クロボー製菓「黒棒」は表面の黒蜜がシャリシャリ、中フワフワで美味。黒糖ドーナツのような味わいにハマる【九州産小麦100%】

シェアする

昨年の秋頃から背中の湿疹対策でスナック菓子(酸化油脂)を断ち、それに代わるおやつを模索しているわけですが、ノンフライor原材料に体に悪そうな油が含まれていないものを探すとなると、スーパーの中でも、必然的にせんべいや茶菓子類が売られているコーナーをメインに見回ることになります。

クロボー製菓 黒棒

↑そんな中で目に付いたのがこの黒棒くろぼうというお菓子。

スポンサーリンク

原材料に惹かれる

黒棒」なんて、威圧すら感じるほど単に見た目そのまんまの名称で、どんなお菓子なのか得体が知れず、そこそこ高いし(1袋279円)、買うのには勇気が要る感じなのですが、原材料を見ると、油脂が入っていないんですよね。↓

クロボー製菓 黒棒 コープ 原材料

それに小麦粉は九州産だというではありませんか。↓

クロボー製菓 黒棒 コープ 九州産小麦粉使用

その他の原材料もシンプルで変な添加物も入っておらず、白砂糖ではなく粗糖や糖蜜、黒糖が使われているのも良いし、ただ一点、「鶏卵」の質だけはちょっと気になったのですが、総合的に見て湿疹への悪影響度が低そうだと思えたので思い切って買ってみました。

クロボー製菓

クロボー製菓 黒棒 コープ 外装

↑こちら。製造は福岡県久留米市のクロボー製菓

クロボー製菓 黒棒 コープ 個包装

↑個包装で12個入り。

クロボー製菓 黒棒 コープ 寸法

↑横幅10㎝・高さ2cm・奥行き2cmで、わりと大きめなサイズ感。

割ってみる~意外と軟らかい

中はどんな感じなんだろうと思い、割ってみることに。

見るからに堅そうで、かりんとうのようにバキッとした感じで割れるのを想像していたのですが……。↓

クロボー製菓 黒棒 コープ 断面

↑実際に力を加えて拍子抜け。全然バキッとしていなくて、フワッと割れたのです。

あれ、黒棒ってこんな軟らかいお菓子なんだ!

食べてみる

早速食べてみると……。

…………ん?? これは、なんだかドーナツっぽいな!!

サーターアンダギーを彷彿する味わい。カステラの味にも通じているような。

表面の黒蜜がちょっとガリガリ・シャリシャリ結晶化していて、これが、コクのある甘さで美味しい。

へえ~っ、なんだこれ、美味しいじゃん!! 全体的に黒砂糖の風味があって、甘さがきつすぎず、適度なソフト食感で食べやすく、煎茶に合う! 食後のおやつにイイ!!

存続の危機?

なんというか、フィナンシェとかパウンドケーキに並ぶ、日本の和ケーキといった感じで、それなのに多分その良さがあまり知られておらず、スーパーのあんな目立たない棚でひっそり売られていて、このままではきっと存続の危機!

これはもっと知られるべき、今後も廃れずこのお菓子が日本にあり続けててほしい!

……と思ったのですが、調べたところ、この黒棒というお菓子は九州地方の特産で、九州では明治~大正時代から家庭用のおやつとして食べられており、現在では流通の発達により全国で売られるようになったとのこと。(参考:黒棒の歴史

私が知らなかっただけで、すでに人気があり、有名だったからこそ、こうして北海道でも買うことができたのですね。

ネットでの評判を見ると、ファンの方も多いようで、それなら一安心だ!

けっこうハマる

クロボー製菓 黒棒 カロリー

↑黒棒は1本あたり62kcalと、そのボリューム感としっかりした甘さのわりにはカロリー控えめなのが嬉しい。

ノンフライなのでこのカロリーで収まっているのでしょうね。

私は黒蜜など、黒糖系の味がけっこう好きなので、この黒棒も気に入ってしまって、すでに数回リピート購入しています。

これを食べても背中の湿疹が悪化する感じはしないので、これからもちょくちょくお世話になりたいなと思っています。

背中の湿疹がスナック菓子で暴発したのは大変でしたが、そのおかげでこの黒棒にも巡り会えたので、万事塞翁が馬という感じです!

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

精華堂の揚げおかき「黒糖かりん」は「黒糖+醤油」の甘じょっぱさが美味しすぎ。有機植物油で揚げられて胸焼けしない【有機JAS】

精華堂で「当店のイチオシ」になっていた「黒糖かりん」を取り寄せてみました。その名の通り黒糖のかりんとうなのかなと思っていたら全然違って、サクサクの甘じょっぱい揚げおかきでした。超美味!

記事を読む

【レシピ】和スイーツ「みつ豆」を初めて作ってみた~甘いフルーツ、寒天、ほくほく塩豆と黒蜜のコンビネーションが美味しすぎた

和スイーツ「みつ豆」を初めて作ってみました。豆を煮たりする手間はかかりますが、味わいに高級感があって、とても美味しい! 

記事を読む

有機ラズベリーチョコ

「有機ラズベリーチョコレート」は黒糖チョコに有機ラズベリー入りで甘酸っぱ美味しい

有機ラズベリーチョコレートを取り寄せました。ミルク感濃厚な黒糖チョコに酸味強めのカリカリラズベリー粒が合っていて美味しいです。

記事を読む

【有機】「ストロベリーフィリングチョコレート」は黒糖使用チョコに有機苺のホワイトチョコクリーム入りでミルク感あふれる美味しさ

有機JAS認証のストロベリーフィリング入りチョコを取り寄せてみました。無添加で、白砂糖不使用。油脂としてココアバターが主に使われているため口溶けが良く、ミルク感たっぷりで甘酸っぱく美味しいです。

記事を読む

オーサワの「ひとくち小豆ようかん」は砂糖不使用。米飴が昆布飴のような優しい味わいを醸す【石垣の塩使用】

米飴で甘みがつけられている「オーサワのひとくち小豆ようかん」を買ってみました。砂糖不使用なので安心して食べられるところが良いです。昆布飴のような独特の味わい。

記事を読む

「オーサワの有機黒胡麻せんべい」は原材料が超優秀。黒胡麻そのものを食べているような黒胡麻感。【有機JAS認定】

有機JAS認定「オーサワの有機玄米黒胡麻せんべい」を買ってみました。原材料三種類がすべて有機JAS認定品を使用しているという、自然派お菓子の中でも超優等生な一品。黒胡麻たっぷりで美味しいです。

記事を読む

「おいしい塩おかき」は原材料がすべて国産。シンプルで美味しい【九州産もち米100%】【創健社】

創健社の「おいしい塩おかき」。原材料がすべて国産で安心。あっさりした塩味で、炙りおかきなので油っこくもなく、もち米の風味を楽しめます。

記事を読む

精華堂 甘辛落花

精華堂「柿の種 甘辛落花」は濃厚な砂糖醤油がザクザクあられにたっぷり絡んで美味【国産落花生】【有機JAS】

精華堂の「手のし柿の種 甘辛落花」。濃厚な砂糖醤油がからんだあられに落花生が練り込まれていてとても美味しいです。いわゆる「柿の種」の概念を覆す一品。有機JAS認定。

記事を読む

【レシピ】「みたらし団子」を有機米のだんご粉で手作りする~もっちりだんごに甘じょっぱいタレが絡んで美味しい

京都のことを調べていたらみたらし団子がどうしても食べたくなり、理想を求めて手作りしました。みたらし餡(タレ)レシピも掲載。いくらでも食べられる美味しさで感動!

記事を読む

「オーガニック小麦のどらやき」は皮もあんこも水分率低めで甘みも強いから長期保存できる【有機小麦粉使用】

「オーガニック小麦のどらやき」は、有機小麦粉使用で、小豆も北海道産。なかなか美味しかったです。皮もあんこも水分率低めですが、そのおかげか賞味期限が60日と長いのが嬉しい。

記事を読む

海苔巻きおかき「焼上のり羽衣」はサクサクとキメ細かく口溶けが良い。甘じょっぱくて美味【有機JAS認定】【精華堂】

海苔巻きおかき「のり羽衣」は国産の有機もち米、有機醤油、有機砂糖使用で化学調味料無添加。ちょっと甘めの味付けなのが気に入りました。九州産の海苔もたっぷり豪華です。

記事を読む

【レシピ】「きなこねじり」は体に良くて素朴な美味しさ~きなこ、もち米飴、塩の三種で作れる。ねっちり食感がクセになる。

「きなこねじり」というお菓子を母が作ってくれて初めて食べました。「きなこ、もち米飴、塩」を練り合わせるだけの簡単お菓子ですが、意外と美味しくてびっくりしました。体に良いところも嬉しい。

記事を読む

あんぽ柿(水分たっぷりの干し柿)を初めて食べる~干し柿と思えないみずみずしさ。強烈な甘さにびっくり【無燻蒸】【特別栽培】

柿好きの母に頼まれ、「あんぽ柿」というものを取り寄せました。水分たっぷりの干し柿ということで、初めて食べたのですが、すごくやわらかねっとり、甘くてびっくりしました。

記事を読む

梅ヶ枝餅 よもぎ

梅ヶ枝餅にはまりすぎてついに50個入り注文~よもぎ梅ヶ枝餅を初めて食べる

昨年の12月に初めて食べて以来、はまって、毎日のおやつにしている太宰府名物梅ヶ枝餅。30個入りがなくなって、ついに50個入りを買ってしまいました。よもぎ初体験!

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見る和菓子」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見る自然派お菓子」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見る健康的な間食」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

生まれつき「卵、肉、牛乳」の食物アレルギー持ちでアトピー性皮膚炎だったため除去食や自然派の食材で育ちました。

ですから食べたものレビューは基本的に自然派・無添加系のものが多いです。

買ったものレビューは自分が実際に選んで購入して使ってみた感想を紹介しています。

お勧めできないと思ったものは記事にしていません。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設15周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
インスタグラムで更新情報を受け取る
楽天ROOMを見てみる(管理人のお勧め品を紹介しています)
pinterestで更新情報を受け取る
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー