ムソー「本干たくあん」の無着色とは思えない黄色の鮮やかさは長期醗酵の証拠らしい。旨みと甘みもあって美味しすぎ

シェアする

時代劇の鬼平犯科帳おにへいはんかちょうを見た母が、「作中で登場人物がたくあんをおにぎりと一緒に食べていてすごく美味しそうだったからたくあんが食べたくなった」と言って、無添加のたくあんを探して取り寄せました。↓

ムソー 本干 たくあん レビュー 商品外装

↑こちら。ムソー 本干たくあん。(583円)

スポンサーリンク

安心原材料(無添加)

原材料はこちら。↓

干しだいこん(宮崎県産)、漬け原材料(米ぬか、麦芽水飴、食塩、米酢)

↑着色料、保存料、化学調味料(アミノ酸等)不使用。

宮崎県産の契約栽培大根を天日で干し上げてから長時間漬け込んだ、伝統的な本干したくあんとのこと。

長い

それにしてもこのたくあん……。

ムソー 本干 たくあん レビュー 商品を手で持ったところ

長くて大迫力!

今まで、カットしてあるたくあんは買ったことがありますが、こんな、大根丸ごと一本の姿のままのたくあんは初めて手にした気がします。

ムソー 本干 たくあん レビュー まな板の上に出したところ

↑メジャーで測ったら約35cmありました。

糠を洗い流してから切る

ムソー 本干 たくあん レビュー たくあん表面の糠を洗い流しているところ

↑商品裏の説明に「ぬかを洗い落としてください」とあったので、表面についている煎り糠を流水で落とします。

ムソー 本干 たくあん レビュー たくあんをまな板で薄切りしているところ

↑好みの厚さに切ります。

黄色が鮮やか

ムソー 本干 たくあん レビュー 切ったたくあんを小皿に盛り付けたところ

↑小皿に盛り付けてみました。着色料を使っていないというのに、鮮やかな黄色がとても綺麗!!

過去に、無添加(無着色)のたくあんは他にも買ったことがありますが、それはここまで黄色がはっきりしていなくてもう少し淡い色だったので、こういうくっきりした山吹色は着色料でしか出せないのかと思っていたのですが違うんですね!

黄色は発酵が長い証拠

調べたところ、たくあんの黄色は、大根の辛み成分「4-メチルチオ-3-ブテニルイソチオシアネート」が発酵により分解されて黄色い色素に変化することで出てきて、長く漬ければ漬けるほど発酵が進んで黄色が濃くなる(*1)とのこと。(参考*1:水溜食品この差って何ですか?TBSテレビ太陽漬物

ということはこのたくあんの黄色が鮮やかなのはじっくりと長期間発酵されていることを意味しており、「長時間漬け込んだ」という謳い文句が本当である証拠なんだなと思いました!

美味しい

ムソー 本干 たくあん レビュー 切ったたくあんを箸でつまんでいるところ

↑そしてこのたくあんを食べてみたところ、これが美味しいんです!

適度な塩気と、旨み。そして自然な甘み。たくあんとして大正解の味というか、本当におにぎりに合う。

歯触りも、しなしなし過ぎておらず、ポリポリ噛みやすいです。

お気に入りの食べ方~ほうれん草+たくあん

ムソー 本干 たくあん レビュー たくあん+ゆでほうれん草+かつお節

↑それだけで食べてももちろん美味しいですが、私が最近好きなのはこの、「ゆでほうれん草(かつお節がけ)+たくあん」。これを、夕飯の一品としてよく並べています。

母が食べたがって買ったたくあんなのに、私の方が気に入ってしまって、積極的に夕飯に取り入れています。

大根の漬物は甘いもの(べったら漬け)が好きで、たくあんのような塩辛いものは「まあ、ほどほど」という感じだったのですが、このたくあんに関してはぜひリピートしたいです!

薄切りにして一食分をラップにくるんで冷凍すれば、長期保存も可能です!

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

大安 千枚漬け

大安の「千枚漬」は国産原料使用で甘酸っぱく美味。北海道産の特大昆布入りでお得気分。【化学調味料不使用】

京都の漬物屋「大安」の千枚漬は国産の聖護院かぶらと昆布使用で、旨みがあって美味しかったです。化学調味料や保存料、合成着色料は不使用なので安心して食べられます。

記事を読む

【漬物】玄米甘酒で甘みをつけてある「もろみべったら漬」をまとめ買い~サクサク柔らかで美味しい

常備漬物、「もろみべったら漬」を15本まとめ買いしました。甘じょっぱい中に酒の風味と大根の旨味、ほろ苦さが生きていて美味しい!

記事を読む

無添加の白菜キムチ「頂」でキムチ鍋を作ってみたらコクと旨みが濃くて美味しすぎた【国産白菜】【化学調味料無添加】

以前、「白菜を入れてキムチを入れないキムチ鍋」を作ったのですが、「キムチを入れたキムチ鍋」が食べたくて、無添加キムチを探して取り寄せました。国産原料がふんだんに使われている旨みの強いキムチです!

