↑今年もりんごのシーズン到来!
ということで、2008年に初注文して以来、その美味しさに感動して毎年リピートしている竹嶋有機農園のりんごを取り寄せたわけですが、今回は思い切ってみました。
というのも……。
初めて、B級品を購入してみたのです!!
B級品
竹嶋さんのりんごは以下の四つの等級に分かれています。↓
特選品…一つ一つが大きく、形、色づきが良く、傷、シミの無い良品。
A級品…特選品に比べると外観がやや劣るが内部に及ぶような傷やシミの無い良品。
B級品…色むら、型崩れ、傷、シミ、へこみ、斑点など外見に難あり。外見の傷から果肉に傷みが及んでいる場合あり。全体の1割は食べられない可能性。
C級品…B級品よりもさらに外見に難あり。全体の2~3割は食べられない可能性。業務用・加工用
↑この四つの等級のうち、今までは特選品かA級品しか頼んできませんでした。
特別に見た目の良いりんごが欲しかったというわけではないのです。
業務用・加工用と謳われているC級品はちょっと敬遠したいにせよ、B級品には興味がありました。
だってB級品って安いんです。
安さに惹かれたが
たとえば竹嶋有機農園の「ふじ」(5kg)の場合、税込みで、
特選品…5594円
A級品…4730円
B級品…3780円
と!! 明らかにB級品がお買い得!! B級品欲しい!!
けれど……。B級品の商品説明にある注意書きが何気なく怖い……。
色むら、型崩れ、傷、シミ、へこみ、斑点。全体の1割は食べられない可能性。
……全体の1割が食べられないようなりんごかもしれないって、それ、どういうこと?
安さに釣られて買ったはいいが、食べられない部分が多くて、「こんなことならA級品を買っておいた方が結局得だったじゃん!!」みたいな、安物買いの銭失いな結果になったら泣ける。
そういう、「欲しいけど、失敗したら怖い」という迷いに苛まれ、2008年から今年に至るまで、B級品を買えずにきたのです。
一度試してみたい
しかし、B級品って、注文した方々からのレビューはけっこう良いんですよね。
皆さん、わりと満足されている様子。
そのような声を見て、また、「少しでも節約したい!!」という精神が高まった結果、今年、ついに!! 思い切って!! B級品を注文してみたのです。
↑B級品!!
さあ、ドキドキのご対面じゃーーい!!
開封
↑バーーーーン!!!
……ん?
段ボールを開けてみて少し拍子抜けしました。
……え……全然、綺麗じゃない??
傷、シミ
↑外観の瑕疵はパッと見は全然気にならず、よ~く見てみると、まあこのへんにある傷とか……。
↑このへんのシミとか……?
強いて言えば指摘できるけれど、でも別に、まったく、ピカピカで綺麗なりんごやんけ!!
A級品との比較
↑ちょうど、家に、A級品の残りが少しあったので比べてみたのですが、違うのはその色味くらいなもの。
A級品の方が赤みが濃く、B級品の方がちょっと色が薄いです。
でもそんなの!! 別にどうだっていいっすよ!!
剥いてみる
↑さて、この美しいB級品りんごを、早速剥いてみます。もしかしたら、剥いてみると、外からはわからなかった問題が判明するかもしれない……。
↑と思ったのですが、剥いてみても、白くて、綺麗です。
↑後ろに反転させると、一カ所、薄くシミがありましたが、こんなのに難癖つける人、いないでしょーよ!!
切ってみる
でももしかしたら!! 切ってみると、軸の部分が大きく傷んでいるとか、そういうのがあるかもしれない。と、警戒しつつ切ってみたところ……。↓
↑……ん? 綺麗やん。
普通に綺麗やん!!
問題なかった
というわけで、どこまでいっても美しく、綺麗なままだったB級品。
味ももちろん、フレッシュで、ジューシーで、香り高くて美味しくて、一体、何がB級品なんだろうね?? 色がちょっと薄いだけだよね?? まったく問題ないよね??
こんなことならもっと早くB級品を買っておけば良かったな……。この十年、けっこう損したのでは??(笑)
これからはB級品
まあ、A級品の方が、傷やシミのなさが保証されていて、安心して買えるというのは言えると思いますが、今回のB級品の品質を見て、これからは、多少のリスクを背負ってもB級品を買おうと思いました。