「ジンギスカン白樺」の味付きジンギスカンを取り寄せて食べる~ホットプレートでおうちジンギスカン。玉ねぎをたっぷり添えて
富良野のカンパーナ六花亭で味わった「ジンギスカン白樺」(本店は帯広)のジンギスカンを通販で取り寄せて食べました。ホットプレートで卓上ジンギスカンです。マトンが旨い! 玉ねぎをたっぷり付け合わせられたのが嬉しかったです。
富良野のカンパーナ六花亭で味わった「ジンギスカン白樺」(本店は帯広)のジンギスカンを通販で取り寄せて食べました。ホットプレートで卓上ジンギスカンです。マトンが旨い! 玉ねぎをたっぷり付け合わせられたのが嬉しかったです。
2013年の年賀状は踏み台昇降がテーマ。目指せ体力増強!
年末スペシャルとして、中華おこわのレシピを更新しました! とても美味しくてお気に入り&おすすめのレシピです。
私が運営している大学受験生向けサイト「自宅浪人の夜明け」に、評論文読解のコツを書いた記事を追加しました。
回転性のめまいを治すため、一日15分間の「踏み台昇降」運動を行った結果、めまいが改善され、体力もついてきました! 踏み台昇降は膝に負荷が少なく、楽に続けられるのに運動効果は高いのが気に入りました。
寒さ対策に、山登り用品メーカー「モンベル」のフリースを購入。それまで室温20度で凍えていたのが、16度でも暖かく過ごせるようになりました!
マクロビオティック羅針盤開設4周年記念に、回転寿司屋の持ち帰り寿司とロールケーキを食べました。
私のオリジナル健康法「玄米・ごぼう汁基本食健康法」の解説サイトが完成しました。一日一回基本食を摂れば、あとは何を食べても自由。だるさ、微熱の改善に効果がありました。
母の、栗おこわが食べたいというリクエストに応え栗購入。栗の皮むき器「栗くり坊主」を使って、合計100個の栗の皮むきを一人で完遂しました!
ドラマ「風のガーデン」に触発され、車で一時間半かけて富良野まで小旅行に行ってきました。六花山荘に、ピッツァ工房に、富良野マルシェに廻転寿司。食い倒れました!
国産・無漂白の栗をまるまる一粒使った六花亭の栗饅頭「北の山里」を取り寄せてみました。これがとても美味しかったんです!
肉不使用、野菜と大豆たんぱくで作られたレトルトのハンバーグがとても美味しくて感動。ノンコレステロール、低カロリーです。デミグラス・照り焼きの二種レビュー
化学調味料、保存料など一切無添加の「じゃこ天」を愛媛県宇和島市から取り寄せました。大根おろしたっぷりに生姜をのせ、醤油をたらしていただきます。魚の旨味がギュッとつまっています!
鮭節というものを初めて使ってみました。お好み焼きにかけたら美味しさが激増しました! 優しい旨味と甘みがたまらない。
前回、粉寒天使用で固まらなかった水ようかんを、今回は棒寒天で作ってみることにしました。成功を確固たるものにするため、秘密道具「流し型」も用意しました。
ルナソルの口紅(フルグラマーリップスG#42)を買ったのですが、思ったより赤味が薄く、塗ってもあまり変わらない感じになってしまいました。ネットで口紅の色を選ぶのって難しいですね。
手持ちのアイシャドウがモード系だったため、可愛い系も欲しくなってルナソルのペタルピュアアイズ(02)を買ってみました。
Bフレッツの「ニューファミリータイプ」からフレッツ 光ネクスト「 ファミリー・ハイスピードタイプ」への変更工事を行いました。
オリンピックのお祭り気分に乗じて、前から食べてみたかったハーゲンダッツクレープグラッセのストロベリーチーズケーキを買ってきました。
「夏おたべ」という、期間限定販売の生八つ橋が売られているのを知り、とても美味しそうだったので取り寄せてみました。皮がプルプルで美味しい!
甘くてねっとり、お菓子のような「霧島紅かぐら」(宮崎県産)の焼き芋を取り寄せてみました。
水ようかんを初めて手作りしてみたのですが、固まらず、どろどろに! 原因は粉寒天?
茶筅(ちゃせん)さえあれば、あとは家庭にある道具で抹茶を手軽に点てられます。私がやっている方法を紹介。
パソコンを使っていたら、突如セキュリティ警告が。しかしこの日のために「ノートンインターネットセキュリティー2コニコパック」を買ってあったので大丈夫!
お気に入りの、「匠の技耳かき」。ある日紛失して見つけられず、買い直した(新たに注文した)までは良かったのですが、その後、あれだけ探して見つけられなかった耳かきを不意に発見。
伍魚福のおつまみ「えび鉄」を食べてみました。一匹ずつ身が開かれたエビが甘辛く味付けられていて、後引く美味しさです。
山口勝平さんが「ベストオブおつまみ」と絶賛していた、伍魚福の「本乾焼ししゃも」を食べてみました! 大根おろしを添えて食べるとより美味しい!
水耕栽培した大根葉が増えすぎたので収穫してゆでました。買ってきた大根の頭を切って水に浸けておくだけで葉が伸びて収穫できるのでお得感があります。
放射性物質による被曝対策に、通常のビール酵母よりも亜鉛や銅、セレンなどの含有率が多い「スーパービール酵母Z」を飲み始めました。
長年使っていたお椀の漆が剥げてきたので、撮影用小物として新しく越前塗りのお椀を買いました。分厚くて、熱いものでも熱くなく持てるのが良いです。
今までゆでた小松菜を直接タッパーに入れて保存していたのですが、そこにクッキングペーパーを敷く一工夫をすることでより長持ちさせられることを知りました。
母が定年退職時に職場に挨拶として配るお菓子を探して小倉山荘「をぐら山春秋」(おかき詰め合わせ)を取り寄せてみました。包装がとても綺麗で、美味しいし、贈答品におすすめ!
予約してまで買った大福。原材料に合成着色料(黄色4号)が入っていてショック。それじゃ食べられないよ~。
旭川の「北かり」というかりんとう屋から7種類のかりんとうを取り寄せて食べてみました。写真付きレビュー。野菜かりんとうが特に美味しかったです!
ホームベーカリーで食パンを焼いたはいいけれど、パンケースをいくら振っても出てこない! そんな現象を一発で解決した方法を紹介。
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設13周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細
マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ
玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法
大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援
自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集
金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介
北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー
アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー