料理一覧

よつ葉の業務用スキムミルク(大容量・1㎏入り)を購入~お得に無脂肪ヨーグルトを作れる【ヨーグルティア21】

よつ葉の小分けスキムミルク(150g入り)を使っていつも無脂肪ヨーグルトを作っていたのですが、節約のため、お得な大容量・業務用1㎏入りのスキムミルクを買ってヨーグルトを作ってみました。

【レシピ】簡単おやつ「きな粉いも」を作る~焼き芋(or蒸かしさつまいも)にきな粉をたっぷりまぶすだけ。きなこねじりのような美味しさ

YouTubeで「きな粉いも」というおやつのレシピを見て、簡単そうなので作ってみました。元のレシピでは蒸かしさつまいもだったところを焼き芋で挑戦。あんこ+きな粉のようで美味。

【レシピ】ゆり根ご飯を作ってみた~北海道特産。甘くてホクホク。栗ご飯に通じる美味しさ【ゆり根の下処理方法も解説】

ゆり根をたっぷり2個使ったゆり根ご飯を作ってみました(レシピ紹介)。ねっとり、ほくほくで良い香り! 甘くて美味しいです。滋養強壮効果もあり、漢方にも使われるのだとか。

冷凍の「国産おろし本わさび」は-196℃の超低温すりおろし製法で本わさびの味と香りが生きている。個包装で一回使い切りタイプなのが便利

ざるそばに添えるわさびを本格派にしたくて生の本わさび取り寄せを検討しましたが費用・保存期間の面で断念。冷凍のおろし本わさびを初購入してみたら味が本物で使い勝手も良く気に入りました。

乾麺の「十割そば」を美味しくゆでる方法~たっぷりのお湯(そば200gで4L)でゆでるのが最大のコツ。シャキシャキ美味い!

乾麺の十割そばを美味しくゆであげられた試しがないので長らく生蕎麦ばかり買っていましたが、一念発起して乾麺の十割そばを美味しくゆでる方法を研究。たっぷりのお湯でゆでるのがコツでした!

【レシピ】「きなこねじり」は体に良くて素朴な美味しさ~きなこ、もち米飴、塩の三種で作れる。ねっちり食感がクセになる。

「きなこねじり」というお菓子を母が作ってくれて初めて食べました。「きなこ、もち米飴、塩」を練り合わせるだけの簡単お菓子ですが、意外と美味しくてびっくりしました。体に良いところも嬉しい。

【レシピ】手作りピザソースで作る「具だくさんピザトースト」が美味しい。手軽にミックスピザの味【ピザソースレシピ】

「具だくさんピザトースト」レシピのご紹介です。ホールトマト缶から作るピザソースのレシピも掲載。食パンは四枚切りで分厚く、それに見合うだけのたっぷりの具がのります。食べ応え抜群で夕飯にぴったり。

【レシピ】「みたらし団子」を有機米のだんご粉で手作りする~もっちりだんごに甘じょっぱいタレが絡んで美味しい

京都のことを調べていたらみたらし団子がどうしても食べたくなり、理想を求めて手作りしました。みたらし餡(タレ)レシピも掲載。いくらでも食べられる美味しさで感動!

ホームベーカリーでレモンケーキを美味しく作る方法~フワホロ食感、均一に濃厚な甘い味にするコツ【レシピ】

ホームベーカリー「ケーキ」モードで作るレモンケーキ。説明書の通りに作ると味にムラがあって食感も固いので、均一に濃く甘く、食感もフワフワホロッとしたものを作れるよう研究してみました。

【レシピ】にしんそばを初めて作る~無添加「にしんの甘露煮」をかけそばにのせて。たっぷりネギが美味しい。

母が大学時代に一度だけ食べたことがあるという「にしんそば」を今回初めて家で作ってみました。上にのせるにしんの甘露煮は無添加のレトルトパウチ商品をお取り寄せ。簡単に美味しいにしんそばが作れました!

【レシピ】「鯛のワイン蒸し」を作ってみた~宮崎県産の冷凍真鯛をお取り寄せ。旨み溶け出た濃厚スープが美味【サイト開設13周年】

サイト開設記念日に、冷凍の真鯛(半身)を取り寄せて鯛のワイン蒸しを作りました。冷蔵庫で自然解凍して調理。野菜をたっぷり入れてかなりの具だくさん。鯛の旨みが溶け出たスープが美味しい!

【レシピ】鮭たっぷりの「鮭めし」が美味い!~生鮭の塩焼きを使って生臭みなく仕上げる。ウトロ漁協婦人部食堂のレシピを参考に。

北海道斜里町「ウトロ漁協婦人部食堂」の「鮭めし」レシピを参考に「鮭めし」(鮭の炊き込みご飯)を作ってみました。だしを取るのに鮭節を使うこだわりよう。鮭たっぷりですごく美味しいです!

【レシピ】生の落花生を塩ゆでして食べたら、枝豆みたいなおつまみ系で美味。適度な塩気が後を引く。大粒でねっとりほくほく。

母の故郷・静岡県ではメジャーだという「塩ゆで落花生」というものを、生の落花生を取り寄せて作ってみました。ゆで落花生なんて初めて食べましたが、軟らかく甘くて美味しいですね!

【レシピ】鯖の水煮缶「とろさば水煮」で「鯖の味噌煮」を作ってみた~ネギと生姜たっぷりで美味。【銚子産サバ】【対馬産平釜塩】

鯖の水煮缶(とろさば水煮)を使って鯖の味噌煮を作ってみました。原材料が安心安全で、そのまま食べても美味しく、味噌煮にするのも簡単で良いです。脂っこくなくて身が締まっており、美味しかったです!

【レシピ】「とうもろこしご飯」はモチモチご飯にシャキシャキ甘いとうもろこしがたっぷり2本分。芯も一緒に炊くから旨みが増す。

生のとうもろこしの実をこそげて米と一緒に炊く「とうもろこしご飯」を母が作ってくれました。芯も一緒に炊くから、ゆでとうもろこしにかぶりついて食べているような味わいで美味しいです!

特大の「青なす」を「焼きナス」にしてみた~トロトロ滑らか食感に驚き。安いのにボリューム満点でお得感あり【焼きナスの作り方】

焼きナス好きの母が「青なす」というものを買ってきてくれたのですが、その大きさと見たことのない緑色にびっくり。でも焼いてみたら味はちゃんとナスで、ものすごくトロトロで美味しかったです。

うなぎ割烹「一愼」の鰻蒲焼きで鰻丼を作った~脂っこくなくふっくらやわらか。濃いタレでご飯が進む【サイト開設12周年】

今夏、クレジットカードのギフトカタログに当選し、それで取り寄せた鰻の蒲焼きでサイト開設12周年を祝いました。鰻料理屋が監修した蒲焼きで、国産うなぎ使用。タレも無添加で、とても美味しかったです!

【レシピ】「有機蒸しミックスビーンズ」で五種の豆たっぷりの「豆おこわ」を作る~簡単に作れて便利。ホクホク美味しい

レストランで食べて美味しかった豆おこわを家でも作って食べたくて買ったのが「有機蒸しミックスビーンズ」。有機の蒸し豆が五種入っており、もち米と一緒に炊くだけで美味しい豆おこわのできあがり!

【レシピ】苺(やよいひめ)のフルーツサンドを初めて作ってみた~食パンに生クリームと果物って合うの?

数年前から気になっていた「フルーツサンド」を初めて作ってみました。どんな味か想像がつかなかったのですが、基本的にコンビニのミルクフランスっぽいですね。リッチな菓子パンという感じで美味しい。

【サイト開設11周年】バーベキュースペアリブを作った~下ゆでしたスペアリブがやわらかい。BBQソースも美味【レシピ】

サイト開設11周年記念にバーベキュースペアリブを作ってみました。下ゆですることでスペアリブはやわらかく、骨離れも抜群になります。カレー粉が隠し味のソースも美味しい。

カルビーのキャンペーンでジャガイモをもらったので蒸かして四種の方法で食べてみた。醤油マヨが美味い【加工用品種ぽろしり】

カルビー大収穫祭2019というキャンペーンに当選し、「ぽろしり」という北海道産の加工用じゃがいもが2㎏送られてきたので蒸かして食べてみました。あっさりしていてホクホク。醤油マヨが美味しかった!

【黒糖ココアの作り方】百歳超えの方たちが毎日ココアを摂っていたので、真似して有機の純ココアを買ってみた~ヨーグルトにも合う

テレビ番組で、健康長寿を達成なさっている方たちが毎日ココアを摂っていたとの母の情報により、純ココアを買ってみました。ココアを作って飲んだら、濃厚ですごく美味しい!

納豆を常温放置したら激アンモニア臭発生~キムチと混ぜたらアンモニア臭がカバーされて美味しくなりびっくり【納豆キムチ】【レシピ】

暑い日にうっかり納豆を常温放置してしまったら、強烈なアンモニア臭が発生して食べるのが辛いレベルになりました。そこでキムチを混ぜてみたところ、アンモニア臭がうまくカバーされて食べやすくなりました!

【レシピ】漫画に出てきた「キュウリ入りツナサンド」が食べたくて作ってみた~キュウリの風味とツナマヨのコクが合う。【作り方三種】

「頂き!成り上がり飯」というグルメ系漫画に「キュウリ入りツナマヨサンドイッチ」というのが出てきて美味しそうだったので作ってみました。三種類の作り方を紹介。

無添加の白菜キムチ「頂」でキムチ鍋を作ってみたらコクと旨みが濃くて美味しすぎた【国産白菜】【化学調味料無添加】

以前、「白菜を入れてキムチを入れないキムチ鍋」を作ったのですが、「キムチを入れたキムチ鍋」が食べたくて、無添加キムチを探して取り寄せました。国産原料がふんだんに使われている旨みの強いキムチです!

運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設13周年(記念記事はこちら)を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
インスタグラムで更新情報を受け取る
楽天ROOMを見てみる(管理人のお勧め品を紹介しています)
pinterestで更新情報を受け取る
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー