激務の人がフラフラしない、調理しなくていいマクロビオティック料理って?~妹(激務パティシエ)からの質問

シェアする

遠地に住む激務の妹(パティシエ)が、「肉体労働者がフラフラしないで働くのにいい昼食は何? 動物性食品抜きで」と聞いてきたので、「もち玄米の赤飯おにぎりと、濃いめに味つけた小松菜と油揚げの煮浸しかなあ?」と答えたのですが返事の歯切れが悪く。

どうしたのか聞いたら、調理しなくてすむものが良いとのこと。それって難しいリクエストだなあ。

2017.2追記:上記はマクロビオティックをバリバリ実践していた頃に書いたもので、当時私は動物性食品はなるべく摂らない方が良いと固く信じ、妹もそれに影響されていたため、なんだか大変なことになっているなあと今読んで思います。

今だったら、動物性食品抜きとか言っていないで、豚肉とか、鶏肉とか、動物性タンパク質もしっかり摂って力をつけろと言いたい。

特に妹は、私(肉に食物アレルギーがある)と違い、肉アレルギーがあるわけではなかったのだから、無理せず肉を食べたら良かったんだよなと思います。そう言ってあげられれば良かった。

 
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

身の回りにマクロビオティックグッズを置いていたら、妹が自然とマクロビオティックに興味を持った

パソコン机周辺にマクロビオティックグッズ(本や陰陽表)を置いていたら、妹が興味を持つようになりました。今日はあの分厚い「THEマクロビオティック」を読んでいます。

記事を読む

八宝菜

八宝菜を作る~マクロビオティック時代のレシピに粗糖を加えて

今日の夕飯は数年ぶりに八宝菜! マクロビオティック時代に作成したレシピに沿って作りましたが、現在はマクロビオティックを実践していないので、アレンジを加えました。

記事を読む

おやつは手作りフライドポテト~創健社のケチャップをつけて食べるのが好き【レシピ】

厳格なマクロビオティックを実践しているときもおやつに食べたフライドポテト。手作りフライドポテトは私の中では安全なおやつの部類に入ります。

記事を読む

パティシエの妹がケーキを持ち帰り夜中に食べている

パティシエの妹。ショートケーキ1台分とザッハトルテ1/2台分を持ち帰ってきて、夜中に一人食べています。

記事を読む

「全粒粉パスタ」はあるのに「全粒粉うどん」は無いの?~実はあった

「全粒粉うどん」って、無いと思い込んでいたのですが、実は売られていました。読者様から教えていただき初めて知りました。

記事を読む

テレビが見えないように積んだティッシュ箱越しにテレビを見る~バリケードの意味なし

パソコンとテレビを横に並べて置いているので、パソコン作業のときテレビが見えないようパソコンとテレビの間にティッシュ箱を積み上げて目隠しをしてあるのですが……。

記事を読む

マクロビオティックを卒業したらマクロビオティック実践をしていない方からもメールが届くようになった

マクロビオティックを卒業したら、マクロビオティックを実践していない方からもメールをいただけるようになりました。世界が広がったようで嬉しいです。

記事を読む

パティシエとして働く妹が職場でうまくいかず落ち込んでいるので北海道銘菓「三方六」(バウムクーヘン)を送る

パティシエとして働く妹。まだ新米なので職場では叱られてばかりなのだそう。へこたれてめそめそしているので、励ましの意味で、北海道銘菓「三方六」を送ることにしました。

記事を読む

マクロビオティック食事法

マクロビオティック食が放射能の害を取り除いた実例

マクロビオティック食が放射能の害を取り除いた実例があるのでご紹介します。

記事を読む

マクロビオティック実践記終了& マクロビオティックスイーツに興味を持つ

「豆腐のチーズケーキ風」というものを食べたと読者様からご報告いただき、マクロビオティックスイーツに興味を持ちました。

記事を読む

玄米で作った寿司飯は「金シャリ」~小豆入り玄米の寿司飯は「銅シャリ」?

生寿司のシャリを玄米で作ってくれるところがあれば良いのになんて話を妹としました。玄米ご飯は黄色いので「金シャリ」と私が言ったら、妹は「赤いから銅シャリじゃない?」と。

記事を読む

具だくさんベジミートスパゲティーとごぼう汁はあまり相性が良くないので食べる順番を工夫

ミートソーススパゲティーとごぼう汁は味の相性が良くないので、先にごぼう汁を食べきってからスパゲティーを食べる作戦をとりました。

記事を読む

マクロビオティック創始者、桜沢如一氏の本が、マクロビオティック勉強にはまずおすすめ

マクロビオティック創始者、桜沢如一氏の文章が好きです。読者に媚びていないのが良いです。

記事を読む

マクロビオティックを卒業するとき~マクロビオティック独学の先にあるのは、自分だけの健康道

マクロビオティック実践を終えても、今まで歩んだマクロビオティック道が消えるわけではありません。県境を越えるように、違う道が始まるという感じです。自分だけの健康道です。

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見る当サイト掲載レシピを使って」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見るマクロビオティックに関連して」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

生まれつき「卵、肉、牛乳」の食物アレルギー持ちでアトピー性皮膚炎だったため除去食や自然派の食材で育ちました。

ですから食べたものレビューは基本的に自然派・無添加系のものが多いです。

買ったものレビューは自分が実際に選んで購入して使ってみた正直な感想を紹介しています。

お勧めできないと思ったものは記事にしていません。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設16周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
インスタグラムで更新情報を受け取る
楽天ROOMを見てみる(管理人のお勧め品を紹介しています)
pinterestで更新情報を受け取る
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー