NECのルーターを買ってパソコンをインターネットに接続【母のインターネット3】
複数台のパソコンでインターネットをできるように、ルーターというものを購入しました。うまくいくか心配でしたが、無事成功しました!
読むと健康になれる記事多め。(旧Twitter)で更新情報をお知らせしています。
複数台のパソコンでインターネットをできるように、ルーターというものを購入しました。うまくいくか心配でしたが、無事成功しました!
母のために買ったノートパソコンに、眼精疲労対策としてブルーライトカットフィルムを貼りました。上手く貼れましたよ! でもちょっとだけ、見た目の色調が変化します。
退職した母が自由にインターネットをできるようにノートパソコンを買うことにしました。VAIO亡き今、選んだのは日本製にこだわる富士通! アウトレットでお得に買えました!
ソニーがVAIOを別会社に譲渡することになってショックです。思いやりあふれた防災ラジオでソニーのファンになって、次もVAIOと決めていたのに。
突如、パソコンに、ウィルス感染したかと思うような奇異が発生しました。勝手に開きまくるソフト。エンターを押しっぱなしにしたように下降するカーソル。原因は……。
横幅の狭いテンキーレスのキーボード(Realforce 91U)を買ったのですが、そのせいで、「+」「-」「*」がなくなってしまいました。不便なのでテンキーを別途購入したのですが……。
デジカメで撮った写真を、サイズ縮小せず保管したい場面が増えてきました。DVDだとすぐに容量いっぱいになってしまうため、思いついたのがブルーレイディスクへの移動!
私のパソコン周りにはマイクがありませんでした。それでも不自由なかったのですが、最近、パソコンに音声メモを残したいと思うように。そこでマイクを購入することにしました!
二年間使っていたパソコン用ヘッドホンがだんだん壊れていって、ついに左からしか音が聞こえなくなり、ついに買い換えました。安いのに音質が良く、軽くて長時間装着しても疲れにくく、お気に入り!
目に有害とされる光線「ブルーライト」。PCディスプレイのバックライトにLEDが使われていると特に多量に発生しているとのことなのですが、私のPC(2010年購入のVAIO)にLEDは使われていませんでした。
ヤマト運輸のクロネコポイントキャンペーン。ポイントがけっこう溜まったので、プレゼントと交換することに。抽選で月10名に当たる旅行券か、必ずもらえる天然水か?
札幌で高級キーボード「リアルフォース」の試し打ちをして、良かったので購入しました。一打一打が正確で小気味よく、ずっと打っていたくなるキーボードです。
最近、webデザイン関連情報で目にする「レスポンシブ」というキーワード。それって何だろうと思って調べてみたら、最先端すぎてびっくり!
インターネットの調子がやけに悪いと思っていたら、勝手にインストールされたIE10が原因だと判明! 急いで削除し、もう自動でインストールされないよう対処しておきました。
Bフレッツの「ニューファミリータイプ」からフレッツ 光ネクスト「 ファミリー・ハイスピードタイプ」への変更工事を行いました。
パソコンを使っていたら、突如セキュリティ警告が。しかしこの日のために「ノートンインターネットセキュリティー2コニコパック」を買ってあったので大丈夫!
パソコンを買い換えてから、モニターに向かっていると目が痛くなって涙が出てきて困っていたのですが、デスクスタンドの位置を変えたところ症状が劇的に改善しました。
携帯電話の画像や動画データをパソコンに移すため、マイクロSDカード(アダプタ付き)というものを購入しました。
パソコンに入っていた筆ぐるめというソフトで、いろいろなフォントの宛名を試してみました。
東京に置いてあったオカムラのフィーゴチェアを家財宅配便で引き取りました。フィーゴチェアの写真入り解説つき。アジャストアーム(可動肘)が良いのです。
停電時にパソコン用緊急バッテリーとなる、サンワサプライの無停電電源装置が届いたので設置しました。追記:購入から六年の間に通算四回の停電からPCを守ってくれました。
昨日に引き続き今日も停電になり、パソコンがブチンといってしまいました。早く、注文した無停電電源装置が到着してほしい……。
停電でパソコンの電源が突然切れ、パソコンの調子が少しおかしくなりました。今後このようなことが起こらないように、無停電電源装置(UPS)を買うことに。
最近、突発的に目が痛くなって涙がぼろぼろ出ることがあるので、目への負担を減らすためにパソコン画面を暗くしてみました。
Windows7にはメールソフトが付属していないので、自力で探しています。今のところWindows liveメールが有力。
今回は家電量販店でパソコンを買いましたが、直販サイトで買えば機能を好み通りに絞ってもっと安く買えたんですね。
新しいパソコンに手持ちのキーボードをつなごうとしたのですが、接続端子が違っていてつなげず。諦めようと思ったのですが、「PS/2をUSBに変換してくれるケーブル」の存在を知り、購入して解決しました!
パソコンの画面に何も貼らずにいたら目が痛くなったので紫外線防止フィルムを貼りました。こういうのを貼るのは得意でないのですが、うまく貼れました! 目も痛くなりにくい!
新しく買ったパソコンのOS(Windows7)に手持ちの画像編集ソフト(フォトショップ)が対応していなくて大ショック~!
五年使ってきた日立のプリウスが、急にインターネットにつながらなくなってしまいました。何をやってもダメなので、急遽家電量販店に行き、ソニーのバイオ購入。
パソコン内に保存してある写真を一気にリサイズできるソフト(リサイズ超簡単!Pro)を見つけて使ってみました。大減量に成功です。
母の職場のパソコンが重いというので、ディスククリーンアップの方法を教えました。
ヘッドホンの耳あてが片方取れたので、代わりにオーガニックコットンパフをあてがいました。
「超! 美味しく変換」というサイトで料理の写真を美味しそうに自動補正してもらいました! 補正例掲載。色味が明るく、輪郭もシャープになるんですよね。
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設13周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細
マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ
玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法
大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援
自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集
金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介
北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー
アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー