「ルベル プロエディット シャンプー ソフトフィット」はさすが美容室専売メーカーの仕上がり。香りも良い。

シェアする

私は、シャンプーに関しては、

①自然派

②仕上がりを求めて美容室専売メーカーのもの

③香りの自然さを求めて天然香料のもの

という推移をたどってきたのですが、どうも、天然香料使用ということに惹かれて買ったシャンプーは、仕上がりに関しては個人的な好み(頭皮サッパリで髪もそこそこしっとりサラサラ)をなかなか満たせないなと思っていて(「頭皮はさっぱりするけれど髪もパサつく」とか、「髪はしっとりするけれど頭皮をもう少しさっぱりさせたい」とか)、どうしても美容室専売メーカーのシャンプーを懐かしく思ってしまうことが多かったです。

癒やされる香りで、低刺激だし、なかなか良くはあるのですが……。

スポンサーリンク

美容室専売メーカー品に戻る

そこで、もう香りに関しては合成香料の、ちょっと車の芳香剤っぽいものでも良いから、美容室専売メーカー品に一度戻ろうと思いました。

元々、仕上がりの良さで一番気に入っていたのはLebeLルベルの「イオ クリアメントシャンプー」だったのでそれを買おうと思ったのですが、同じルベルの商品で別の候補はないかちょっと探してみたところ、評判が良く、クリアメントシャンプーよりお手頃価格だったので、試しに購入してみたのがこちら。↓

ルベル プロエディット ソフトフィットシャンプーのレビュー シャンプー容器外観

ルベル プロエディット ケアワークス シャンプー ソフトフィット!(300ml 1800円)

酸性石鹸系シャンプー

全成分はこちら。↓

水,ラウレス-4酢酸Na,コカミドメチルMEA,ココイルメチルタウリンNa,ラウラミドプロピルベタイン,ポリクオタニウム-10,ポリクオタニウム-47,フィチン酸,トルメンチラエキス,BG,香料,クエン酸,クエン酸Na,エチドロン酸,安息香酸Na,サリチル酸,メチルイソチアゾリノン

↑やさしくさっぱり洗い上げる酸性石鹸系シャンプーで、ノンシリコン。石油系洗浄成分不使用。

ルベル プロエディット ソフトフィットシャンプー シャンプー容器裏 説明書き

硬い・太い・広がる髪を、まとまりやすくしなやかに仕上げるとのこと。

香りが許せる。

ルベル プロエディット ソフトフィットシャンプーのレビュー シャンプー容器の口

↑こちら、使ってみたところ、ルベルのシャンプーであるにも関わらず、香りがそこまでどぎつくない!

甘いサイダーのような香りで、これなら具合が悪くならない!

頭皮スッキリ。髪もほどよくサラサラ

透明な緩いジェル状のシャンプーで、泡立ちが良く、お湯で流すと頭皮にヌルつきが残らず、泡切れ良し

地肌がスッキリして、かゆみが取れます。乾かした後の、頭皮のサラッとした、「ちゃんと汚れが取れている」感、好きだわ~と思いました。

それでいて髪が脱脂されすぎるということはなく、ほどよくスベスベ、サラサラで

この、頭皮の汚れは落とすけれど髪の潤いはほどよく残すっていうこのバランス!! これなんだよ、私が求めていたのは。

さすが美容室専売メーカーだよなあと思わされます。どのメーカーも似たような洗浄成分を使っているように見えるけれど、その配合バランスの妙というか、よく研究しているんだろうなあ。

気に入って詰替用購入

仕上がりに関して言えば、元々気に入っていた「ルベル イオ クリアメントシャンプー」の方が、髪のしっとり感・おさまり感は上なのですが、今回買った「ルベル プロエディット シャンプー ソフトフィット」は、クリアメントより値段が手頃で、何より、香りがわりと良いのが使っていて気分が良く(クリアメントはちょっと車の芳香剤っぽくてあまり得意でない)、普段使いに良いシャンプーだなと思いました。

ルベル プロエディット ソフトフィットシャンプーのレビュー シャンプー詰替用

↑ということで、お得な詰替用を購入!

今後、ものすごく気張るお出かけ(旅行等)のときはクリアメントを使うかもしれませんが、それ以外の通常時はこの「ソフトフィットシャンプー」を使っていこうかなと思っています。

シャンプーって、できるだけ成分が優しいものが良いけれど、それでいて頭皮がサッパリして髪はしっとりして価格が高すぎず香りが苦手でなく……なんて、理想を追うとけっこうお気に入りを見つけるのが難しいアイテムですよね。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

ココロエ 髪がうるおう精油シャンプー

「ココロエ 髪をうるおす精油シャンプー」は髪しっとりサラサラ。毛先の収まりが良い仕上がり。洗浄力弱めで頭皮もしっとり。

「ココロエ 髪をうるおす精油シャンプー」は香りが天然精油100%。洗っているときから指通りが良く滑らかで、乾かすとしっとりサラサラ。洗浄力弱めなので洗浄力の強いシャンプーと併用しています。

記事を読む

アロマキフィ オーガニックシャンプー

「アロマキフィ オーガニックシャンプー モイストシャイン」は香りが天然精油100%。頭皮かなりさっぱり。抜け毛が減った。

香料が天然精油100%というところに惹かれて「アロマキフィ オーガニックシャンプー」を買いました。頭皮スッキリ。抜け毛が減ったのが嬉しい。

記事を読む

育毛シャンプー「べっぴんしゃん」は、ぬめりのある泡が頭皮全体に行き渡って洗いやすい【無添加】【七つの黒い食品入り】

母が使っている育毛シャンプー「べっぴんしゃん」を私も試してみました。泡がぬるぬるしていて、頭皮に行き渡りやすいのが特徴。洗髪時に髪が絡まないのが良い!

記事を読む

ネイチャーズゲートホホバ

髪がサラサラになる自然派シャンプー&トリートメント「ネイチャーズゲート ホホバ」

成分変更で、石けんシャンプーではなくなってしまったオーブリー。他に良いシャンプーはあるか探してみることにしました。買ってみたのはネイチャーズゲート(ホホバ)。

記事を読む

ルベルのメントール系シャンプーを四種試してみた~スースー感が爽快。洗浄力高く頭皮スッキリ。

幼少期に使った、父のトニックシャンプーの爽快感が忘れられず、女性向けのメントール系シャンプーを四種試してみました。中ではルベルのリコミントが気に入りました。

記事を読む

母の薄毛対策(育毛剤、育毛シャンプー、抗酸化サプリ)

髪が薄くなってきたと気にしている母が、発毛・育毛のために使っているものの紹介です。育毛剤や抗酸化サプリ、育毛シャンプーなど。

記事を読む

「アロマキフィ ダメージケアトリートメント」を買ってみた~香料が天然精油のローズとジャスミンなのが良い

ノンシリコンで天然香料使用のトリートメントを探して、「アロマキフィ ダメージケア トリートメント」を買ってみました。エッセンシャルオイルの良い香りに癒やされます! 仕上がりも上々。

記事を読む

自然派オーブリーのコンディショナーに安息香酸Na(合成保存料)が添加されて匂いも変わった

長年使い続けてきたオーブリーのコンディショナー。最近買い足した新品を使ってみたら匂いが今までと違う。旧製品と成分を見比べてみたら、安息香酸Naが入っていた!

記事を読む

「植物生まれのオレンジ果汁トリートメント」を使ってみた~自然なサラサラ感とみかんの香り

石澤研究所の「植物生まれのオレンジ果汁トリートメント」を使ってみました。合成色素、合成香料、パラベン、鉱物油、シリコン不使用。自然な仕上がりでなかなか良かったです。

記事を読む

母が白髪染めに使っている「ヘナ」が良い~100%天然成分で安心、色落ちもせずトリートメント効果あり

母は白髪をヘナで染めています。私も白髪染めが必要になったらヘナを使おうと思います。

記事を読む

夏、湿度で広がる髪を抑えてツヤツヤにするトリートメントランキング~一位はルベルイオクリームメルトリペア

夏場、自然派のトリートメントだとどうしても湿気に負けて髪がふくらみゴワつくので、今回、評判の良いサロン系トリートメント四種を試して、私の髪に最も効果のあるものを探しました。

記事を読む

夏髪トリートメント探し第二弾「ディーセス ノイドゥーエ ヴェロアリュクストリートメント」はツヤ感がすごい

気に入っていたトリートメントが廃番になったので、同一メーカーの別トリートメントを試してみました。湿度が高くても髪が広がらず、ツヤ感があり、香りもぶどうジュースのようでさりげなく気に入りました。

記事を読む

ヘアゴム

サッカー選手のヘッドバンドを真似してみたら前髪が乱れず快適

扇風機に吹かれて前髪が乱れて顔にかかるので、うちにあるヘアゴムを使い、サッカー選手のヘッドバンドのようにつけてみました。すると調子が良い!

記事を読む

高田製油所 三原椿油

【国産椿100%】節約のため、安くて品質の良い椿油「大島純粋 三原椿油」に乗り換え~ヘアオイルに。適度にサラサラしっとり仕上がり

昨今の物価上昇で、節約のために、ヘアオイルとして使ってきた椿油をもっと安いものに変えることにしました。しかしながら国産椿100%使用で品質も良く、気に入りました。

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見るシャンプー&トリートメント」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見るシャンプー」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

生まれつき「卵、肉、牛乳」の食物アレルギー持ちでアトピー性皮膚炎だったため除去食や自然派の食材で育ちました。

ですから食べたものレビューは基本的に自然派・無添加系のものが多いです。

買ったものレビューは自分が実際に選んで購入して使ってみた感想を紹介しています。

お勧めできないと思ったものは記事にしていません。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設16周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
インスタグラムで更新情報を受け取る
楽天ROOMを見てみる(管理人のお勧め品を紹介しています)
pinterestで更新情報を受け取る
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー