【レシピ】鮭たっぷりの「鮭めし」が美味い!~生鮭の塩焼きを使って生臭みなく仕上げる。ウトロ漁協婦人部食堂のレシピを参考に。

シェアする

生鮭

NHKニュース「おはよう北海道」で、斜里町「ウトロ漁協婦人部食堂」の部長さんが紹介していた「さけめし」というのが美味しそうで食べてみたいと母が言い出しました。

私も録画を確認してみたところ確かに!! 美味しそう!

うちでは、以前、アイヌ法要祭に影響されて生鮭の塩焼きを作ったことがあり、美味しかったのですが、その鮭めしでも「生鮭の塩焼き」が使われており、「生鮭の塩焼きが入った鮭めしならなおさら美味しいに違いないから作ってみたい」と母。

それなら善は急げ! と、早速スーパーの生鮭コーナーに赴きました。↓

鮭めし レシピ 鮭飯 生鮭

↑まずは旬の生鮭ゲットォォォーー!!

スポンサーリンク

鮭めしのレシピ

鮭めしの材料(二人分)

米…2合

生鮭…皮のある状態で470gくらい(皮を取って408g)

塩(鮭に振る分)…鮭の皮を取った重さの1.25%(今回は408×0.0125=5.1g)

【だし汁の材料】

水…400ml

昆布…6g

鮭節…10g

【調味料】

酒…大さじ4(60ml)

みりん…大さじ1(15ml)

醤油…小さじ2(10ml)

塩…1g

テレビでは材料の紹介のみで分量までは記載されていなかったので、各材料の分量はうちのオリジナルとなります。

下準備

鮭めし レシピ 鮭飯 米を浸水

↑米はたっぷりの水に浸けて一晩冷蔵庫においておく(冷蔵庫で浸水させた方が、炊いたときに米がふっくらするため)。

鮭めし レシピ 鮭飯 昆布だし

↑昆布は水に入れて一晩冷蔵庫におき、「水出し昆布だし(昆布水)」を作る。

鮭の処理

生鮭 鮭めし レシピ 鮭飯

↑生鮭を用意。

生鮭 皮を剥く 鮭めし レシピ 鮭飯

↑身と皮の間に包丁を入れて皮を剥ぐ。

ウトロ漁協婦人部食堂では皮をつけたまま焼いていましたが、うちでは、生臭みをなくすために皮は剥ぎました。
生鮭 水気を拭う 鮭めし レシピ 鮭飯

↑キッチンペーパーでしっかりと鮭を押さえて水気を拭う(こうすることで臭みが軽減する)。

生鮭 塩を振る 鮭めし レシピ 鮭飯

↑鮭を網の上にのせ、両面に塩を振って30分おく。(今回は合計5.1gの塩だから、片面約2.6gずつ振った)

生鮭 塩を振る 鮭めし レシピ 鮭飯

↑30分後。表面に水分がにじんでいるので……。

生鮭 塩を振る 鮭めし レシピ 鮭飯

↑これも、キッチンペーパーでよく押さえて取る。

生鮭 鮭を焼く 鮭めし レシピ 鮭飯

↑強火で6分温めたグリルに鮭を入れ、強火で7分、ひっくり返して4分焼く。

上記は片面焼きグリルの場合です。
生鮭 鮭を焼く 鮭めし レシピ 鮭飯

↑生鮭の塩焼き完成。

だし汁作り

だし汁作り 鮭めし レシピ 鮭飯

↑冷蔵庫で一晩寝かせて作った昆布水を昆布ごと鍋に入れて火にかけ、沸騰直前くらいの温度(湯気がワーッと上がり、小さな泡が鍋の底に出てくるくらい)で10分フタをしないで煮出す。

だし汁作り 鮭めし レシピ 鮭飯

↑昆布を取り出して、沸騰させたところに鮭節をドバッと一気に入れ、小さなクツクツとした沸騰が続くくらいの火加減で、フタをしないで5分煮出す。

だし汁作り 鮭めし レシピ 鮭飯

↑ザルにクッキングペーパーなど敷いてす。

だし汁作り 鮭めし レシピ 鮭飯

↑完成(このときのできあがり量は260g)。

鮭とともに炊く

米の水を切る 鮭めし レシピ 鮭飯

↑冷蔵庫から米を取り出し、ザルにあけて水を切る。

米を炊飯器に移す 鮭めし レシピ 鮭飯

↑炊飯器に米を移して……。

米に調味料・だし汁を入れる 鮭めし レシピ 鮭飯

↑だし汁と調味料を加え、軽く混ぜる。

このとき、炊飯器の「2合」のメモリに「だし汁+調味料」が至らなかった場合は水を足して「2合」のメモリに合わせる。
鮭とともに炊く 鮭めし レシピ 鮭飯

↑先ほど焼いた鮭を上にのせて炊く(普通の炊飯モード)。

鮭を取り出してほぐして混ぜる

鮭とともに炊く 鮭めし レシピ 鮭飯

↑炊きあがったら、一度鮭を別皿に取り出す

鮭の骨を取ってほぐす 鮭めし レシピ 鮭飯

↑鮭から骨を取り除き、粗くほぐす。

ほぐした鮭を混ぜる 鮭めし レシピ 鮭飯

↑ほぐした鮭をご飯に戻す。

ほぐした鮭を混ぜる 鮭めし レシピ 鮭飯

↑全体を混ぜて完成。

鮭めし完成~!

鮭めし レシピ 鮭飯

↑器に盛って、刻んだしそ(分量外)をのせたら完成~~!!

鮭めし レシピ 鮭飯

↑早速食べてみると、ウオ~~~! 美味しい~~!!

まず、鮭の旨みをたっぷり含んだ香ばしい醤油ご飯が、それだけで美味しい。

そこに、良い塩加減のふっくら鮭が加わって、箸が止まらない! しそも合ってる!

炊飯器にたっぷり作った2合分を、母と二人で一日で平らげてしまいました。

手間がかかっているだけある

この鮭めしは、わざわざ出汁だし鮭節を使って取ったりして、なんだかすごく手間暇かかって凝っているなと思うのですが、その甲斐あって鮭の風味たっぷりの美味しい鮭めしに仕上がっていると思います。

「焼き塩鮭」ではなく、「生鮭の塩焼き」を使うというところがポイント。身がふっくらして、どこか鶏肉っぽい食感を楽しめます。

母も「すごく美味しかった」と気に入って、生鮭が売られているうちにまたもう一度作りたいと意気込んでいます。

美味しいレシピができあがって良かったです。これからの秋のお楽しみメニューになりそうです!

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

生鮭 塩焼き

生鮭を塩焼きにしてみたら身がふっくらやわらかで美味しかった~アイヌ民族の法要祭に影響され

アイヌ民族の法要祭で生鮭を串焼きにしているのを見て美味しそうだなと思い、いつもは塩鮭を食べているのですが、初めて「生鮭の塩焼き」に挑戦してみることにしました。

記事を読む

サンマの塩焼き

サンマの美味しい焼き方~初めて下処理をしてから焼いてみたら旨みが断然アップ【ワタ抜き・塩振り】【サンマの塩焼き】

それまでサンマは下処理なしでそのまま焼いたものしか食べたことがなかったのですが、ワタ抜き・塩振りといった下処理をしてから焼いてみたら断然美味しくなってビックリ!

記事を読む

「サンマの甘酢焼き」を作ってみた~サンマの三枚おろしに初挑戦【レシピ】

NHKきょうの料理で紹介された「サンマの甘酢焼き」を作ってみました。サンマの三枚おろしにも初挑戦! こってりした甘酢がサンマにからんでご飯が進みすぎる味!

記事を読む

旬の生スルメイカを生姜醤油炒めにして食べる【レシピ】

スーパーの魚コーナーに、夏になってから生のスルメイカが並ぶようになりました。調べると、スルメイカの旬は夏。旬のうちに食べたいと思い、買って、生姜醤油炒めにしました。プリプリ美味しい!

記事を読む

鮭 切り身

囲炉裏の鮭串焼きが切り身でびっくり&美味しそう~アイヌ民族の法要祭にて

9月の大型連休中に北海道で催された行事がテレビで紹介されていて、その中にシャクシャイン法要祭がありました。囲炉裏で焼かれていたのは鮭の切り身…。

記事を読む

「北海道産・天然の本生マグロ」をスーパーで発見~念願の鉄火丼を作る

鉄火丼が食べたくて、「国産・天然・本生マグロ」をスーパーに行くたび探したのですがまったく売られず。マグロは北海道の得意分野ではないからと思って諦め、ネット注文をしようとしていた矢先、スーパーでお目当てのマグロを発見!

記事を読む

【レシピ】鯖の水煮缶「とろさば水煮」で「鯖の味噌煮」を作ってみた~ネギと生姜たっぷりで美味。【銚子産サバ】【対馬産平釜塩】

鯖の水煮缶(とろさば水煮)を使って鯖の味噌煮を作ってみました。原材料が安心安全で、そのまま食べても美味しく、味噌煮にするのも簡単で良いです。脂っこくなくて身が締まっており、美味しかったです!

記事を読む

握り寿司

家で握り寿司を作ってみた~寿司屋よりネタが薄味&水っぽい?「ネタの下処理」(塩締め)が必要だったことを後で知る

握り寿司を安く食べたくて、自宅で初めて作ってみました。握り方を事前に研究し、上手くできましたが、ネタの下処理が必要だったと後で知りました。

記事を読む

【レシピ】「有機蒸しミックスビーンズ」で五種の豆たっぷりの「豆おこわ」を作る~簡単に作れて便利。ホクホク美味しい

レストランで食べて美味しかった豆おこわを家でも作って食べたくて買ったのが「有機蒸しミックスビーンズ」。有機の蒸し豆が五種入っており、もち米と一緒に炊くだけで美味しい豆おこわのできあがり!

記事を読む

【レシピ】「とうもろこしご飯」はモチモチご飯にシャキシャキ甘いとうもろこしがたっぷり2本分。芯も一緒に炊くから旨みが増す。

生のとうもろこしの実をこそげて米と一緒に炊く「とうもろこしご飯」を母が作ってくれました。芯も一緒に炊くから、ゆでとうもろこしにかぶりついて食べているような味わいで美味しいです!

記事を読む

【レシピ】醤油赤飯を作ってみた~新潟県の郷土料理。金時豆入りの醤油炊き込みおこわ。香ばしくて美味しい!

母が新潟県に住んでいた頃に食べたという、新潟の郷土料理「醤油赤飯」を作ってみました。醤油の香りが香ばしく、金時豆もホクホクで、とても美味しい!

記事を読む

鮭とば

江戸屋の「鮭とばスライス」は、脂ののった「ハラス」使用で食べやすくて美味しい

鮭の中でも一番美味しい「ハラス(ハラミ)」部分を中心とした鮭とばをスライスしたというおつまみを買ってみました。噛み切りやすく、脂がのって旨味も抜群! 

記事を読む

和栗「ぽろたん」で栗おこわを作る~指で押すだけで実がスポーンと飛び出る不思議な栗【栗おこわレシピ】

栗といえば皮を剥くのが大変すぎる印象しかなかったのですが、「ぽろたん」という栗は半分に切ってゆでるだけで実がスポーンと飛び出てびっくり。皮剥きの労力が1/100になります。栗おこわレシピ掲載。

記事を読む

北海道産天然鮭のスモークサーモンを乾燥させて「鮭とば」にしたおつまみが美味しい

王子サーモンの「スモークサーモンチップドライ」を食べた感想です。スモークサーモンを鮭とばにしたという贅沢な一品。燻製の香りが良いです! 美味しい!

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見る料理のレシピ」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見る魚の料理レシピ」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見るご飯ものレシピ」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

生まれつき「卵、肉、牛乳」の食物アレルギー持ちでアトピー性皮膚炎だったため除去食や自然派の食材で育ちました。

ですから食べたものレビューは基本的に自然派・無添加系のものが多いです。

買ったものレビューは自分が実際に選んで購入して使ってみた感想を紹介しています。

お勧めできないと思ったものは記事にしていません。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設15周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
インスタグラムで更新情報を受け取る
楽天ROOMを見てみる(管理人のお勧め品を紹介しています)
pinterestで更新情報を受け取る
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー