「オンラインショップ詐欺」とセキュリティソフトに正規店が判定されてアクセスできない~解除方法を探る【ノートン】
ネットショップにアクセスしようとしたら、ノートン(セキュリティソフト)の「セーフウェブ」という機能でブロックされてしまいました。どうやったら解除できるのか?
読むと健康になれる記事多め。(旧Twitter)で更新情報をお知らせしています。
ネットショップにアクセスしようとしたら、ノートン(セキュリティソフト)の「セーフウェブ」という機能でブロックされてしまいました。どうやったら解除できるのか?
納豆巻きの「ひきわり納豆」を買い忘れたため、普通の粒納豆を細かくして代用してみました。見た目はバッチリだったのですが、食感と風味がひきわり納豆とは違いました。
いつもは無香料の固形石鹸を食器洗いに使うのですが、香料の強い浴用の固形石鹸でフライパンを洗ってみたら、調理時、そのフライパンから石鹸のフローラルな香りが!
昨年の夏、玄米20㎏を農家から直接購入したところ蛾が湧きました。捨てたい衝動に駆られるのを我慢し、一日100gずつ除去作業をして六ヶ月半。やっとすべての虫米を取り除けました。
お気に入りの冷凍海老がAmazonが最安値だったので購入。過去にトラブルがあった「配送業者Amazon」による配送は避けたいと思っていたらヤマトのクール宅急便で配送されて一安心。
ネコポスで発送された荷物が配達完了になっていたので見に行ったらどこにもない! 焦りましたが、最終的に玄関ドアノブに引っかけられているのを発見しました。
夏にまとめ買いして、約二ヶ月常温保管した卵。食べられるかどうか、水に沈める方法で実験してみました。浮かぶとNG、沈めばOKです。
それまでサンマは下処理なしでそのまま焼いたものしか食べたことがなかったのですが、ワタ抜き・塩振りといった下処理をしてから焼いてみたら断然美味しくなってビックリ!
冷凍庫に眠っていた焼きそばの麺でスパゲティを作ってみました。富士宮焼きそばという独特の麺だったので、モチモチで生パスタみたいに美味!
取り寄せた有機こんにゃくが「あく抜き不要」でした。今まではそうなっていても下ゆでしていたのですが、今回初めてアク抜きせず水洗いだけで使ってみることに。アク抜き不要こんにゃくの条件も調べました。
初当選したダイキンの壁掛けカレンダーが思ったより重く大きく、画鋲で留まらないので壁に新規にフックを取り付けました。細い釘3本でしっかり固定するタイプ。上手く掛かりました!
「配送業者Amazon」に勝手に置き配されてしまったので、それを防ぐべく、コンビニ受け取りに初挑戦してみました。方法解説。大変さはあるものの、置き配が防げるのは良い!
乾麺の十割そばを美味しくゆであげられた試しがないので長らく生蕎麦ばかり買っていましたが、一念発起して乾麺の十割そばを美味しくゆでる方法を研究。たっぷりのお湯でゆでるのがコツでした!
洗濯後のフリースにいつも白いゴミ(ほこり)がついて、取るのに苦労していたのですが、今年、初めてエチケットブラシで取るのを試したところ、綺麗に取れて感動!
DMにQRコードが印刷されていたのですが、スマホを持っていないため読み取れず。PCで読み取る方法を探したらWindowsのカメラアプリでいけた!
一年ほど前に腰に大きなイボ(軟性線維腫)ができました。最初は自分で取ろうかと思いましたが最終的に皮膚科で除去手術をしました。経緯と手術方法、かかった料金、患部の経過を写真付きでご紹介。
国民年金保険料は、毎年コンビニで現金納付していたのですが、ツルハドラッグでも納付できることを今年知りました。ツルハはレジ周りがゆったりしていて気楽で良かったです。
無添加のパン粉がスーパーで売られなくなったので手作りしました。パン粉にはフランスパンが向いているとの情報を得てホームベーカリーでフランスパンを作成。うまくできました!
ヤマト運輸の「クロネコメンバーズ」のように、佐川急便にも「スマートクラブ」というものが存在することを知りました。荷物を受け取る前に日時指定できて便利です。
ヨーグルトにトッピングして食べていたヨモギ粉末を、0.4gから1gに増量したところ体調に改善が見られました。母の手指こわばりが良くなり、私の生理中頭痛がなくなりました。
Amazonで黒酢を注文したら、初めて「配送業者Amazon」でした。荷物を受け取っていないのに「配達完了」になり、驚いてカスタマーサービスに連絡したところ、同じ物を再送していただけました。
うどんと一緒に脱酸素剤(バイタロン)を15分ほど煮込んでしまいました。安全性が心配でしたが、内容物は特に危険のあるものではなく、大丈夫そうだったのでそのまま食べました。体調も問題ないです。
玄関ドアのポスト口に投函された郵便物が床に落ちて汚れることに困っていたので、強力マグネットフックと45Lのポリ袋で、玄関ドア内側の郵便受けを自作してみました。
ダウンパンツを穿こうとしたら内側に破れた部分(穴)を発見。「ダウンウエア補修パッチ&シート」を買って穴に貼ってみたら、上手く直せました! 安く簡単に修繕できて助かりました。
優良運転者オンライン更新時講習モデル事業に参加して、事前にPCで講習を受けた上で免許更新をしてみました。当日にかかる時間が大幅に短縮されてすごく良かったです!
好物のチーズケーキを買える日と食べたい日がずれていたので、ケーキを買った日に冷凍し、食べたい日に冷蔵庫で解凍しました。買った当日のもののように食感も良く美味しかったです!
梅肉エキスを舐めると、舌が黒くなり、ヒリヒリ痛くもなっていたのですが、オブラートで包んで飲むようにしたら苦労が一発解決。コツは、オブラートの裏(サラサラ面)に梅肉エキスをのせることです。
体調不良を防ぐため、ブラのきついアンダーの締め付けを回避したいと思ったとき、ブラジャー延長ホックというのを見つけました。便利!
北海道から大阪にお菓子を送るのに、郵便局のクリックポストを使いました。運賃は全国一律185円。オンライン決済できて、宛先ラベルも自宅でプリント。ポスト投函できて便利でした。
有名なのに曲名がわからないクラシックがあってヤキモキしていたのですが、musipediaというサイトでメロディーを一小節分入力してみたらヒット! 作曲者と曲名がわかってスッキリしました。
洗濯機上の蛍光灯が、点くまでに5~6秒を要するのにストレスを感じていました。点灯管という部品を替えると良いと聞いて新品に替えてみたところ、1秒で点くようになって驚き!
キッチンタイマーを床に落とした衝撃で音が鳴らなくなってしまいました。そこでブザー穴にウレタンを詰めて金属板を奥に押しつけるようにしたところ、音量はやや小さくなったものの無事聞こえるように!
天然もずくを注文したのに、間違って養殖もずくが届きました。気づかず一袋開封してしまったので、天然もずくとの比較をじっくりしてみることに。匂いやぬめり具合に違いがありました。
毎日煎茶を飲むのに使っている湯飲みに茶渋がついてきているのが気になっていたので、重曹を使った茶渋落としに挑戦してみました。こすり洗いではまったく落ちなかった茶渋が綺麗になって感激!
Gmailにネットショップからのメールが来たのですが、そこに「はい」「はい、大丈夫です」「なしでお願いします」という三つのボタンが表示されていて、一体何なのか戸惑いました。
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設13周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細
マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ
玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法
大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援
自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集
金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介
北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー
アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー