桃の皮をうまく剥きたい~湯むきしたらツルッと剥けて感激【桃の綺麗な剥き方】

シェアする

桃 湯むき

↑7月に、母の「美味しいという評判だから一度食べてみたい」という強い希望で、岡山県から「有機栽培の桃」を取り寄せました。

桃 湯むき

↑届いた桃は丸々と大きく、見るからに美味しそう。丁寧に剥(む)いて大事に食べたい!

……と思っていたのですが。

スポンサーリンク

うまく剥けない

桃って、どうやったらうまく剥けるんですかね

りんごのように剥けたら楽なのですが、桃の場合、それをやってしまうと皮に実がくっついてしまってもったいないので、はがすように剥くことになります。

けれどこれも全然うまくいかない。

桃の皮は極薄で、実にピッタリと張り付いているので、はがそうとしても「ペリッ」と3㎝四方くらいの小さな面積しかはがれず、作業が進みません。

桃 湯むき

↑高級品なので、とにかく大事に、綺麗に剥こうと思って奮闘したのですが、実が柔らかかったこともあり、何度も「皮はがし作業」をしているうちに表面がぐずぐずになってきてしまって、時間もかかるから酸化して茶色くもなり、ご覧のような感じに。

……味はさすがに甘く、香りも高く、美味しかったのですが、とにかく見た目が残念すぎる

その後、残りの桃もそれぞれうまく剥こうと頑張ってみたのですが、ついに一個も満足いく剥きあがりにならないまま終わってしまいました。

料理番組で「桃の湯むき」

まあそれでも、美味しかったから良いか……。

と、それなりに納得して、「桃の皮がうまく剥けなかった」という事柄は自分の意識から流れて消えようとしていたのですが。

数日後、母が、「料理番組で桃を『湯むき』していた」というのです。

桃を『湯むき』??

湯むきって、トマトでよくやるアレですよね。

トマトの表面にちょっと切り込みを入れて、熱湯にくぐらせ、冷水に浸けたら皮がツルッと剥けるという。

あれを桃でやるっていうの? 桃を熱湯に入れるの??

桃は繊細そうなのに大丈夫?

ひんやり冷たい繊細なデザートという印象のある桃を熱湯に浸けるなんて、そんな荒っぽいことをして大丈夫??

でも、母によると、番組内で桃の湯むきはうまくいっていて、皮がスルッと剥けていたとのこと。

へえ~~っと思いながら、録画された番組を私も確認してみたところ、確かに、イタリアンのシェフが、桃を湯むきしています。

……桃って、湯むきすれば良いんだ。じゃあ、次回、桃を食べるときは湯むきしてみよう

自然農法の桃

そして、9月の上旬。

桃の時期ももうすぐ終わり。というタイミングで、また母が、今度は「山梨県の自然農法の桃に興味がある」と言います。

7月にだいぶ高級な桃を頼んだばかりだったので「えっ」と思いましたが、その桃は一度目の桃に比べるとまだ手の出しやすい価格で、桃の湯むきに挑戦してみたかったこともあり、取り寄せてみることにしました。

桃 湯むき

↑到着!

桃の湯むき

桃 湯むき

↑山梨県中沢農園から産地直送の桃。段ボールを開けてみると、うわあ~色鮮やか! 美味しそう!

よお~し、この桃を、今度こそうまく剥く!!

熱湯に浸ける

桃 湯むき

↑というわけで桃の湯むきに挑戦です。まず、鍋にたっぷりと湯を沸かします。

桃 湯むき

↑そして、網じゃくしにのせた桃を、ぐらぐらに沸いた湯の中にジャボンと入れる!(トマトと違い、桃の皮に切れ込みは入れません)

追記:余談ですが、↑こちらの写真が、TV番組内(2023年3月8日放送の『それって!?実際どうなの課』(日テレ系))で紹介されました。

桃 湯むき

↑湯の中で、10秒ほど優しく転がします。

あまり長く湯に浸けていると皮が茶色く変色します。皮が茶色くなってしまったら、10秒経つ前でも湯から引き上げた方が良いです。

冷水に移す

桃 湯むき

↑湯から引き上げ、冷水に1~2分浸けます。

剥く

桃 湯むき

↑そして、桃のお尻の部分から適当に皮をはがしてみると、ツルッ!! と!! 皮が剥けた!!

桃 湯むき

↑スルーッと大きく剥ける!! 湯通ししないで剥くのとは全然違う! 楽ちん! スピーディー!!

完成

そして!!

桃 湯むき

完成!! ツルッとスルッと!! 実を傷ませることもなく綺麗に剥けたぞ!!

桃 湯むき

↑切り分けて、いただきます!

一口食べると、おおっ、とてもジューシー! そして甘い!

皮が綺麗に剥けているおかげで舌触りも良く、ツルッと食べやすい!

満足度・大です。

手間はかかるが良い

桃の湯むき。

今回初めてやってみて、お湯を沸かさなければいけない一手間はちょっと面倒ではありました。光熱費もかかりますし。

でも、湯むきをせず皮を剥くことのストレス、仕上がりの違いなどを考えると、湯むきをした方が総合的には満足度は高くなると思いました。

特に、ちょっと高級で、丁寧に食べたい桃の場合

一手間をかけてでも湯むきをした方が、元々の桃が本来持っている力を存分に生かせると思います。

また来年、桃を食べることがあったら、そのときは湯むきしたいと思います!

豆知識

それにしても、トマトの湯むきは知っていましたが、それがまさか桃に応用できるとは思いもよりませんでした。

「桃の皮は剥きにくい」という固定概念で諦めていたのに、意外なところに解決策ってあるものなんですね。「おばあちゃんの知恵袋」「生活の豆知識」という感じです!

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

うずらの卵

うずらのゆで卵をつるんと剥く方法を試してみた

八宝菜に入れるうずらのゆで卵。殻を剥くのが一苦労なので、ネットで見つけた「つるんと剥く方法」を試してみました。結果、時間短縮に成功!

記事を読む

みかんの和歌山むき

みかんを早くむける「和歌山剥き」を実行する2つのメリット~実の乾燥を防ぐ、手が汚れにくい

みかんを早くむける「和歌山むき」という方法があるというのでやってみました。パカッと二分割したものをさらに二分割してから食べるのですが、これはなかなか……くせになる!

記事を読む

金柑を凍らせて天然シャーベット

金柑を凍らせると天然のシャーベットになるという情報を見つけて試してみました。確かにシャーベットのようで美味しかったです! 保存もききそうで良いですよね。

記事を読む

きんぴらごぼうにマヨネーズ

きんぴらごぼうをマヨネーズで和えるとごぼうサラダ風になる

きんぴらごぼうに少量のマヨネーズを和えると「ごぼうサラダ」のような風味になることを発見! これはハマる!

記事を読む

干し柿「市田柿」はふっくら甘くて美味しい~表面の粉「柿霜」は咳止めの漢方薬としても使われる

あんぽ柿が売り切れてしまったので「市田柿」を取り寄せてみました。表面の白い粉がたっぷりでふっくら美味しい! そしてこの白い粉(柿霜)に漢方薬としての効能があることを初めて知りました。

記事を読む

マルチカッターVシリーズ

ねぎの小口切りを簡単に作る方法~スライサーを使う

いつもはまな板の上で包丁を使っておこなっていたねぎの小口切りを、なにげなく薄切り用スライサーを使って作ってみたら、これがとても便利!

記事を読む

和栗「ぽろたん」で栗おこわを作る~指で押すだけで実がスポーンと飛び出る不思議な栗【栗おこわレシピ】

栗といえば皮を剥くのが大変すぎる印象しかなかったのですが、「ぽろたん」という栗は半分に切ってゆでるだけで実がスポーンと飛び出てびっくり。皮剥きの労力が1/100になります。栗おこわレシピ掲載。

記事を読む

固すぎたラム肉を自家製ジンギスカンのタレに漬け込んだらすごく軟らかくなって感激【タレレシピ】

サイト開設八周年記念で取り寄せた道産ラム肉。焼いて食べたら固すぎました。玉ねぎとりんごにタンパク質分解酵素パワーがあると聞き、それらの入った自家製タレに漬け込んだところ、驚きの軟らかさ&美味しさに!

記事を読む

美味しいとうもろこしのゆで方~塩分濃度3%の沸騰したお湯でゆで、ゆであがったらすぐポリ袋に入れる

鮮度が良く無農薬のとうもろこしが食べたいという母のリクエストで、富良野から産直とうもろこしを取り寄せました。とうもろこしの美味しいゆで方とともにご紹介します。甘くてみずみずしい!

記事を読む

無農薬の桃「中沢さんの奇跡の桃」を注文~大きくて甘い桃。ハズレなし。

昨年取り寄せて美味しかった、山梨県中沢農園の自然農法(無農薬、無化学肥料)の桃を今年も注文することにしました。1個700円する高級桃ですが、大きくて甘く、ハズレがない!

記事を読む

分厚いサンドイッチを作る方法~ラップでギューギューにくるんで固定し、包丁で二つに切る

サンドイッチは、挟む具が多いとグラグラして崩れやすくなるためあまり分厚く作れなかったのですが、ラップでギューギュー巻きにしてから切れば、どんな分厚いサンドイッチも簡単綺麗に出来る!

記事を読む

ツナマヨレシピ

【ツナマヨレシピ】ツナサンドのツナマヨはペースト状になるまでよく混ぜると美味しいと聞き挑戦~コンビニの味に近づいた

ツナサンドの具に使うツナマヨはペースト状になるまでよく混ぜると美味しいと聞き、ボウルで5分間、ツナの形がなくなるまで混ぜてみました。すると、コンビニツナサンド風というか、プロっぽい味に!

記事を読む

栗の皮むき器「栗くり坊主Ⅱ」を使って栗の皮を一人で100個剥いた~ギザ刃が鬼皮に食い込むから包丁より剥きやすい

母の、栗おこわが食べたいというリクエストに応え栗購入。栗の皮むき器「栗くり坊主」を使って、合計100個の栗の皮むきを一人で完遂しました!

記事を読む

極甘みかん「甘平」が美味しくてビックリ~果肉を直接味わえる切り方「スマイルカット」がお勧め

愛媛県オリジナルの「甘平」(かんぺい)というミカンが甘くて美味しくてビックリしました。「スマイルカット」(八等分くし形切り)にして食べると、果肉の美味しさが十分に味わえるのでおすすめです。

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見る食のお役立ち」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見る果物」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

生まれつき「卵、肉、牛乳」の食物アレルギー持ちでアトピー性皮膚炎だったため除去食や自然派の食材で育ちました。

ですから食べたものレビューは基本的に自然派・無添加系のものが多いです。

買ったものレビューは自分が実際に選んで購入して使ってみた感想を紹介しています。

お勧めできないと思ったものは記事にしていません。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設15周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
インスタグラムで更新情報を受け取る
楽天ROOMを見てみる(管理人のお勧め品を紹介しています)
pinterestで更新情報を受け取る
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー