↑先日、Amazonで購入した品が届きました。
↑注文したのはこちら。「ドゥルイ オーガニック 粒マスタード」×3個と、「防水腕カバー」×1個。
マスタード2個+謎の箱
↑注文したマスタード3個に関して、2個までは、緩衝材にくるまったものをすぐに見つけられました。
じゃあ、残りの1個は? と思い、段ボールを見ますが、他に入っているのは注文品の「腕カバー」と、謎の箱のみ……。↓
↑こちら。
え……これに残りのマスタード×1個が入っているの? 何かズッシリしてるんだけど…………。
マスタード×6個が入っていた
と、
↑え゛っ??
何これ、全部マスタード?? あと1個で良いのに、6個も入ってるやん!
↑3個しか頼んでいないのに、合計8個にもなってしまったんだが???
間違えて注文したか
待て待て待て……。
どうしてこうなった? と思いながらも、原因を考えます。
3個しか頼まなかったはずけれど、間違えて8個注文しちゃったんだろうか?
そう思って注文履歴を確認しますが、やっぱり注文個数は3個。
3個と注文履歴にはなっていても、もしかしてクレジットカードの引き落とし額は8個分になっていたりして??
と、クレジットカードの利用明細も確認しましたが、引き落とされているのはやはり3個分のみ。
えーっ。じゃあ、Amazonのミス?? そんなことある??
食品は返品不可
どうすんだこれ。
Amazonの規約を見ると、
食品・飲料・お酒
・お客様都合による返品・交換を承りません。
・トラブルや不具合による返品・交換をご希望の場合はカスタマーサービスにご連絡ください。
とのことで、食品は、客都合による返品・交換が不可。
これは恐らく、安全性の問題があるからなのだろう。自宅での保存環境が良くない場合もあるし。
商品自体に問題がある場合は、問い合わせれば返品・交換ができるっぽいけれど、今回の場合、別に返品を希望しているというわけではない。
上記、総合して考えれば、もし今回、余分に届いた分をAmazonに返送したからと言って、それが有効に再販売されることはなさそうで、かえって、食べられる商品が破棄されそうでもったいないし、こちらに返品の希望もないのであれば余分な分はそのまま受け取ってしまっても良いのではないかと思ったのですが、でもやはり、そうは言っても、確認はした方が気持ちがスッキリするよね。もしかして、返品してくれって言われるかもしれないし。
Amazonに連絡
というわけで、Amazonに問い合わせてみることにしました。
「アカウントサービス」→「カスタマーサービスに連絡」→最近の注文の中から、問い合わせたい商品をクリック。
↑「注文内容の確認・変更・キャンセル」をクリック。
↑「カスタマーサービスへ連絡」をクリック。
↑「電話」か「チャット」か好きな方を選べるのでどちらかをクリック。
私は「電話」を選択しました。
↑かけてきてほしい電話番号を入力後、「今すぐ電話を受ける」をクリックするとAmazonからすぐに電話がかかってきます。
返品の必要なし
電話に出ると、「ただいま順番におつなぎしています」と自動音声が流れ、30秒ほど待って、カスタマーセンターの人とつながりました。
まずこちらの名前を確認されたので答えます。
そして、「マスタードが、3個注文したのに8個届いて、余分に来た5個をどうしたら良いかお伺いしたかったのですが」と話を切り出してみたところ、「ご迷惑をおかけして申し訳ありません。Amazon倉庫のミスですので、そちらはそのままお持ちいただいて大丈夫です」との返答をいただきました!
返品しろと言われれば返品するつもりでしたが、そのままで良いとのことでありがたかったです。
Amazonの太っ腹な側面
Amazonを利用し始めてから優に20年以上は経過しますが、こうして、届いた商品が注文した個数より多かったのは初めてです。
(似たケースとしては、注文していない商品が届いたということは10年前に一度ありました。↓)
でもこういうトラブルの時に、返品しないで良いと言ってくれるAmazonは太っ腹だなと思います。
Amazonは、配送業者が大手ではなくなったりして、個人的にちょっと利用しにくくなったと感じる点もあるのですが、こういう太っ腹な側面を見たときに、う~ん、やっぱり捨てたもんじゃないなと思ってしまいます。
とにかく今回、無事に解決に至って良かったです!
またいつかこんなトラブルが発生するかな? そのときは再びレポートしたいと思います。