SL排雪列車「キマロキ」は力自慢でカッコイイ~全国でも名寄市に唯一展示

シェアする

キマロキ 機関車 SL 排雪 名寄市北国博物館

↑「名寄岩の生誕100年記念展」が開催された「名寄市北国ほっこく博物館」の正面には、SL排雪列車「キマロキ」が展示されています。大正から昭和にかけて実際に北海道で活躍していた本物です。

線路も、1989年に廃線となった旧名寄本線のものがそこだけ残されて使われています。

スポンサーリンク

キマロキ

キマロキ 機関車 名寄

↑「キマロキ」とは、排雪用編成列車の前から順に
・「機関車」の「キ」
・「マックレー車」の「マ」
・「ロータリー車」の「ロ」
・「機関車」の「キ」
と頭文字を取ってつけられたものです。

全国でも、このキマロキが展示されているのは名寄だけなのだそうで、平成22年には「JR北海道 準鉄道記念物」に指定されています。

型式9600型蒸気機関車

キマロキ 9600型蒸気機関車 SL 排雪 名寄市北国博物館

↑先頭の、「型式9600型蒸気機関車」。大正10年から51年間運行しました。1000馬力で、後ろの「マックレー車」を引っ張ります。

マックレー車

キマロキ マックレー車 名寄

↑続いて、「マックレー車 キ911号機」。左右に張り出した羽で、両側の雪壁を崩し、線路の中央に集めます。こちらは36年間運行。

ロータリー車

キマロキ ロータリー車 機関車 名寄

↑マックレー車の後ろは「ロータリー車」。マックレー車が集めた雪を、赤い回転羽で巻き上げて、上の排雪口から勢いよく遠くへ飛ばします。自分では動けないので、後ろから機関車で押してもらいます。36年間運行。

型式D51型蒸気機関車

キマロキ D51型 機関車 デゴイチ 名寄

1500馬力でロータリー車を押す「型式D51型蒸気機関車」。愛称「デゴイチ」。『世界的にも狭軌鉄道最大の傑作』(*1)とされています。

最高速度は時速85㎞。けっこう速いですよね。34年間の運行で、237万2301㎞(地球を60周分)走行しました。(引用*1:名寄市北国博物館 キマロキパンフレット)

車掌車

キマロキ 機関車 名寄

↑最後尾は「車掌車」。前の「型式D51型蒸気機関車」に引っ張られて動きます。

鉄道ファン

この「キマロキ」の記事を書くにあたり、初めて蒸気機関車というもののことについて調べたのですが、蒸気機関車って、そのものすごい馬力で他の車両を引っ張ったり、押したりする役割を持っているものなんですね。

よくテレビや映画で、黒煙を吐きながらシュッシュッポッポと走る蒸気列車を見たりしますが、全体がスムーズに動いているため、「先頭の蒸気機関車が後ろの客車を引っ張っている」というイメージを持っていませんでした。

重たい客車や雪かき車を、真っ赤になって必死で引っ張る蒸気機関車……。

力自慢のところが力士にも似ていて、なんだか蒸気機関車ってカッコイイなと思いました!

船にも通じるようなロマンを感じます。鉄道ファンの気持ちがちょっとわかるような気がしました。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

室内に蝶(チョウ)らしきものが迷い込む~蛾(ガ)とのわかりやすい見分け方は触覚の先端の形

室内に蝶らしきものが迷い込みました。蛾かもと思ったのですが、触角の先端がマッチ棒や棍棒のように膨らんでいれば蝶とのことで、よく見たらそうなっていて、蝶だとわかりました。

記事を読む

夜の住宅街で除雪車に遭遇~デカくて力強くてカッコイイ!

大雪が降った夜、家の前の道路を大型の除雪車が通っていく現場に出くわしました。慌ててカメラを持ってきて撮影。除雪車ってデカくてゴツくてカッコイイんですよね。歩道用の小型除雪車も撮影。

記事を読む

ダンロップ ドルマン 長靴 G290

雪かき用にダンロップの最強防寒長靴を買う~ソックス重ね履きで大きくなった足でも入る

冬は足がソックス重ね履きで大きくなり、女性用長靴が入らなくなるので、新しく男性用長靴を買いました。大きな足のままでも履けて嬉しい! 雪かきが気軽にできる!

記事を読む

雪かき

ダンロップの長靴とモンベルの手袋で雪かきしてみた~快適性アップで精神的に大変さが減った

雪かき用に新しく今年購入した長靴と手袋で早速雪かきしてみました! 手足が温かくて快適!

記事を読む

雪かき

3月、このまま春になるかと思っていたらどか雪が降ったので雪かき

3月も半ば。今年の冬は雪が少なく、暖かく、このまま春になるならありがたいなと思っていたら、どか雪が降りました。最後の雪かきになるかな……?

記事を読む

モンベル クリマバリアグローブ

【寒さ対策】雪かき用にモンベルの防風保温手袋(クリマバリアグローブ)を購入~温かく、見た目もオシャレ

雪かき用に長年使っていた手袋がくたびれてきたので買い替えました。防風フィルムをフリース地で挟んだ三層構造の、モンベル「クリマバリアグローブ」。良いですよ!

記事を読む

梅ヶ枝餅

梅ヶ枝餅を十個食べると試験に合格するという言い伝えがあるのを知る

NHK「グレーテルのかまど」梅ヶ枝餅特集を見ました。なんでも、梅ヶ枝餅を十個食べると試験に合格するという言い伝えがあるそうで…そのこころは?

記事を読む

ブルドッグ ブルドック

「ブルドッグソース」「ブルドックソース」、正式名称が「ブルドッ『ク』ソース」でびっくり

いつも使っているソースがなくなってきたので取り寄せようと「ブルドッグ ソース」で検索をかけたらやけにヒット数が少ない。どうして?

記事を読む

「めくるめく」を漢字で書くと「目眩く」~目眩(めまい)という字を当てることに驚いた

「めくるめく」という言葉を漢字で書くと「目眩く」となるのを初めて知りました。

記事を読む

茶柱

茶柱が立ったのを初めて見た~飲み込む前に人に知らせると幸運を呼び込めない?

最近、食後に煎茶を飲むことにはまっています。今日もいつものように飲もうとしたら……茶柱が立ってる?? 初めて見たかも! でもその後、茶柱について調べて苦笑。

記事を読む

さかなクン

さかなクンが気に入っている北海道の魚「オオカミウオ」はアイヌ民族の「神の魚」~神の魚は鮭だけじゃなかった

ラグビー主将リーチ・マイケル選手の記事目当てに買った雑誌に、さかなクンの記事が。そこで、オオカミウオという魚がアイヌ民族に神の魚と呼ばれていると知りました。あれ? 鮭が神の魚なのでは?

記事を読む

遠藤 俗字

投票所入場券に記された遠藤の「藤」がおかしい~旧字と判明

送られてきた投票所入場券に記載されていた遠藤の「藤」の字が一般的なものと異なることに気づきました。そういえば運転免許証更新のときも…。調べてみたら、旧字(異体字)と判明。

記事を読む

ひよ子に似た生姜

「ひよ子饅頭」が東京のお菓子ではなく福岡発祥だと初めて知った

皮をむいた生姜の姿がひよ子饅頭に似ていたことからひよ子について調べたら、意外な事実を知りました。東京発祥のお菓子ではないんですね。

記事を読む

ハワイ

母のTシャツに書かれていた謎のハワイ語は、ハワイの祝詞「アロハチャント」だった

母の室内着Tシャツにハワイ語が書かれていることに気づきました。何が書いてあるのか気になって全文を書き出し、検索をかけてみたところヒット! アロハチャントという、ハワイの歌だったのですが…。

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見る雪かき」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見る雑学」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

生まれつき「卵、肉、牛乳」の食物アレルギー持ちでアトピー性皮膚炎だったため除去食や自然派の食材で育ちました。

ですから食べたものレビューは基本的に自然派・無添加系のものが多いです。

買ったものレビューは自分が実際に選んで購入して使ってみた感想を紹介しています。

お勧めできないと思ったものは記事にしていません。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設15周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
インスタグラムで更新情報を受け取る
楽天ROOMを見てみる(管理人のお勧め品を紹介しています)
pinterestで更新情報を受け取る
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー