10年使ってきた携帯電話(ガラケー)の蝶番(ヒンジ)が大破損!~瞬間接着剤で接着修理を試みる

シェアする

ガラケー 携帯 壊れた 破損 アロンアルファ 接着剤 修理

↑2008年に購入して十年使っている携帯電話(ガラケー)(N705i)。

ガラケー 携帯 壊れた 破損 アロンアルファ 接着剤 修理

↑閉じた状態で、上下がきちっと合わずにズレていることに気づきました。

スポンサーリンク

割れている

なんだこれ、何か、ズレてない? と思って何気なく開いてみたら……。↓

ガラケー 携帯 ヒンジ 壊れた 破損 アロンアルファ 接着剤 修理

ん? ……んん?

ガラケー 携帯 壊れた 破損 アロンアルファ 接着剤 修理

うわっ!! なんだこれ!! 接続部分のプラスチックが割れとるやん!! ファーーー!!

ガラケー 携帯 壊れた 破損 アロンアルファ 接着剤 修理

↑壊れていない側と比べるとこの通り。蝶番(ちょうつがい)の部分が完全に外れて浮いてしまっている……。

ガラケー 携帯 壊れた 破損 アロンアルファ 接着剤 修理

↑後ろから見たところ。

物理的に壊れる

いや……こんなことって、ある??

長年使って、電子回路が壊れることはあるかもしれないと思っていたけれど、まさかこんな風に物理的に壊れてくるなんて。

確かに、ボタンの表面が欠けたり、本体側面にうっすらとヒビが入ったり、ちょっとダメージは出てきたなと思っていたよ。

でも、こんな、大きな部分が急に致命的に壊れるとは予想外だった

開け閉めはけっこう頻繁にしていたから、金属疲労ならぬプラスチック疲労ってやつか?

……電源は入るし、携帯電話としての機能に問題はない。

けれど、この状態のままだとフタがフラフラで、今は無事な左の蝶番まで壊れてしまいそう。

もうこれは、直すっきゃないでしょう!!

昔の瞬間接着剤(アロンアルファ)

私は慌てて引き出しの中を探りました。

お目当ては「アロンアルファ」。

折れたデスクスタンドを直すのに四年前に使った余りがあるはず……!!↓

低いテーブルからうっかり落としてしまい、ポッキリ折れてしまったデスクスタンド。ダメもとでアロンアルファによる修復を試みてみたら……。

と思って探していたら、あった!!

ガラケー 携帯 壊れた 破損 アロンアルファ 接着剤 修理

↑しかし、「ヨッシャー!」と思ったのもつかの間。容器を上から触ってみると、ガチガチに固い

ガラケー 携帯 壊れた 破損 アロンアルファ 接着剤 修理

↑やっぱり古すぎるのかな……と思いながら少し力を入れてみたら、ポッキリ!! 折れてしまった!!(ガクッ)。

……いや~、使えるかなと思ったんだけれどさすがに無理か。これはもう新しいのを買うしかない。

新しく買う

ガラケー 携帯 壊れた 破損 アロンアルファ 接着剤 修理

↑そこで! スーパーで買い直した! 新品のアロンアルファ!!

ガラケー 携帯 壊れた 破損 アロンアルファ 接着剤 修理

↑中身が外容器に収納されているタイプ。

ガラケー 携帯 壊れた 破損 アロンアルファ 接着剤 修理

↑先端のキャップを外して使います。

接着

ガラケー 携帯 壊れた 破損 アロンアルファ 接着剤 修理

↑割れた断面に接着剤を塗布。変なところにつかないように、慎重に……。

ガラケー 携帯 壊れた 破損 アロンアルファ 接着剤 修理

↑接着剤を塗り終わったら、断面に沿ってくっつけて、ヘアゴムできつく、縦・横にグルグルに固定。

これで!! 待つ!!

三時間後

そして三時間後。

本当は一晩置くつもりでしたが、待ちきれず、様子をみてみることに。↓

ガラケー 携帯 壊れた 破損 アロンアルファ 接着剤 修理

↑そっと開いてみると……。

ガラケー 携帯 壊れた 破損 アロンアルファ 接着剤 修理

おっ!!!

ガラケー 携帯 壊れた 破損 アロンアルファ 接着剤 修理

おおーーっ!! くっついてる!! 一応くっついてる!!(歓喜)

ガラケー 携帯 壊れた 破損 アロンアルファ 接着剤 修理

↑横!

ガラケー 携帯 壊れた 破損 アロンアルファ 接着剤 修理

↑後ろ!

ガラケー 携帯 壊れた 破損 アロンアルファ 接着剤 修理

↑壊れる前と同様に、開閉も普通にできるようになりました!!

ヤッターー!! 瞬間接着剤、神!!

解約を覚悟していた

もし、変に接着されて開かなくなり、携帯電話として使えなくなったら解約するしかない。

そう覚悟していたので、無事に開いたときは嬉しかったです!

現在、うちでは、パソコン用に光インターネット回線を契約しており、それに加えての携帯料金となったときにスマホの契約料金は高すぎて移行する気になれません

外出先でインターネットをすることも無いので、携帯はガラケーで十分なのですが、ガラケーって、現在、売られていないんですよね。

ガラケーユーザー用に少しは売られているんだろうと思っていたのに、NTTドコモのオンラインショップに行ってみたら、ガラケーの形をしてはいるけれど契約料金は割高な「ガラホ」しか売られていなくて驚きました。

料金据え置きじゃなきゃ意味がないんだよな~~。

スマホ料金が安くなるまで

スマホというものに興味はあるのですが、とにかく契約料金がネックです。

月額料金がガラケー並に下がってくれないと厳しい。

ですからその日が来るまでは、頑張って今のガラケーを使い続けたい!

今回の破損事件でプラスチックにだいぶガタが来ていることが判明したので、今後はもっと取り扱いを丁寧にして、寿命を延ばそうと思います。

どこまでいけるか!! 頑張れN705i!

追記:ついにスマホに移行

2025年追記:上記記事を書いてから7年。合計17年間使ってさらにガタがきていたN705iでしたが、ついに!! 2025年、スマホに移行しました!!(詳細記事はこちら)

接着剤でくっつけたヒンジは、その後ちょっとした衝撃で何度も外れ(苦笑)、そのたびに接着剤でつけ直して使い続けていました。

接着剤のおかげで長くガラケーとの日々を過ごせました。感謝!

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

割れた皿

割れた皿を接着して再び使いたい~シリコン系接着剤「マックスリペア」が、耐水性・耐衝撃性に優れていて良い。小鉢の欠けも直せる

割ってしまった皿をくっつけたくて、「ウフ マックスリペア」というシリコン系接着剤を購入。耐水性・耐衝撃性があり、熱にも強く、接着後は食洗機の利用も可能。欠けた小鉢の充填にも使えて優秀!

記事を読む

折れたデスクスタンドを瞬間接着剤(アロンアルファ)で直す

低いテーブルからうっかり落としてしまい、ポッキリ折れてしまったデスクスタンド。ダメもとでアロンアルファによる修復を試みてみたら……。

記事を読む

マウスの滑り止めクッションシート(グリップシール)「グリフォン」を貼ったらまったく滑らなくなって感激

先日新規購入したマウスの右側面がスベスベしていて滑りやすいのが唯一の難点として残念に思っていたのですが、「滑り止めシート」なるものを貼ってみたら一気に滑らなくなってストレスがなくなりました!

記事を読む

【故障】キッチンタイマーを床に落として音が鳴らなくなる~裏のブザー穴にウレタンを詰めたら音が回復

キッチンタイマーを床に落とした衝撃で音が鳴らなくなってしまいました。そこでブザー穴にウレタンを詰めて金属板を奥に押しつけるようにしたところ、音量はやや小さくなったものの無事聞こえるように!

記事を読む

【無償修理】パナソニックの「くるけっと」(電気膝掛け)がメーカー1年保証以内に故障したので無償修理してもらった~神対応に感激

寒い時期に欠かせない電気膝掛け、パナソニックの「くるけっと」が突然温まらなくなりました。メーカー1年保証期間内だったので無償修理に出したら、素早く対応してくれてありがたかったです。

記事を読む

点灯管 交換

蛍光灯が点くまでにスイッチを入れてから5秒もかかる~点灯管というのを交換したら1秒で点くようになった【動画あり】

洗濯機上の蛍光灯が、点くまでに5~6秒を要するのにストレスを感じていました。点灯管という部品を替えると良いと聞いて新品に替えてみたところ、1秒で点くようになって驚き!

記事を読む

ヘッドホンのイヤーパッドがボロボロで交換用イヤーパッド購入~新品のように生まれ変わった

二年近く使っているヘッドホンのイヤーパッドがボロボロになってしまったので、交換用イヤーパッドというものを初購入してみました。厚手でしっかりしていて立派! ヘッドホンが新品のようになった!

記事を読む

携帯電話のデータをパソコンに移すマイクロSDカード

携帯電話の画像や動画データをパソコンに移すため、マイクロSDカード(アダプタ付き)というものを購入しました。

記事を読む

ガラケーからスマホ

17年間使ったガラケー(N705i)からスマホに移行してスマホデビュー~ネットがいつでもできてすごい。カメラ性能が劇的向上

同じガラケー(N705i)を17年間使い続けてきたのですが、ついにスマホ(Galaxy A25 5G)に移行しました。スマホはいつでもネットができるのが良い!

記事を読む

羽毛布団に穴があいて羽毛が飛び散る! のを「羽毛ふとん補修シート」でふさいでみた。切って貼ってアイロンで押さえるだけでピタッと接着

羽毛布団の襟元に穴があいてしまい、羽毛の飛び出しがひどいので、「羽毛布団補修シート」を買って穴をふさいでみました。簡単にしっかりと貼ることができて便利!

記事を読む

デベロッパーツール

スマホからのブログの見た目をPCで確認できるChromeの機能「デベロッパーツール」が便利

先月末、当ブログをスマホ対応させました。しかし私はスマホを持っていないので、実際の見た目を確認できません。そこで活用したのがChromeの「スマホでの見た目チェック機能」!

記事を読む

寝室ドアの隙間から料理臭が入ってきて眠りが覚める~隙間モヘアシールでドアの隙間をふさぐ

私が寝室で寝ているとき、父が夜中に作る夜食の料理臭で目が覚めてしまうことが何度もありました。寝室ドアには隙間があるので、そこをふさぐためのモヘアシール購入。

記事を読む

こいこい月花

携帯ゲーム「こいこい月花」(花札)を全部クリアしたエンディング画面がそっけなさすぎる

携帯電話に「こいこい月花」という花札ゲームをダウンロードしてあります。「問い」モード全二十問をクリアして、どんなエンディングが見られるかと思ったら……。

記事を読む

【詐欺SMS】Amazonから「使用制限ポリシーの違反が検出されました」というSMSが携帯に届くがフィッシング詐欺だった

母の携帯(ガラケー)にAmazon名義で「使用制限ポリシーの違反が検出された」とのSMSが届きました。見るからにフィッシング詐欺でしたがやはりそう。海外発信だったので国際SMS拒否設定をしました。

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見る生活お役立ち」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見る修理・修繕」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見る携帯電話の話題」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

生まれつき「卵、肉、牛乳」の食物アレルギー持ちでアトピー性皮膚炎だったため除去食や自然派の食材で育ちました。

ですから食べたものレビューは基本的に自然派・無添加系のものが多いです。

買ったものレビューは自分が実際に選んで購入して使ってみた正直な感想を紹介しています。

お勧めできないと思ったものは記事にしていません。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設16周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
インスタグラムで更新情報を受け取る
楽天ROOMを見てみる(管理人のお勧め品を紹介しています)
pinterestで更新情報を受け取る
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー