ムソーの有機梅干し~嗅ぐだけで病気が治りそうな高貴な香り。寝不足、乗り物酔いの具合悪さがスッキリする
私が毎日欠かさず食べているのがムソーの有機梅干し。とても香りが良くて、何度も深呼吸してしまいます。しっかり酸っぱしょっぱく、胃の不調に効果的です。
読むと健康になれる記事多め。(旧Twitter)で更新情報をお知らせしています。
私が毎日欠かさず食べているのがムソーの有機梅干し。とても香りが良くて、何度も深呼吸してしまいます。しっかり酸っぱしょっぱく、胃の不調に効果的です。
今日のおやつは麻婆豆腐。「創健社の麻婆豆腐の素」を使っています。
遅い時間に飲むお茶として、紅茶と三年番茶、どちらが良いか迷ったのですが、母の「番茶は赤ちゃんにも飲ませる」という一言で番茶に決定しました。
創健社の「豆乳カレーラーメン」。スパイシーかつクリーミーで美味しいです。お湯を、規定量の半分にするのが、ジャンキーな美味しさを出すポイント。
「油抜きインスタントラーメン」のレシピを更新しました。油揚げ麺を使ったインスタント袋麺を食べるとき、麺を最初に別鍋でゆでて酸化油を抜くという方法です。
私がいつもお茶を購入している「岩倉製茶」さんで売られている中でも最も高級な「緑風の舞」を初注文してみました。二煎目までたっぷり美味しい!
冷凍のしじみ、気がついたら賞味期限ギリギリアウト。慌てて「酒蒸し」にしました。
日頃の主食は玄米ですが、間食として食べるのは胚芽米が好きです。最近のお気に入りは「生命あふれる田んぼのお米 胚芽米」。胚芽残存率90%以上なのにヌカ層は綺麗に削られていて、すごく美味しいです。
創健社の「玄米パン」、お気に入りです。蒸し器に5分かけるとふわっふわ! 味や食感は「あんまん」そのものです。
サンコーのバウムクーヘンは国産小麦粉100%使用の自然派。これがまたリッチな味わいで美味しいんですよ。しっとりしていて甘すぎない。あるとつい食べ過ぎてしまいます。
ハイゲンキという玄米酵素を食べてみました。口の中でドロドロになるので胃に優しい。寝覚めもすっきりするようになりました。
自然派インスタントラーメンにおいて、美味しさにおいてはイチオシ! 桜井食品の「カップなしでご麺」のご紹介です。
三年番茶は低カフェインで体に優しいためよく飲むのですが、いつも鍋で煮出すのが面倒でした。ガラスポットに移す際にこぼしたり。けれどティーバッグの三年番茶を見つけてそういう面倒が解決! 味も良い!
玄米コーヒーというのを初めて飲んでみました。味はお茶寄りなんだけれど、深い苦みがあり、コーヒーっぽさは楽しめました。
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設13周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細
マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ
玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法
大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援
自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集
金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介
北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー
アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー