うちでは、流しの横に、台所用の無骨な固形石鹸(無香料・無着色)を置いて、お湯だけでは落としきれないようなひどい油汚れのついた食器や、汚いものを触ったあとのサッとした手洗いなんかに利用しています。
長年、台所に置いてある固形石鹸はそれ一つだったのですが、数年前、父が突然、流しの横に新たに石鹸を設置しました。それがこちら。↓
↑どこから持ってきたのか……。使いかけの、フローラルな香りがする浴用石鹸です。
昔(27年以上前に)いただいた浴用石鹸
↑石鹸には、消えかけていますが、「KAO」の文字。
↑なんとなくそういう物がしまってありそうだなと思う場所(洗面所の、椅子に乗らないと届かないような高い戸棚の中)を探してみたところ、恐らくこれかなと思う石鹸が出てきました。
母に聞いたところ、昔、職場で、何かの挨拶でいただいた品だろうとのこと。
↑石鹸の裏を見ると、会社の住所の郵便番号が三桁でした。
郵便番号が現在のような七桁になったのは1998年のことなので、この石鹸は少なくとも27年以上前からうちにあるということになります。
全然使われない
そしてこの石鹸。
置き主である父が、全然使わないのです。
最初に置かれた姿のまま、何年も放置されて、父もそのうち使うつもりなのかなと思ってずっと手を着けずにいたのですが、そういう気配がなく、ただ流しの横で場所を取っているだけなので、こうなったら私が使って、使い切って、場所を空けようかなと思うようになりました。
フライパン洗いに使ってみた
使う機会をうかがって数日。油汚れの強いフライパンが洗い物として出た日に、早速、使ってみることにしました。↓
↑濡らしたスポンジに石鹸をこすりつけ、よく泡立ててフライパンをゴシゴシ。
まるでお風呂場にいるかのような華やかな香りが立ち上り、いつもは無香料の石鹸を使っているだけあってちょっと違和感がありましたが、まあ、石鹸には変わりないんだから、機能的には問題ないだろう。
無添加ではなく、酸化防止剤(ジブチルヒドロキシトルエン)が入っていたりするけれど、人間の皮膚に使えるものなんだし、よく洗い流すんだから大丈夫だよね?
などと考えながら、最後にお湯で入念に洗い流し、洗い終えたフライパンの匂いをかいで、フローラルな香りが残っていないことを確認して終えました。
調理に使ってみた
そして翌日。
浴用石鹸で洗ったフライパンを、野菜炒めに使うことにしました。
ちょっと気になって、乾いたフライパンの匂いを再度確認。うん、大丈夫。無臭。
↑油をひいて、にんにくのみじん切りを入れて点火。
炒めているうちににんにくの香りが立ってきたのですが、ここで少し異変を感じました。
なんだかちょっと、ミルク臭いというか、石鹸っぽい匂いがしないか……?
フローラルな炒め物
いや……多分気のせい。だって昨日、泡はよく洗い流したし。匂いも確認したし。
調理前だって、フライパンの匂いを嗅いだよ? 大丈夫だったもん。
そのうちこの匂いもかき消されるだろうと、私はさらに玉ねぎの薄切りを追加して炒め始めました。
↑ジュ~ッと上がってくる湯気の匂いを何度も嗅いで確かめます。
玉ねぎに火が通っていく、透明感のある薄甘い香り。その中に……。
ちょっと待って……やっぱりフローラルな石鹸臭が混ざってる気がする!!!
焦る
どうしよう。何で? 石鹸臭はなかったはずなのに、火を入れたら匂いが出てきたよ??
母にも言って匂いを確認してもらうと、顔をしかめられました(汗)。
母が言うには、浴用石鹸の合成香料は、お風呂上がりも体から良い匂いが立ち上り続けるくらい強いものだから、フライパンにもこびりついてそう簡単には取れないはずだ、とのこと。
あんなに流したはずなのに……いや、私の洗い流し方が足りなかったのかもしれません。
フライパンの中で火が通っていくにんにくと玉ねぎ。
この後、キャベツを入れてさらに炒め、調味料(オイスターソース大さじ2+醤油小さじ1+黒胡椒)で味付けして完成ですが、このまま調理を進めて良いのか?? 味をつけたら香りは気にならないのか??
フライパンを替える
迷いましたが、できあがった野菜炒めがフローラルで台無しになったら困るので、別のフライパンを出し、炒めていた途中の物を移して残りの工程をやることにしました。
↑そして野菜炒めが完成。
おそるおそる口にしてみたところ、幸い、石鹸臭は感じず、普通に食べることができました。
途中でフライパンを替えたおかげでしょう。フローラル石鹸フライパンで調理を完遂しないで良かったと思いました。
フローラル石鹸フライパンは洗い直し
その日の夜、フローラル石鹸フライパンは、いつもの台所用無香料石鹸を使って洗い直しました。
絶対にあの匂いが取れるように、スポンジをアワアワに泡立てて、入念にこすりました。
後日、そのフライパンをもう一度調理に使ってみたところ、今度は無臭だったので、ホッと胸をなで下ろしました。
香料の強い浴用石鹸は食器洗いに使わない方が良いですね!!
今後は無香料石鹸にこだわって使っていきたいと思います。
浴用石鹸は片付けた
ちなみに……。
そのまま様子を見て、二週間ほど経過しましたが、父はそのことに気づいているのかいないのか、特に何も言ってきていません……。
置いたまま使わず数年経っていたので、本人も、自分が置いたことを忘れていたのかもしれません。
しかしながら、そのまま使わず処分というのももったいないので、どうにか使い道を考えたいところです。汚れのひどい洗濯物の部分洗いなんかには向いてるかな??