今年の6月にガラケーからスマホに移行してすぐ画面保護用ガラスフィルムを購入したまでは良かったのですが、難航したのが私のスマホケース選びです。
(母のスマホケースは、母の希望がはっきりしていたためわりとすぐに決まりました。↓)
スマホケース、種類がありすぎ
私は、自分がどんなスマホケースを望んでいるのか、自分でもよくわかっていませんでした。
実用面として、とにかくスマホ本体を保護したいというのと、装着した見た目が可愛いものが良いなくらいの思いはありましたが、いざ「スマホケース」で検索をかけてみるとありとあらゆるケースが出てくる出てくる……。
楽しい迷いではあったのですが、本当に迷って、一度決めかけても「いや、やっぱり……」というのが続きました。
本体デザインを生かすため背面が透明なもの
そうして迷いに迷った結果、まず決めたのが、背面が透明なケースにするということ。
これはスマホ本体の、わりと気に入っているオーロラっぽい背面デザインを生かすためです。
側面は軟質、背面は硬質のハイブリッド
「背面が透明」であるケースには大きく分けて以下の二種類がありました。
1.ケース全体が軟らかいプラスチック素材(TPU)
2.ケース側面(外周)だけ軟らかく(TPU)、ケース背面は硬い(アクリルorポリカーボネート素材)…【ハイブリッド】
↑この二種のうち後者(ハイブリッド)の方が高価ではあるものの、背面の透明度が高く、経年でケースが黄変しにくいというメリットがあるようだったので、長く使うことを考えてハイブリッドのケースにしようと思いました。
クリアケースにありがちな不具合
そこまで決めても、色々と候補がありすぐには決めかねましたが、口コミを読んでいくとこういうクリアケースにありがちな不具合として以下のものが多くありました。↓
ケースの穴がスマホのボタン(電源・音量)位置と一致していなくてボタンがうまく押せない
ケースのサイズがスマホと合っていなくてはめられないorカパカパする
↑こういうのは避けたい!
使用実績と口コミからラスタバナナのクリアケース
そこで、買ってもまず間違いないだろうと白羽の矢を立てたのがラスタバナナ。
ラスタバナナの製品は母の手帳型スマホケースで初めて手にしたのですが、スマホにぴったりフィットして、穴の位置も正確でした。
調べると、ラスタバナナからハイブリッド仕様のクリアケースが販売されており、それの口コミも一通りチェックしてみましたが、特に悪評は見当たらず。
これならきっと大丈夫だろう。
ということで最終的に購入してみたのがこちら!↓
↑ラスタバナナ ハイブリッド RHINOX 極限保護 耐衝撃吸収スマホケース!!(購入時価格:2290円)
この商品は「米軍MIL規格」という、過酷な環境でも問題なく利用できるように定められている品質基準「MIL-STD-810H」に準拠した、26方向からの落下試験に耐えた衝撃吸収ケースとのことで、保護性能にも期待できます。
滑りにくく持ちやすい
↑側面が弾力性のあるTPU、背面が表面硬度5Hで傷に強いアクリル素材のハイブリッドケース。
側面のTPU素材はシリコンゴムっぽい滑りにくさがあり、手で持ちやすいです。
背面のアクリル素材は厚さ1.5mmでしっかりしています。ツルツルで硬く綺麗。
重さは34gで、なるべく持ち物は軽くしたいという私の希望にも
カメラレンズの周囲も精密に保護
↑レンズ周りも細部まで覆って保護する精密設計。
四隅にエアクッション
↑ケースの角には
ストラップホールつき
↑右下にストラップホールつき。ストラップホールって地味に重要ですよね。
装着してみた
↑それでは早速、本体をケースにはめていきます!
↑パッケージ裏の説明通り、サイドボタン側から本体を入れて……。
↑バチン! とはまりました! サイズ感ぴったり!!
↑背面はこんな感じ! 何もつけていないような透明感で、本体背面のオーロラっぽい色合いが綺麗に出ています!
伏せて置いても画面が直に当たりにくい形状
↑ケースの四隅はご覧の通りほんの少しだけ(1mmほど)盛り上がっていて、本体を伏せて置いてもディスプレイがテーブル等に直接当たりにくい形状になっています。こういうさりげない心遣いはありがたいです。
正確な穴の位置
↑そして期待通り!! 本体に合わせて、気持ち良いほど正確に穴が空けられています。
↑電源ボタン、音量ボタン周りも問題なし。
使用感を損ねずにガードだけはしっかりしてくれる感じが良いです。
一点だけ気になったこと
以上、スマホ用のクリアケースとして特に文句の付け所もない商品なのですが、一つだけ気になった点がありました。
↑それがここ!電源ボタン周りの穴なのですが、この部分、電源ボタンが問題なく押せるようにTPU素材がだいぶ薄くなっており、そのせいなのか、フチの角を丸める加工がされていないというか、切りっぱなしのようになっていて、指を滑らせると少しひっかかる感じがあるんですよね。
その他の穴に関してはすべてフチの角が丸く加工されていて指触りも滑らかだったものですから、この電源ボタン周りの部分の鋭利さが気になってしまいました。
ただ、私はスマホのクリアケースはこの商品しか触ったことがないので、もしかしたら電源ボタン周りの加工はどんなメーカーのどんな商品でもこんなものなのかもしれず、だったらまあ納得なのですが、実際はどんなものなんでしょうね?
もう一つくらい他メーカーのクリアケースを買って確かめてみたいような気持ちにもなってしまいます。
総合的には気に入った
でも、あまりにも他が完璧なのでその一点だけが異様に気になってしまう感じもあり、別に実際の使用上問題があるわけではなく、気にしないでいようと思えば気にならないことなので、気にせず使っていこうと思います。
現在、使用開始から四ヶ月ほど経過していますが、使い始めのときとまったく同じ透明感で傷一つつかず、快調です。
今後、使っていくうちに何か変化があれば追記していこうと思います。
ガラケーは本体そのままで不安感もなく持ち歩いていたことを考えるとスマホって華奢だなと思いますが、とりあえずこれでスマホの本体、ディスプレイともに保護することができて一安心です!