記事を読む

ムソーの有機梅干し~嗅ぐだけで病気が治りそうな高貴な香り。寝不足、乗り物酔いの具合悪さがスッキリする

私が毎日欠かさず食べているのがムソーの有機梅干し。とても香りが良くて、何度も深呼吸してしまいます。しっかり酸っぱしょっぱく、胃の不調に効果的です。

記事を読む

【餃子】無添加「国産にこだわった餃子」は脂っこくなく、豚肉の旨み、玉ねぎの甘みが美味しい【皮も国産小麦】

以前から気になっていた無添加餃子を取り寄せてみました。肉も野菜も国産で安心。豚肉の旨みと玉ねぎの甘みが美味しい! 国産小麦使用の皮もモッチモチです。海洋深層水の塩が使われているのもすごい。

記事を読む

「味付いなり揚げ」でいなり寿司を作ったら美味しすぎて感動~甘めでしっかり濃いお出汁が染みた揚げ【無添加】【国産大豆使用】

好きだけれど手作りするのは面倒でなかなか作れずにいたいなり寿司を、レトルトパウチの無添加「味付けいなり揚げ」(丸和食品)で作ってみたら美味しくて感動しました。

記事を読む

肉巻きおにぎり

日向屋「肉巻きおにぎり」は豚肉の旨みと醤油ベースのタレが染みこんだモチモチご飯が美味しい【宮崎県産の豚肉・米】【無添加】

九州フェアで購入した「肉巻きおにぎり」。無添加で、宮崎県産の米と豚肉使用なのが素晴らしい。肉の旨みと醤油ダレが染みこんだご飯が美味しいです。中華おこわのような味わい。

記事を読む

鶏一番の「冷凍無添加から揚げ」を取り寄せる~愛知県産鶏肉使用。にんにくの風味が利いていて美味しい【抗生物質不使用】

クリスマスのちょっとした華やぎメニューとして、冷凍の鶏唐揚げを取り寄せてみました。安全な飼料でのびのびと育てられた鶏を使用しているとのこと。生姜醤油が中までしみていて美味しかったです。

記事を読む

鮭節

鮭節(さけぶし)を使ってみたら旨味激増

鮭節というものを初めて使ってみました。お好み焼きにかけたら美味しさが激増しました! 優しい旨味と甘みがたまらない。

記事を読む

【大豆ハンバーグ】「七種野菜の全菜バーグ」は、具だくさんのトマトソースがたっぷり。挽肉っぽい食感が本格的【動物性素材不使用】

自然食品の高額購入時おまけで、前から目をつけていた「七種野菜の全菜バーグ」をもらいました。食感が肉に近くて、具だくさんトマトソースとからめて食べると美味しい! ご飯が進みまくる味です。

記事を読む

「とろさば味噌煮」缶詰はコクのある味噌ダレが身の締まった秋サバにたっぷり絡んで美味しい【粗糖使用】【無添加】

美味しそうなサバ味噌煮缶があったので買ってみました。無添加加工食品を専門に作る会社の缶詰で、原材料へのこだわりがすごい。コクがあって美味しかったです!

記事を読む

三育フーズ野菜大豆バーグ

無添加レトルトの野菜大豆バーグが本物のハンバーグのように美味しくて感動(デミグラス、照り焼きの二種レビュー)

肉不使用、野菜と大豆たんぱくで作られたレトルトのハンバーグがとても美味しくて感動。ノンコレステロール、低カロリーです。デミグラス・照り焼きの二種レビュー

記事を読む

ケンタッキーフライドチキン「えびマヨツイスター」はチーズのような濃厚ピリ辛マヨソースが美味しい

ケンタッキーの「えびマヨツイスター」を食べてみました。「えびぷりぷりフライ」とレタスがトルティーヤ皮の中にピリ辛マヨソースとともに包まれているのですが、このソースが濃厚で美味しかったです。

記事を読む

ケンタッキーフライドフィッシュ

ケンタッキーの「フライドフィッシュ」に野菜を添えて食べる【悪あがき】

ケンタッキーフライドチキンから復刻販売された「フライドフィッシュ」。少しでも体への負担を減らすため、野菜をたっぷり添えて食べました。

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見る漬物」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

生まれつき「卵、肉、牛乳」の食物アレルギー持ちでアトピー性皮膚炎だったため除去食や自然派の食材で育ちました。

ですから食べたものレビューは基本的に自然派・無添加系のものが多いです。

買ったものレビューは自分が実際に選んで購入して使ってみた正直な感想を紹介しています。

お勧めできないと思ったものは記事にしていません。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設16周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
インスタグラムで更新情報を受け取る
楽天ROOMを見てみる(管理人のお勧め品を紹介しています)
pinterestで更新情報を受け取る
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー