東川町の自然派パン屋「フレップ」でメロンパンと豆パンを購入

シェアする

2025年追記:この記事で扱っている東川町のパン屋「フレップ」は、残念ながら現在は閉業してしまっているようです。美味しかったから寂しいなあ。以下は2013年の記録になります。

東川 フレップ メロンパン

↑先週末、旭川のお隣、東川町の道の駅で買ってみたメロンパン。

東川 フレップ メロンパン

↑原材料はこちら。

道産小麦、バター、ベーキングパウダー、塩、アーモンドプードル、いよかんピール、砂糖、酵母」と、無添加な上に、使っているのは道産小麦に天然酵母。

輸入柑橘類の皮は防かび剤などが気になるところだけれど、「いよかんピール」なら国産だろうからそのへんは安心!

スポンサーリンク

ふわふわ美味

東川 フレップ メロンパン

↑割ってみたところ。手作り感あふれる生地かと思っていたら、そうではなく、ちゃんとフワフワ。美味しそう!

それではいただきま~す。パクッ。おっ……? お、美味しいやんけ~~!!

甘ったるくなくて、いよかんピールが爽やか。これは……もっと食べたい~!

実店舗に赴く

というわけでこのメロンパンを作っているお店(東川町「フレップ」)に実際に行ってもっとたくさんのパンを買う野望を実現させることにしました。

東川 パン フレップ

↑道の途中にわかりやすい看板。

東川 パン フレップ

↑お店はこんな感じでした。こぢんまりしたログハウス風。

国産減農薬いよかんピール

東川 パン フレップ

↑入店すると……あるある! お目当てのメロンパンは二個しか残っていなかったので、その二個を購入。あと、豆パンも買ってみました。

メロンパンに使われている「いよかんピール」は国産のものなのか店員さんに聞いたところ、九州で栽培されている減農薬の伊予柑を使って手作りしているとのこと。防かび剤などの心配がないどころか、国産減農薬の伊予柑とは凄い!

メロンパンと豆パン購入

東川 パン フレップ

↑戦利品。

東川 パン フレップ

↑メロンパンはもちろん美味しかったですが、初めて買ったこの豆パンも酒粕のような香り(天然酵母の匂いかな?)がしてとても美味しかったです。

道産小麦使用で、天然酵母で、豆やあんこも道産で……と、そこまで材料に気を遣っているならもっと高額でも良さそうなのに、メロンパン160円、豆パン200円と、価格も良心的。

雪が積もると行くのが大変になりそうですが、東川に行く機会があればぜひまた立ち寄りたい! と思える美味しいパン屋さんです。

営業時間は、10:00~18:00(定休日は日、月、火)。小さなお店なので、14:00までに行った方が売り切れの心配がなくて良いと思います。私が行ったのは13:00頃です。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

東川 まめや

東川町のパン屋「まめや」で奇跡のメロンパン体験

東川町のパン屋「まめや」を初訪問。メロンパンがお目当てだったのですがあいにく売り切れ……。仕方ないと思っているところに、店長さんが思いがけないことを言ってくださいました!

記事を読む

東川いちごdeきらり

東川道の駅で数量限定ソフトクリーム「いちごdeきらり」を食べる

旭川市のお隣、東川町に行ってきました。国産小麦のロールケーキを買ったり、地場産苺のパフェを食べたり、神社に行ったり。北海道の良い季節を満喫しました!

記事を読む

サンドイッチ用のパンを道産小麦(ゆめちから)100%使用のパン屋で購入~プリプリで美味しい

サンドイッチを作るためにパンを焼こうかと思ったのですが、パンの材料を買っても賞味期限までに使い切れなさそうだったので市内のパン屋で食パンを調達しました。道産小麦ゆめちから100%の食パン、プリプリで美味しかったです。

記事を読む

サンタのヒゲ

メロンと別海町産バニラアイスで富良野名物「サンタのヒゲ」もどき

富良野名物「サンタのヒゲ」(半分に切ったメロンにソフトクリームがのっている)を、買ったメロンとバニラアイスクリームで再現してみました。

記事を読む

クリスマスは手作り惣菜パンとケーキ(夕食は納豆ご飯)in2010

2010クリスマスは、手作り総菜パン(マヨコーンオニオンウィンナーパン)とケーキで祝います! ただし夕食は納豆ご飯と味噌汁!

記事を読む

別海アイス

ハーゲンダッツではなく別海アイス購入~北海道別海町産の無添加アイス。道産素材使用。

ハーゲンダッツの隣で売られていた別海アイス。無添加で、値段も手頃だったため購入してみました。日本生まれの高級アイスクリームとして頑張ってほしいです。

記事を読む

マヨコーンパン

マヨコーンパンを作ってみた(簡易レシピつき)

ずっと作ってみたかったマヨコーンパンに初挑戦してみました。美味しくできましたー! レシピつき。

記事を読む

たっぷりレーズンとバターで丸パンを焼いたら東ハトオールレーズンのような風味(簡易レシピつき)

レーズンたっぷり、バター多めでレーズンパンを作ったところ、お菓子っぽい風味になりました。

記事を読む

パンを作ろうと思い立ったが材料(強力粉、油)が軒並み賞味期限切れ~パン作りの間が空きすぎた

急にサンドイッチが食べたくなって、食パンを久々にホームベーカリーで焼こうと思ったのですが、家にある材料をチェックしたら賞味期限が切れていて使えない! パンって、作ろうと思ってすぐ作れるものではないですね。

記事を読む

セブンイレブン「こだわりソースのコロッケパン」、パンの小麦粉が道産100%でびっくり~「麦チェン! 北海道」シールから判明

セブンイレブンで買ったコロッケパンに「麦チェン! 北海道」というシールが貼られていました。このシールは、道産小麦100%使用の商品にしか貼れないもので、念のため製造会社に問い合わせてみたら本当に道産小麦100%でした! すごい!

記事を読む

【道産】超強力粉「ゆめちから」100%で食パンを焼いてみたらモチモチフワフワ【強靱グルテン】

タンパク質含有量が高く、製パンに向いている国産小麦「ゆめちから」で食パンを焼いてみました。香りが良く、密度が高く、モッチモチでフワフワ。砂糖を増量したかのように甘い。美味しいです!

記事を読む

パンにマーガリンを塗る美味しそうな音に負けて、夜の0時にトーストパンを食べる

夜の0時近く、台所から「ザリ…ザリ…」という音が聞こえてきました。母がトーストパンにマーガリンを塗っているのです。食べない方が良いとわかっていながら、その音があまりに美味しそうで我慢できなくなってしまった!

記事を読む

シナモンロール生地のバターを植物油(紅花油)に置き換えてみた~あっさり風味だがパンとしての体裁は整っている

シナモンロール生地からバターを減らす実験をしました。最終的に、バター全量(50g)を紅花油に置き換えても大丈夫という結論に。ただ、バター不使用だとあっさりしているのでシナモン多めにするのがおすすめ。

記事を読む

春の陽気に誘われて食パンを焼いた~有機の砂糖不使用いちごジャムをつけて食べたら美味しすぎた

春の陽気に誘われて久々に食パンを焼きました。焼きたてに有機苺ジャムをつけて食べたら美味しくて止まらない!

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見る旭川グルメ」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

生まれつき「卵、肉、牛乳」の食物アレルギー持ちでアトピー性皮膚炎だったため除去食や自然派の食材で育ちました。

ですから食べたものレビューは基本的に自然派・無添加系のものが多いです。

買ったものレビューは自分が実際に選んで購入して使ってみた正直な感想を紹介しています。

お勧めできないと思ったものは記事にしていません。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設16周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
インスタグラムで更新情報を受け取る
楽天ROOMを見てみる(管理人のお勧め品を紹介しています)
pinterestで更新情報を受け取る
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー