お盆に、精霊馬(しょうりょううま)を初めて作ってみた【作り方】

シェアする

お盆に「キュウリ・ナスの飾り物」を供えるというのが伝統としてあるということは聞いたことがありますが、うちでは、お盆にそれを用意したことがありません。

父に聞くと、父の家には「キュウリ・ナスの飾り物」をお盆に作る習慣がなく。

母は、母の兄が作っていたそうなのですが、母自身は見ているだけだったので思い入れもなく。

そんな「お盆にキュウリとナスを飾ることに頓着しない」二人が結婚したので、私がうちで迎えるお盆で一度もキュウリとナスを見たことがないのも当然なのです。

スポンサーリンク

興味

しかし、お盆の伝統なのであれば、ぜひ私も参加してみたいところ。両親は興味がなくても、私は興味がある!

というわけで、私がこの家に「お盆のキュウリとナス」の伝統を復活させようと思い、作ってみることにしました。

あのキュウリとナスは「精霊馬(しょうりょううま)」というのが正式名称で、『故人の霊魂がこの世とあの世を行き来するための乗り物』(*1)なのだそうです。

精霊馬 作り方 なす きゅうり

↑キュウリは馬で、『あの世から早く家に戻ってくるように』
ナスは牛で、『この世からあの世に帰るのが少しでも遅くなるように、また、供物を牛に乗せてあの世へ持ち帰ってもらう』(*2)
という願いが込められているそうです。(引用:*1*2wikipedia

へえ~、キュウリは馬、ナスは牛だったのか。じゃあその「精霊馬」を早速作ってみよう!

ナスとキュウリ

まず、ナスとキュウリを一本ずつ用意。↓

精霊馬 作り方 なす きゅうり

精霊馬 作り方 なす きゅうり

↑割り箸は二膳用意。

精霊馬 作り方 なす きゅうり

↑それぞれ割って、一本ずつを真ん中あたりでバキッと折って……。

精霊馬 作り方 なす きゅうり

↑合計八本の「脚」を準備。

精霊馬 作り方 なす きゅうり

↑これを、刺す! 

精霊馬 作り方 なす きゅうり

↑母に、「ハの字型になるようにすると立ちやすい」と聞いたのでそのようにしてみます。

……というか、こんなので本当に立つのだろうか……。と苦笑しながら立ててみたところ……。↓

精霊馬 作り方 なす きゅうり

立った……

おお~。これが帰り用のね? じゃあ次は行き用の作りに着手!↓

精霊馬 作り方 なす きゅうり

↑きゅうりは細いのでナスより箸を刺すのが難しかったですが、なんとか完成。

精霊馬 作り方 なす きゅうり

ドヤ!!!

できたで~、牛と馬!!

これが、霊界目線で見ると本物の牛と馬になるんですよね。

牛は、無農薬などではない普通のナスなので普通の牛に化けると思いますが、キュウリは自然農法(無農薬)のものなので、さぞ毛づやの良い、美しい馬になるんだろうな~~と思いました!!

さあご先祖様、今年のお盆は乗り物を完備しましたぜ!! バンバンおいでくだせえよ!

お盆の伝統に初めて参加できたようで嬉しかったです。それにしても精霊馬ってけっこう見た目が可愛いですね。本当に生き物のようにも見えてきます。日本昔話の世界です。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

うずらの卵

うずらのゆで卵をつるんと剥く方法を試してみた

八宝菜に入れるうずらのゆで卵。殻を剥くのが一苦労なので、ネットで見つけた「つるんと剥く方法」を試してみました。結果、時間短縮に成功!

記事を読む

ピクルス

ピクルス液は使い回しできるのか?~元の液に新たな液をつぎ足して使ってみる【ピクルス3】

ホーローの保存容器を買ったので新たにピクルスを作ろうと思ったのですが、前回のピクルス液を使うかどうか迷いました。結果、新しいのを継ぎ足して使うことに。美味しくできましたよ!

記事を読む

わら灰

塩に線香を立てると燃え残る~代わりに「わら灰」を使ったら最後まで燃えてびっくり

ご先祖様供養時、塩に線香を立ててきました。けれど塩は、埋もれた部分の線香が燃え残ってしまうのです。そこで「わら灰」を使ってみたら、完全に燃えてびっくり&嬉しい!

記事を読む

水玉

水入れ陶器フチの黒ずみを漂白剤とティッシュ併用で取り除く方法

神棚にお供えする水玉(水入れ容器)のフチが黒ずんでいるのがずっと気になっていました。普通に漂白剤を吹き付けるだけでは流れてしまい効果がありません。そこで試したのがティッシュの併用。

記事を読む

固すぎたラム肉を自家製ジンギスカンのタレに漬け込んだらすごく軟らかくなって感激【タレレシピ】

サイト開設八周年記念で取り寄せた道産ラム肉。焼いて食べたら固すぎました。玉ねぎとりんごにタンパク質分解酵素パワーがあると聞き、それらの入った自家製タレに漬け込んだところ、驚きの軟らかさ&美味しさに!

記事を読む

ナスのぬか漬け

ナスの柴漬けが食べたくて、「ナスのぬか漬け」と「梅干しの赤紫蘇」を一緒に食べたらそれっぽかった【ぬか漬け12】

ナスのぬか漬けを食べていたら、柴漬け(ナス、赤紫蘇、塩の漬物)が食べたくなりました。そこで、ナスのぬか漬けと梅干しの赤紫蘇を一緒に食べてみることに。

記事を読む

ピクルス

ズッキーニのピクルスを初めて作ってみた【レシピ】【ピクルス1】

野菜宅配にズッキーニが入っていました。どう調理するか迷った末、家に漬け汁の材料があり、簡単で美味しそうだったことからピクルスにすることに。初挑戦です!

記事を読む

小松菜 ぬか漬け

野沢菜漬けが食べたくて、小松菜をぬか漬けにしてみたらすごく野沢菜漬けっぽくて美味しかった【ぬか漬け15】

野沢菜漬けが好きなのですが、ここ10年は食べていません。そこで、野沢菜に似ていて入手が容易な小松菜をぬか漬けにしてみたら、すごく野沢菜漬けっぽくて大満足。

記事を読む

島らっきょう

「島らっきょう」の甘味噌炒めを作ってみる~炒めすぎで干し草みたいになった

月2回の野菜宅配セットに「島らっきょう」なるものが入っていました。生でも食べられるようでしたが、ちょっとかじったら辛すぎたので、甘味噌炒めにすることに。

記事を読む

線香の世界にはまりゆく~三種(好文木、香樹林、白梅)を新規注文してみた

ご先祖様供養を始めて「線香」というものに興味を持ったので、色々試すために三種を注文し、それぞれ嗅いで楽しんでみました。

記事を読む

くすの木せんこう

体に優しい「くすの木せんこう」でご先祖様供養

毎日のご先祖様供養も四年目に入りました。現在使っている「くすの木せんこう」は、合成原料不使用で、煙を吸っても体調が悪化しないところが好きです。

記事を読む

【線香】大発の「福運白檀」を買ってみた~華やかな香り、かつ、経済的な線香を求めて。自然な甘い香りが好印象

ご先祖様供養に使う線香で、普段使いしているのは「くすの木せんこう」なのですが、これより香りが華やかで、かつ、特別な日用の「風韻沈香」よりは経済的な線香が欲しくて、「福運白檀」という線香を買ってみたのですが…。

記事を読む

余った寿司飯(酢飯)でオムライスを作ってみた~甘酸っぱくて新感覚【NHKサラメシに影響されて】

食べきれずに余って冷凍してあった寿司飯を消費しようと思い、以前寿司屋のまかないランチとしてテレビで紹介されていた「寿司飯オムライス」を作ってみることにしました。

記事を読む

チーズ入りオムライスを作ってみた~卵とチーズの相乗効果で美味しくなるかと思いきや…

溶けるチーズが中途半端に余っていて使い切りたかったので、チーズ入りオムライスを作ってみることにしました。美味しそうかなと思ったのですが、卵とチーズがお互いの良さを打ち消し合う結果に!

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見る生活お役立ち」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見る供養グッズ」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

生まれつき「卵、肉、牛乳」の食物アレルギー持ちでアトピー性皮膚炎だったため除去食や自然派の食材で育ちました。

ですから食べたものレビューは基本的に自然派・無添加系のものが多いです。

買ったものレビューは自分が実際に選んで購入して使ってみた感想を紹介しています。

お勧めできないと思ったものは記事にしていません。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設15周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
インスタグラムで更新情報を受け取る
楽天ROOMを見てみる(管理人のお勧め品を紹介しています)
pinterestで更新情報を受け取る
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー