そうとゆでてみたらこれが大成功!
「ゆめちから」(強力粉)を、賞味期限まであと十日というところでパン焼きに使ったらまったく膨らまない! ドライイーストをいつもの「サフ」ではなく「とかち野酵母」にしたことも影響したようです。
「食パンを上手に焼く四つのコツ」を自分なりに確立してから、さらに試行錯誤して新たな「三つのコツ」を見つけたのでご紹介します。簡単な一手間でパンの高さが出てフワフワ度もアップします。
今まで玄米餅は3連パックを使ってきたのですが、今年のお雑煮には個包装のものを使ってみました。3連パックだと一つだけ使いたいときなんかに残りがカビたりしましたが、個包装はそういうことがありません。
雑煮に入れる玄米餅。ゆでるのは軟らかくなるまで時間がかかり、ゆですぎるとお湯に溶けてしまうので、今年は初めて「蒸し」に挑戦。ちょうど良い歯ごたえの餅に蒸し上がりました!
美味しいざるそばを食べるために自作そばつゆを作ったのですが、それ以外に薬味のネギにも一工夫。水にさらして水気をしぼることで、蕎麦屋のネギのように、口に臭いが残らず食べやすいものにできます。
栗といえば皮を剥くのが大変すぎる印象しかなかったのですが、「ぽろたん」という栗は半分に切ってゆでるだけで実がスポーンと飛び出てびっくり。皮剥きの労力が1/100になります。栗おこわレシピ掲載。
「レーズン食パン」に初挑戦。レーズンは、そのまま入れるのではなく、事前に湯通し(湯戻し)することでふっくらジューシーになって美味しい! さらにラム酒を振りかけると大人の味わい。
ホームベーカリーで焼いた食パンをサッと常温保存したいときに便利な袋を買いました。パン屋で食パンが入れられているような袋で、1斤そのまま入れられて良いです。
毎年、暖かい季節になるとホームベーカリーの食パンが酸っぱくパサパサになるので、一年中安定して美味しく焼くためのコツを模索しました。水が一番のポイントです。
いつも、マヌカハニー(蜂蜜)はステンレススプーンで食べてきたのですが、蜂蜜に金属スプーンを使うと化学変化を起こし良くないと聞いて、木のスプーンを購入しました。口当たりが優しく、とても良い!
使いかけで一冬越した蜂蜜が結晶化してしまいました。早く溶かしたくて熱湯で湯煎にかけたのですが、それで中の酵素は大丈夫だったのか? 調べたところ、どうやら少しは残存していそう。
あんぽ柿が売り切れてしまったので「市田柿」を取り寄せてみました。表面の白い粉がたっぷりでふっくら美味しい! そしてこの白い粉(柿霜)に漢方薬としての効能があることを初めて知りました。
柿を箱買いして、毎日大きなものを一個食べていたら便秘になりました。調べたところ、柿の「タンニン」に原因があったようです。
せっかく良い桃を買ったのに、皮がうまく剥けない。桃ってそんなもんだと諦めていたのですが、料理番組で桃を湯むきしているのを目撃。桃って湯むきできるの? 早速試してみたらうまく剥けた!
鮮度が良く無農薬のとうもろこしが食べたいという母のリクエストで、富良野から産直とうもろこしを取り寄せました。とうもろこしの美味しいゆで方とともにご紹介します。甘くてみずみずしい!
ツナサンドの具に使うツナマヨはペースト状になるまでよく混ぜると美味しいと聞き、ボウルで5分間、ツナの形がなくなるまで混ぜてみました。すると、コンビニツナサンド風というか、プロっぽい味に!
サンドイッチは、挟む具が多いとグラグラして崩れやすくなるためあまり分厚く作れなかったのですが、ラップでギューギュー巻きにしてから切れば、どんな分厚いサンドイッチも簡単綺麗に出来る!
芋好きの母が見つけてきた謎のアイテム「黒ホイル」。これに包んで焼くと美味しい焼き芋ができるというので「紅はるか」で試してみたら、本当に本格的な焼き芋ができてびっくり感動。すごく甘くてやわらかねっとりです。
サイト開設八周年記念で取り寄せた道産ラム肉。焼いて食べたら固すぎました。玉ねぎとりんごにタンパク質分解酵素パワーがあると聞き、それらの入った自家製タレに漬け込んだところ、驚きの軟らかさ&美味しさに!
ちらし寿司を作るとき、寿司飯に具材をのせて混ぜるのですが、いつもどうしても具が混ざっていない部分が残ってしまっていました。しかしこれを解決する方法を発見! 寿司飯に、容器の底が見えるくらいの穴を空け、そこに具を詰めて混ぜるのです。
春ウコン粉末を2011年から飲んでいます。粒タイプもあり、そちらの方が飲みやすいですが、粉末タイプの方がだいぶお買い得なのでそうしています。飲むと、体がスッキリ! 今後も続けたいです。
キュウリのぬか漬け、実験の結果、ベストの漬け具合になる方法を発見しました。それは、「12時間常温で、12時間冷蔵庫」というやり方。
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設13周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ
玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法
大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援
自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集
金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介
北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー
アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー