あさっぴー(旭川市のゆるキャラ)よ、ゆるキャラグランプリで上を目指せ。
北海道旭川市のゆるキャラあさっぴー。ゆるキャラグランプリにおいて目指している地点が微妙に低い……。もっと上を目指しても良いのでは?
北海道旭川市のゆるキャラあさっぴー。ゆるキャラグランプリにおいて目指している地点が微妙に低い……。もっと上を目指しても良いのでは?
市内ホテルのディナービュッフェに行きました。初・ビュッフェなので慣れずに混乱。カレーとミニトマトが美味しかったです。
インターネットの調子がやけに悪いと思っていたら、勝手にインストールされたIE10が原因だと判明! 急いで削除し、もう自動でインストールされないよう対処しておきました。
氷の中心にある白い部分は、空気と不純物が固まってできるという。だったら不純物ほぼゼロの蒸留水で氷を作ったら、白い部分が減るのかな? と思い、実験!
母が16年前にディズニーランド土産で買ってきてくれた名入りグラス。まだ一度も使ったことがなくて、このまま食器棚の肥やしにしておくのももったいないので、使うことにしました!
街路樹のナナカマドが、一部紅葉しているのを見つけてしまいました。やっと夏になったばかりなのにもう秋の気配なの? ちょっと待って~~!
先日、有機アイスコーヒーをひと夏分買い溜めしたつもりだったのですが……。何かにつけ飲んでいたら、もう残り一本になってしまいました!
中富良野のラベンダー園「彩香の里」に行きました。標高が高いので、頂上からの景色がとても雄大! 花畑も美しく、売店のゆでとうきびも美味しく、おすすめです。
ブラックのアイスコーヒーが濃いので氷を入れたかったのですが、うちの冷凍庫は物がぎゅうぎゅうすぎて氷を作るスペースがない! そこで講じた苦肉の策は、シリコンカップでの氷作り。
ポストに入っていた社会福祉協議会の広報誌を見ていたら、あるイラストに目が留まりました。ゆるキャラピンバッジ! ちょっと惹かれる……!(笑)
有機栽培野菜直売所の看板を見つけたので立ち寄ってみました。運営者らしき方にお会いできたので「有機栽培なんですか?」と尋ねたところ……。
マクロビオティックを卒業した今でも、トマトを見るとマクロビオティックの知恵を思い出します。マクロビオティックではトマトは「陰性」なんですよね。だから塩を振って陽性化の工夫をしたりします。
参議院選挙の投票に、日暮れてから行ってきました! 前々から気合いを入れていたので、投票を終えてほっとしました。
メロンパンが好きなので月に1~2度ほど食べますが、その際、少しでも害を減らすために工夫をします!
家の裏に、今年、やけに背の高い、見慣れぬ植物が生えました。どこまで伸びるか楽しみにしていたのですが、突如危機が……!
チョコレートから離れられず苦しんでおられる読者さんへの公開お返事です。黒糖チョコなら、ミネラルも豊富で、食べ過ぎても害が出にくいと思われます。ココア粉末+甘酒もお勧め!
桃が旬です! 買うならやはり、甘さが保証されている「小町スィート」のような桃が良いです。お買い得な桃を複数回買うより、小町スィートを一回買う方が満足します。
旭川市のお隣、東川町に行ってきました。国産小麦のロールケーキを買ったり、地場産苺のパフェを食べたり、神社に行ったり。北海道の良い季節を満喫しました!
NHK「仕事ハッケン伝」主題歌の「同じ空の下」という曲に、最近の私は励まされています!
国産小麦粉と無農薬梅の手作り梅酒を使っているという「梅のリキュールケーキ」がとても気になって取り寄せてみました。チーズケーキのように濃厚な味わいです。
有機栽培豆使用のアイスコーヒーを初めて買ってみました。手軽に美味しく安全なアイスコーヒーが楽しめて大満足。
原材料がすべて国産&無添加の「純国産ポテトチップス」。第一弾「塩味」に引き続き第二弾「柚子味」が出て、店頭で見かけたので買ってみました。期待を裏切らない美味しさ!
私は今まで、「一ヶ月に一度」という一般的に言われる目安ではなく「毛先が開いたら」という目安で歯ブラシを取り替えていました。しかし、そのやり方がついに通用しなくなるときが訪れました。
無色のリップと口紅の中間に存在するアイテムとして、初めて色つきリップ(ハーバーのボリュームリップスティック)を買ってみました。
注文していたサブバッグが届きました。思った以上に素敵でとても気に入りました! 詳細レビューです。
小ぶりな革製のショルダーバッグに合わせるサブバッグ探しが難航しました。目指したのは「高級なエコバッグ」だったのですが……。
コートにマフラー手袋が必須の寒空の中、富良野まで小旅行に行ってきました! カレー二連続と、ファーム富田で花の観賞です。
夜に玄関ドアの鍵穴を照らす目的で、ボタン電池タイプのLEDライトキーホルダーを買いました。105円という価格ながら、これが想像以上に使える品だったのです!
サーターアンダギーを初めて作ってみました! 国産小麦粉、有精卵など、材料にもこだわれるのが手作りの良いところ。熱々のサーターアンダギーはカリカリ・フカフカで上々のできばえ! 美味しかったです!
私が愛用しているトリンプのインナー(タンクトップ)が汗取りパッドつきに進化していました。これは便利!
無農薬、無化学肥料で作られた「竹嶋さんのりんご」を二年ぶりに注文してみました。相変わらずの美味しさです! 母は職場に、これを弁当として持って行っています。
タイマーとしても時計としても使えるキッチンタイマーを購入しました。多機能で使いやすいです。
故障したはかりに代わる新しいデジタルはかり(タニタ デジタルクッキングスケール)を購入しました。見やすさ、使いやすさともにバッチリです!
デジタルはかりが突然故障しました。それでもパン作りはなんとかなったのですが、コーヒー豆のグラムが量れず立ち往生。そのとき登場したのは昔懐かしの台はかり!
健康志向レシピに「ふわふわもっちりバナナスポンジケーキ」レシピを追加しました。バター不使用で、甘さ・カロリー控えめ。とても美味しいです!
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設13周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細
マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ
玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法
大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援
自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集
金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介
北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー
アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー