香料の強い浴用の固形石鹸でフライパンを洗ったら調理中にフローラルな香り発生~石鹸臭い野菜炒めの危機

シェアする

うちでは、流しの横に、台所用の無骨な固形石鹸(無香料・無着色)を置いて、お湯だけでは落としきれないようなひどい油汚れのついた食器や、汚いものを触ったあとのサッとした手洗いなんかに利用しています。

長年、台所に置いてある固形石鹸はそれ一つだったのですが、数年前が突然、流しの横に新たに石鹸を設置しました。それがこちら。↓

浴用石鹸が台所にある

↑どこから持ってきたのか……。使いかけの、フローラルな香りがする浴用石鹸です。

スポンサーリンク

昔(27年以上前に)いただいた浴用石鹸

浴用石鹸が台所にある

↑石鹸には、消えかけていますが、「KAO」の文字。

浴用石鹸が台所にある

なんとなくそういう物がしまってありそうだなと思う場所(洗面所の、椅子に乗らないと届かないような高い戸棚の中)を探してみたところ、恐らくこれかなと思う石鹸が出てきました。

母に聞いたところ、昔、職場で、何かの挨拶でいただいた品だろうとのこと。

浴用石鹸 花王石鹸ホワイト 郵便番号三桁

↑石鹸の裏を見ると、会社の住所の郵便番号が三桁でした。

郵便番号が現在のような七桁になったのは1998年のことなので、この石鹸は少なくとも27年以上前からうちにあるということになります。

全然使われない

そしてこの石鹸。

置き主である父が、全然使わないのです。

最初に置かれた姿のまま、何年も放置されて、父もそのうち使うつもりなのかなと思ってずっと手を着けずにいたのですが、そういう気配がなく、ただ流しの横で場所を取っているだけなので、こうなったら私が使って、使い切って、場所を空けようかなと思うようになりました。

フライパン洗いに使ってみた

使う機会をうかがって数日。油汚れの強いフライパンが洗い物として出た日に、早速、使ってみることにしました。↓

浴用石鹸でフライパンを洗う

↑濡らしたスポンジに石鹸をこすりつけ、よく泡立ててフライパンをゴシゴシ。

まるでお風呂場にいるかのような華やかな香りが立ち上り、いつもは無香料の石鹸を使っているだけあってちょっと違和感がありましたが、まあ、石鹸には変わりないんだから、機能的には問題ないだろう。

無添加ではなく、酸化防止剤(ジブチルヒドロキシトルエン)が入っていたりするけれど、人間の皮膚に使えるものなんだし、よく洗い流すんだから大丈夫だよね?

などと考えながら、最後にお湯で入念に洗い流し、洗い終えたフライパンの匂いをかいで、フローラルな香りが残っていないことを確認して終えました。

調理に使ってみた

そして翌日。

浴用石鹸で洗ったフライパンを、野菜炒めに使うことにしました。

ちょっと気になって、乾いたフライパンの匂いを再度確認。うん、大丈夫。無臭。

浴用石鹸で洗ったフライパンで野菜炒め にんにくを炒める

↑油をひいて、にんにくのみじん切りを入れて点火。

炒めているうちににんにくの香りが立ってきたのですが、ここで少し異変を感じました。

なんだかちょっと、ミルク臭いというか、石鹸っぽい匂いがしないか……?

フローラルな炒め物

いや……多分気のせい。だって昨日、泡はよく洗い流したし。匂いも確認したし。

調理前だって、フライパンの匂いを嗅いだよ? 大丈夫だったもん。

そのうちこの匂いもかき消されるだろうと、私はさらに玉ねぎの薄切りを追加して炒め始めました。

浴用石鹸で洗ったフライパンで野菜炒め 玉ねぎを炒める

↑ジュ~ッと上がってくる湯気の匂いを何度も嗅いで確かめます。

玉ねぎに火が通っていく、透明感のある薄甘い香り。その中に……。

ちょっと待って……やっぱりフローラルな石鹸臭が混ざってる気がする!!!

焦る

どうしよう。何で? 石鹸臭はなかったはずなのに、火を入れたら匂いが出てきたよ??

母にも言って匂いを確認してもらうと、顔をしかめられました(汗)。

母が言うには、浴用石鹸の合成香料は、お風呂上がりも体から良い匂いが立ち上り続けるくらい強いものだから、フライパンにもこびりついてそう簡単には取れないはずだ、とのこと。

あんなに流したはずなのに……いや、私の洗い流し方が足りなかったのかもしれません。

フライパンの中で火が通っていくにんにく玉ねぎ

この後、キャベツを入れてさらに炒め、調味料(オイスターソース大さじ2+醤油小さじ1+黒胡椒)で味付けして完成ですが、このまま調理を進めて良いのか?? 味をつけたら香りは気にならないのか??

フライパンを替える

迷いましたが、できあがった野菜炒めがフローラルで台無しになったら困るので、別のフライパンを出し、炒めていた途中の物を移して残りの工程をやることにしました。

浴用石鹸で洗ったフライパンで野菜炒め 完成

↑そして野菜炒めが完成。

おそるおそる口にしてみたところ、幸い、石鹸臭は感じず、普通に食べることができました。

途中でフライパンを替えたおかげでしょう。フローラル石鹸フライパンで調理を完遂しないで良かったと思いました。

フローラル石鹸フライパンは洗い直し

その日の夜、フローラル石鹸フライパンは、いつもの台所用無香料石鹸を使って洗い直しました。

絶対にあの匂いが取れるように、スポンジをアワアワに泡立てて、入念にこすりました。

後日、そのフライパンをもう一度調理に使ってみたところ、今度は無臭だったので、ホッと胸をなで下ろしました。

香料の強い浴用石鹸は食器洗いに使わない方が良いですね!!

今後は無香料石鹸にこだわって使っていきたいと思います。

浴用石鹸は片付けた

ちなみに……。

くだん浴用石鹸ですが、勝手に置き場所からなくしたら父に何か言われるかなと思いつつ、ポリ袋に入れて、流し下の扉の中に片付けてしまいました(汗)。↓

浴用石鹸を片付ける

そのまま様子を見て、二週間ほど経過しましたが、父はそのことに気づいているのかいないのか、特に何も言ってきていません……。

置いたまま使わず数年経っていたので、本人も、自分が置いたことを忘れていたのかもしれません。

しかしながら、そのまま使わず処分というのももったいないので、どうにか使い道を考えたいところです。汚れのひどい洗濯物の部分洗いなんかには向いてるかな??

いつも使っている台所用固形石鹸(無香料・無着色)
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

食器洗い用スポンジ「マジカルニット」は、アクリルたわし+スポンジの威力で、お湯だけで汚れ落ち抜群

お気に入りの食器洗い用スポンジ「マジカルニット」。弾力性あるスポンジをアクリル毛糸のニットで包んだ商品で、お湯だけでも食器が綺麗に洗えて重宝しています。

記事を読む

台所の排水口詰まりが一発解消~業務用排水管洗浄剤「ピーピースルーF」がすごい【使用方法解説】【動画あり】

台所の排水口が詰まって流れが悪くなってきていたので、Amazonで評判の良かった「ピーピースルーF」という洗浄剤を買って試してみたら一発でよく流れるようになりました。

記事を読む

クラフレックス

不織布フキン「クラフレックス」は丈夫で乾きやすく衛生的かつ経済的~ぬか床容器拭き、台所用フキンにぴったり

ぬか床をかき混ぜると必ず容器にヌカがつき、それを拭く必要が生じます。そこで不織布フキンの「クラフレックス」を買いました。何度も洗って使えるし、すぐ乾いて衛生的です。

記事を読む

アレッポのソープ レビュー

オリーブ石鹸「アレッポのソープ」は肌に刺激がなく、潤いを残しつつ汚れは落としてくれる優れもの【バラカート社製】

洗顔石けんとして「アレッポのソープ」が近年お気に入り。刺激がなく、保湿力が高いのに、汚れも落としてくれます。バラカート社製が肌に合います。

記事を読む

ティファール IH ホームシェフ フライパン E45006

ティファールの最高級フライパンがとても使いやすい!

年季が入って塗装の剥げてきたフライパンを買い換えました。ティファールの、最高グレードのものです。さすが、焦げ付きもなく、スルスルとても使いやすく気に入りました!

記事を読む

風呂洗い用のスポンジブラシ「サッとる ミドルバス洗い」はスポンジが撥水加工だからカビにくい。軽く丈夫で力を入れてこすれる

浴槽を洗うスポンジブラシを25年ぶりに新調しました。日本製でしっかりした作り。スポンジが撥水加工でカビにくいし、密でコシもあるので汚れ落ちも良いです。軽くて取り回しもしやすい。

記事を読む

茶渋のついた湯飲みが「重曹水浸け置き」+「重曹でこすり洗い」でピカピカ綺麗になって感激

毎日煎茶を飲むのに使っている湯飲みに茶渋がついてきているのが気になっていたので、重曹を使った茶渋落としに挑戦してみました。こすり洗いではまったく落ちなかった茶渋が綺麗になって感激!

記事を読む

圧力鍋の底を盛大に焦がした~重曹、酢、ドライヤーで極限まで焦げを落とす

圧力鍋で玄米を炊いたところ、パッキンの調子が悪く蒸気が大量に漏れ、鍋底を焦がしました。焦げを取るため、重曹、酢、ドライヤーを使って奮闘。結果、だいぶマシにはなったのですが…。

記事を読む

フィスラーのフライパンを購入。熱が均一で保温性高く、料理がうまく作れる【安全なフッ素樹脂使用】【PFOAフリー】

フライパンが五年の使用で剥げ剥げになったので、フィスラーのフライパンを新規購入しました。フッ素樹脂加工に含まれている場合がある「PFOA」という有害物質を不使用なのが一番のポイント。

記事を読む

MC-PC33AGパナソニック掃除機(MC-PA33G)

新規購入したパナソニックの掃除機はハイテクでお掃除ロボットの一歩手前

先日注文したパナソニックの掃除機が届きました! LEDナビライト、ハウスダストセンサー、エコナビなど、ハイテク機能満載で使って楽しい!

記事を読む

日立の全自動洗濯機ビートウォッシュを購入~29年ぶりの買い換え。乾いた洗濯物がふんわり。ナイアガラすすぎ、高速脱水が良い。

29年使った日立の洗濯機が壊れたので、急遽新しい洗濯機を買いました。脱水を終えて干すと、乾いた洗濯物がふんわりやわらかなのに驚きました。今までバリバリだったのに。総じて満足しています。

記事を読む

油がはねない「揚げ鍋」(天ぷら鍋)購入で揚げ物がはかどる【IH対応】

今までフライパンで揚げ物をしてきたのですが、油はねがひどく、底が浅くて揚げにくいので、専用の揚げ鍋を購入しました。油はねガード形状で油はねほぼゼロ! 油注ぎ口つきで漉し器にも移しやすい!

記事を読む

今治タオル雑巾

今治タオル雑巾で年末の大掃除もバッチリ! 吸水性良く高品質!

年末の大掃除に向けて、かの有名な今治(いまばり)タオルの端布を使って作られた雑巾を購入しました。雑巾として使うのがもったいないほど高品質で大満足!

記事を読む

ふとん清潔ノズルMC-FU1

掃除機につけて使う「ふとん清潔ノズル」で布団のハウスダスト除去!

掃除機につけて使う「ふとん清潔ノズル」を購入しました。シーツがサラサラふわふわになって、効果大! 気持ちよく寝られるようになりました。

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見る生活お役立ち」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見るキッチン関連の話題」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見る掃除・洗濯用品」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

生まれつき「卵、肉、牛乳」の食物アレルギー持ちでアトピー性皮膚炎だったため除去食や自然派の食材で育ちました。

ですから食べたものレビューは基本的に自然派・無添加系のものが多いです。

買ったものレビューは自分が実際に選んで購入して使ってみた感想を紹介しています。

お勧めできないと思ったものは記事にしていません。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設15周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
インスタグラムで更新情報を受け取る
楽天ROOMを見てみる(管理人のお勧め品を紹介しています)
pinterestで更新情報を受け取る
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー