 
            「ルベル プロエディット シャンプー ソフトフィット」はさすが美容室専売メーカーの仕上がり。香りも良い。
香りの自然さを求めて天然香料使用のシャンプーを使っていたのですが、好みの仕上がりを求めて美容室専売メーカー(ルベル)のシャンプーに回帰してみました。
読むと健康になれる記事多め。
 
            香りの自然さを求めて天然香料使用のシャンプーを使っていたのですが、好みの仕上がりを求めて美容室専売メーカー(ルベル)のシャンプーに回帰してみました。
 
            昨今の物価上昇で、節約のために、ヘアオイルとして使ってきた椿油をもっと安いものに変えることにしました。しかしながら国産椿100%使用で品質も良く、気に入りました。
 
            「ココロエ 髪をうるおす精油シャンプー」は香りが天然精油100%。洗っているときから指通りが良く滑らかで、乾かすとしっとりサラサラ。洗浄力弱めなので洗浄力の強いシャンプーと併用しています。
 
            香料が天然精油100%というところに惹かれて「アロマキフィ オーガニックシャンプー」を買いました。頭皮スッキリ。抜け毛が減ったのが嬉しい。
 
            幼少期に使った、父のトニックシャンプーの爽快感が忘れられず、女性向けのメントール系シャンプーを四種試してみました。中ではルベルのリコミントが気に入りました。
 
            松山油脂の「リーフ&ボタニクス コンディショナー」を買って一年間じっくり使ってみました。使う量が少ないと乾燥しますが、たっぷり使えばサラサラで、自然なしっとり健康毛。安心して使えます。
 
            母が使っている育毛シャンプー「べっぴんしゃん」を私も試してみました。泡がぬるぬるしていて、頭皮に行き渡りやすいのが特徴。洗髪時に髪が絡まないのが良い!
 
            気に入っていたトリートメントが廃番になったので、同一メーカーの別トリートメントを試してみました。湿度が高くても髪が広がらず、ツヤ感があり、香りもぶどうジュースのようでさりげなく気に入りました。
 
            ノンシリコンで天然香料使用のトリートメントを探して、「アロマキフィ ダメージケア トリートメント」を買ってみました。エッセンシャルオイルの良い香りに癒やされます! 仕上がりも上々。
 
            夏場、自然派のトリートメントだとどうしても湿気に負けて髪がふくらみゴワつくので、今回、評判の良いサロン系トリートメント四種を試して、私の髪に最も効果のあるものを探しました。
 
            石澤研究所の「植物生まれのオレンジ果汁トリートメント」を使ってみました。合成色素、合成香料、パラベン、鉱物油、シリコン不使用。自然な仕上がりでなかなか良かったです。
 
            長年使い続けてきたオーブリーのコンディショナー。最近買い足した新品を使ってみたら匂いが今までと違う。旧製品と成分を見比べてみたら、安息香酸Naが入っていた!
 
            成分変更で、石けんシャンプーではなくなってしまったオーブリー。他に良いシャンプーはあるか探してみることにしました。買ってみたのはネイチャーズゲート(ホホバ)。
 
            愛用中のローザモスクエータシャンプーを、コンディショナーと一緒にまとめ買いしました。香りも使用感もお気に入り。
「健康探究ブログ」運営者のです。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設16周年を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細







