梅干しの種と一緒に玄米を炊く~種が行方不明にならないように一カ所に固めるのがコツ

シェアする

梅干し

私は毎日梅干しを食べていますが、一粒が大きいため口に丸ごと放り込むことはしません。

箸で種から実をこそいで、一食につき1/2粒分をおにぎりの具などにして食べるのが常です(残りの1/2粒分は翌日食べます)。

ですから、清潔な梅干しの種があとに残ることになります。

スポンサーリンク

種が溜まる

飴玉のようにしゃぶってから捨てるのが手っ取り早いのですが、「まあ、あとで……」と思って梅干し瓶に残したままにすることも多く、いつの間にかこの種が十粒以上溜まってきてしまっていました。

そこまで溜まると、しゃぶって捨てるという方法だけでは間に合いません。なんとか一気に減らしたい……。

というわけで思いついたのが、梅干しの種と一緒に玄米を炊くということでした。

玄米を炊くときに梅干しの種を入れる

あまり入れて玄米ご飯の味が変わっても困るので、まずは三粒から試してみることにしました。

玄米と梅干しの種を一緒に炊く

↑水加減を終えた玄米の上、赤い矢印の位置に梅干しの種を設置(炊くのに使用しているのはアサヒ軽金属のスーパー活力なべ)。

炊きあがりを待ってフタを開けてみると……。

↑……おや?

梅干しの種が消えている……!

種を探す

炊きあがった玄米ご飯の上に梅干しの種が半分埋まって見えているイメージを持っていたので慌てました。そうか、沸騰したり圧力がかかったりしているうちに、梅干しの種は沈んでしまうんだ!

種があるはずの場所をしゃもじで探しましたが、見つからない!

うう~ん、この玄米の大海原に、小さな梅干しの種三つ……。見つけるのは一苦労だぞ? こんなことなら最初から三つを固めて設置して、あとでわかりやすいようにしておけば良かった……。

大変だった

結局このあと、梅干しの種を探しながら冷凍用のご飯だんご(120gずつラップでくるんでいく)を作っていき、その途中で一粒は発見したものの二粒は行方不明のままで、最終手段としてラップでくるみ終えただんごを上から指でギューギュー押さえて種の固い感触を探すという荒技を使いました。

やっとの思いで最終的には三粒すべてを見つけだすことに成功しましたが、そこまでいくのにえらく時間がかかってしまいました。

次回は、梅干しの種をわかりやすい場所に固めて置くことにします

(ちなみに、玄米ご飯の味に変化はほとんどありませんでした。これならもっと種の数を増やしても良さそうです。)

追記:再挑戦

前回の、「梅干しの種と一緒に玄米炊き」初挑戦から約20日。

次回は梅干しの種をわかりやすい場所に固めて置く」という宣言通り、今回、隅っこにまとめて置いて再挑戦です!

種を一カ所にまとめる

↑赤枠の中、九粒まとめて置きました。これで、炊きあがって梅干しの種が見えなくなっても、掘り起こせばかたまって出てくるはず……。

そうして圧力鍋を火にかけ、炊きあがりを待ち……。

↑じゃーん。炊きあがりです。うん、予想通り、梅干しの種が見えない!

種ポイントを探る

でも今回は前回とは仕掛けが違うのよ。隅っこを探れば、ゴロゴロと梅干しの種が発掘されるはず……。と、しゃもじを入れてみると……。

↑あっ、あった! 周りの玄米ご飯の色と同化してわかりにくいですが、赤枠の中、確かに梅干しの種があります!

このあと、近辺を引き続き捜索し、わりと素早く、全九粒の梅干しの種を見つけることができました。

固めて置く作戦、大成功です。

ちなみにこの梅干しの種九粒とともに炊いた玄米ご飯は、うっすらと梅の塩気と香り、味が移り、美味しかったですよ!

玄米を炊くときに梅干しの種を入れるのはこれからうちの定番になりそうです。

うちで食べている有機梅干しはこちら
うちで使っている圧力鍋はこちら
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

炊飯器(玄米モード)で炊いた玄米

初めて「炊飯器の玄米モード」(象印 極め炊き)で玄米を炊いてみる~フワフワふっくら白米のように炊けた

圧力鍋の劣化で玄米が炊けなくなることに備え、初めて炊飯器の玄米モードで玄米を炊いてみました。圧力鍋と違ってフワフワの炊きあがりでびっくり。

記事を読む

大豆と小豆入り玄米ご飯~大豆は浸水無しで圧力鍋で炊ける

玄米ご飯に大豆を混ぜて炊いてみました。大豆は浸水なしで炊いたのですが、圧力鍋だからうまく火が通りました。香ばしくて美味しい!

記事を読む

食べられる玄米ご飯の量が減ってきた。少食化?~230gから100gへ

今まで食べていた玄米ご飯の量だと多すぎるようになってきました。当初(2007年)は一食につき230g食べていたのですが、徐々に減って、今は100gです。

記事を読む

母の夜食に「梅干しおにぎり」を作る【胚芽米】

疲れてソファーで横になっていた母が梅干しおにぎりを食べたがったので作りました。

記事を読む

ムソーの有機梅干し~嗅ぐだけで病気が治りそうな高貴な香り。寝不足、乗り物酔いの具合悪さがスッキリする

私が毎日欠かさず食べているのがムソーの有機梅干し。とても香りが良くて、何度も深呼吸してしまいます。しっかり酸っぱしょっぱく、胃の不調に効果的です。

記事を読む

「がん患者は玄米を食べなさい」に載っていた「乾煎り玄米」実践続行【レシピあり】

「がん患者は玄米を食べなさい」という本に掲載されていた「乾煎り玄米」を実践しています。

記事を読む

圧力鍋で初めて胚芽米を炊く~加圧時間1分のスピーディーさでふっくら美味しく炊きあがった。

炊飯器が壊れたため、胚芽米を圧力鍋で炊いてみました。玄米以外を圧力鍋で炊くのは初めてだったので本当にうまくいくか心配でしたが、あっという間に上手に炊けました。

記事を読む

玄米に混ぜて炊く黒米を追加注文

玄米に混ぜて炊いている黒米がなくなったので追加注文。

記事を読む

圧力鍋を使って炊くと玄米がもっちりすることを妹が気に入らないらしい

東京で一人暮らしする妹に圧力鍋を送ってあげたのですが、それで炊いた玄米のモチモチした食感が妹はあまり好みではない様子。もち米じゃなくて普通のメシが食べたい……って贅沢じゃね?(笑)

記事を読む

「梅ネギ納豆ご飯」のレシピ更新~納豆ご飯定食の主食

「梅ねぎ納豆ご飯」のレシピをアップしました。納豆に梅干しと長ネギ、めんつゆを入れてかき混ぜ、玄米ご飯にかけて食べます。

記事を読む

梅干しを六年放置していたら干からびて塩の結晶ガチガチ状態に~食べられるように試行錯誤してみた

6年前に購入して、未開封のまま手つかずだった梅干しが、干からびて塩吹き・塩の結晶ガチガチ状態に。どうにか食べようと思い、「湯戻し」を試したらなかなか良かった!

記事を読む

納豆に梅干しとゆで小松菜を加えて手っ取り早く栄養を摂る

なるべく少ない品数で多くの栄養を摂りたいときは一品の中に様々な食材を混ぜるに限りますね。私は、納豆に「梅干し」や「ゆで小松菜」を混ぜたりします。

記事を読む

玄米いかごはんをお取り寄せ!~味が濃すぎずイカがみずみずしく食べやすい【有機栽培玄米・有機醤油使用】

いかめしの玄米バージョン、「玄米いかごはん」を通販で取り寄せて食べてみました。国産有機玄米、有機醤油使用で無添加の自然派です。食べやすく美味しかった!

記事を読む

圧力鍋の底を盛大に焦がした~重曹、酢、ドライヤーで極限まで焦げを落とす

圧力鍋で玄米を炊いたところ、パッキンの調子が悪く蒸気が大量に漏れ、鍋底を焦がしました。焦げを取るため、重曹、酢、ドライヤーを使って奮闘。結果、だいぶマシにはなったのですが…。

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見る圧力鍋」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見る健康的工夫」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見るお米の話題」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

生まれつき「卵、肉、牛乳」の食物アレルギー持ちでアトピー性皮膚炎だったため除去食や自然派の食材で育ちました。

ですから食べたものレビューは基本的に自然派・無添加系のものが多いです。

買ったものレビューは自分が実際に選んで購入して使ってみた感想を紹介しています。

お勧めできないと思ったものは記事にしていません。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設15周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
インスタグラムで更新情報を受け取る
楽天ROOMを見てみる(管理人のお勧め品を紹介しています)
pinterestで更新情報を受け取る
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー