↑毎日のご先祖様供養で使っている「くすの木せんこう」(使用感レビューはこちら)。
買い置きがなくなったので、どどーんと五個まとめ買いしました。
香料ゼロの線香
↑すると、納品書の入った袋の中に、なにやらおまけが……。
↑奥野晴明堂 ゼロ。香料ゼロで、微煙タイプらしい。
↑香料ゼロってどういうことだと思いながら中を見ると、真っ黒なお線香が出現。
匂いを嗅いでみると……クンクン、クンクンクン……本当に何の匂いもしない。
線香の意味はあるのか?
へえ~っ。匂いもしなくて煙も少ないって、それ、お線香の意味あるのかなあ? ……と思いをめぐらせると、ああ、とすぐに合点がいきました。
あ~そうか。線香の匂いや煙が苦手でも、どうしても線香をあげなければいけないときがあるかもしれない。そんなとき、この線香は最適だよね。
購入者のレビューを見ても、
・線香の匂いが苦手な家族がいる場合
・服に匂いを移したくない場合
などに役立っている様子。
なるほど~。線香は、多少は良い香りがあるのが良いと思っていましたが、無臭というのもアリなものですね。
今回、この商品を知る機会をいただけて良かったです。
(追記:後日、この線香を実際に使ってみました。すると、本当に匂いがなく、煙もほとんどなく、線香を焚いている感じがまったくしませんでした。ただ燃焼していて、熱を感じるだけというか……木炭を燃やしているときの雰囲気に似ていると思いました。)