ホームベーカリーのフタを開けるときの緊張感~パンが無事に膨らんでいるか否か
良い材料を使い、何時間もかけて焼き上げても、失敗するときはするのがパン。いつも、ホームベーカリーのフタを開けるときは緊張します。
良い材料を使い、何時間もかけて焼き上げても、失敗するときはするのがパン。いつも、ホームベーカリーのフタを開けるときは緊張します。
昨日がお彼岸の入りということで、母がスーパーでおはぎを買ってきてくれました。2010年には手作りすることにはまってよく作っていたおはぎですが、全然作らなくなってしまったなあ。
母が、テレビで放映されていない野球の実況中継をラジオで聞きたいと言い出しました。ラジオは普段聞きません。聞くための道具が今、うちにあったか……? あ、そういえばソニーの防災ラジオがある!
いつも食べている有機無糖ジャムの買い置きがなくなってしまいました。とりあえず間に合わせのジャムを買おうとスーパーに行ったら、有機ジャムを発見! スーパーで有機ジャムなんて期待していなかったのに!
この夏よく着た服をクリーニングに出したら、たくさんの注意書きタグがつけられて返ってきました。壮観です!
高額すぎて買えなかったけれど、憧れは抱いていたペレボルサのバッグ。久しぶりにチェックしてみたら、公式サイトが真っ白。どうしたのかと思って調べたら……倒産??
ずっと気になっていた自然派の「はらドーナッツ」を、札幌に行った際に買ってきました! 油っこいという口コミを見かけていたので、よ~く油を抜いてから食べてみました。
札幌での目的もあらかた済ませたので、休憩を取ることに。しかし店が決まらない! すったもんだのあげく、最終的に行くことになったのは名店「すし善」でした。予算オーバーですが……。
札幌で高級キーボード「リアルフォース」の試し打ちをして、良かったので購入しました。一打一打が正確で小気味よく、ずっと打っていたくなるキーボードです。
足の痛くならないパンプスを求め、札幌まで行ってアシックス「GIRO」のパンプスを買ってきました! 母は、その履きやすさに大感激。かかとの安定感がすごい!
「安全・砂糖不使用・美味しい」という三拍子が揃った、お気に入りのジャムがあります! オレンジ、いちご、ブルーベリー。トーストに塗って食べるととても美味しい!
取り寄せてから二週間経って辛くなったわさび。つゆにたっぷり溶いて「わさび蕎麦」にして食べるととっても美味しかったです!
最近、webデザイン関連情報で目にする「レスポンシブ」というキーワード。それって何だろうと思って調べてみたら、最先端すぎてびっくり!
amazonでゲームの買い取りをしていることを知りました。私の手持ちのゲーム(PSP)も、売れば少しは次回ゲームの購入資金になりそう。どうしようか……。
アニメ「ブラックジャック」のオープニング曲を聞いて以来、なんとなく注目しているAcid Black Cherryというバンド。久々に近況を調べたら、なんと二日後に旭川(地元)でライブが行われるというではないですか!
本わさびを取り寄せてから一週間。またわさび丼を作ろうと思ってすりおろしたら、目にしみまくります! 前はそんなことなかったのに。そして食べてみると、すごく辛い!
この夏、アイスコーヒーにはまって、日頃摂らない「冷たい飲み物」を胃に入れすぎました……。胃が弱ってしまい反省。
ウメッシュは好きだけれど、酔って頭がはたらかなくなるのは好きでない私。「酔わないウメッシュ」を発見して、すごく得した気分です!
スーパーが閉まっている時間に急に野菜が必要になって、コンビニに野菜を買いに行きました。初利用だったのですが、とても便利でした!
美容室に行ってきました。厚め重めヘアが好きなのですが、そう希望を出すと思った以上に厚め重めヘアに仕上げてくれる美容師さんなので、初めて「軽めに」と言ったのですがそれでも重い(笑)。最終的にセルフカットへの道を歩むことになりました。
静岡から先日取り寄せた無農薬の本わさびを、おろして、蕎麦の麺に直接のせて食べてみました! わさびの爽やかな風味が蕎麦を引き立てます! 美味しい!
ドラマ「孤独のグルメ」内で主人公が食べていたわさび丼。どうしても食べてみたくて、静岡からわさびを取り寄せ、作ってみました! とっても美味しい! 高級な味です!
私が最近気に入っている「出雲の半生そば」と比べ、ゆで時間が長く、賞味期限の短い「奥出雲の生蕎麦」。どんな違いがあるのか食べ比べてみました。
私は中学生のときにシャ乱Q(バンド)にはまっていました。そのため、シャ乱Qの系譜につながるモーニング娘。にも注目しています。
足の横幅が狭く、ハイヒールを履くと足が前滑りして指がすぐ痛くなります。それを軽減するために「すきまささえ隊」なるものを買って装着してみました。
富良野名物「サンタのヒゲ」(半分に切ったメロンにソフトクリームがのっている)を、買ったメロンとバニラアイスクリームで再現してみました。
母が暑さによる喉の渇きをしきりに訴えていたので、蒸留水に氷を入れて「冷やし蒸留水」を作ってみました。冷たくして飲むのは初めてです(いつもは常温か白湯で飲んでいる)。
有機トマトで有名な旭川市の谷口農場でトマト狩りができると聞いて行ってきました。初めてのトマト狩り、楽しかったです!
初めて鮭節を食べて以来、気に入って、うちでは鮭節一辺倒になってしまいました(カツオ節は使わなくなってしまった)。この鮭節をのせた冷や奴がまた美味しいのです!
外気を入れて室温を下げようと寝室の窓を開けておいたら、雨が降り込んでベッドが濡れてしまいました。そこで布団乾燥機が大活躍。
きゅうりに味噌。このシンプルな組み合わせの「もろきゅう」って、とても完成された味わいですよね! これを食べていると、伊勢神宮の「スティックきゅうり」(きゅうりの浅漬け)を思い出すのです。
毎日のご先祖様供養も四年目に入りました。現在使っている「くすの木せんこう」は、合成原料不使用で、煙を吸っても体調が悪化しないところが好きです。
ホットペッパービューティーから届いた、やけに使用期限の短いポイント。これを使おうとすると、予定よりも四ヶ月も早く美容室に行かなければいけなくなります。どうするか……。
ハーゲンダッツの隣で売られていた別海アイス。無添加で、値段も手頃だったため購入してみました。日本生まれの高級アイスクリームとして頑張ってほしいです。
買ってきたミニトマトを洗おうと袋から水の中に出したら、一つのミニトマトの上に綿毛がのっているのを発見!
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設13周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細
マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ
玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法
大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援
自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集
金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介
北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー
アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー