憧れのツナマヨ巻きを作ってみた~安心原料のオイル漬けツナ缶「創健社 べに花一番のオーツナ」使用【レシピ】

シェアする

以前から、「ツナマヨ」と「レタス」を太巻きの具にすることに興味がありました。

いわゆる「サラダ巻き」というんですかね。恵方巻きの時期に、スーパーのチラシでそういう太巻きを毎年見かけて、美味しそうだなと思っていました。

しかし、あのツナマヨ巻きを美味しく作ろうと思ったらきっと必要になるものがあるだろうと思ったのです。

それは、オイル漬けのツナ缶

スポンサーリンク

ノンオイルツナはあっさりしてる

私はいつもツナといえばスーパーでノンオイルのツナ缶を買っていました(「かつお水煮フレーク」というものです)。

ノンオイルの方が、単純に、体に良さそうに思えていたからです。

しかし、ノンオイルのツナって、どうも、味わいは淡泊だなという印象がありました。

たとえばツナサンドを作っても、なんというか、自分の中で理想とする「濃い」味にならない。

それは、マヨネーズを足したり塩を足したりしてどうにかなるものではないのです。

つまりツナそのものがあっさりしすぎていることが大きな原因なのかな……と自分では思っていました。

それでも、まあ妥協できる範疇ではあるので、いつもノンオイルツナでツナサンドを作ってきたのですが、「ツナマヨ巻き」を想像したとき、その具である「ツナマヨ」は、ノンオイルツナで作ったものではちょっと納得がいかない気がしました。

サンドイッチの場合はパンの存在感がさほど大きくないからノンオイルツナマヨでもいけるけれど、ツナマヨ巻きは「寿司飯」と合わせるから、ツナマヨ自体に、寿司飯に負けないような、もっとこってり濃厚な感じが欲しい。

オイル漬けツナ缶を探す

それにはオイル漬けツナ缶を使うのが良いのだろうと思い、スーパーで探して手に取ったのですが、う~ん、「これ、どんな油を使っているんだろう」と思うと、どうもカゴに入れられない。

油は、体に入れるものの中では、かなり気をつけないといけない部類です。油漬けツナの油は、ツナに付着したものをそのまま食べることになるので、安心な油が使われていない限り、買うのが怖い。

亜麻仁油やエゴマ油を使っているという商品も見かけましたが、それもなんだか「酸化したりしてない??」と不安が先に立ちます。

自然食品メーカーでもないのに、油の品質にそこまでこだわっているとも思えないし……。

あ~、自然食品メーカーからオイル漬けのツナ缶って売られていればいいのに!!

創健社のオイル漬けツナ缶

そう思って、やぶれかぶれな気持ちで検索をかけてみたところ、なんと……。↓

創健社 べに花一番のオーツナ 90g

あれっ?? ウソ! 創健社からオイル漬けのツナ缶が出てる!!

本格的な「びん長まぐろ」を使った固形タイプ。もちろん無添加。

しかも、何? 使っている油は、同じ創健社の「べに花一番オレインE」??

その油はうちでもよく使ってた! 安心できる!

うわ~~、こんなのあったんだ!! ええやん、ええやん!! これいいわ~! 

というわけで、喜び勇んで取り寄せました。

安心原材料

そして!!

創健社 オーツナ

↑やってきました!! 創健社 べに花一番のオーツナ!!

創健社 オーツナ

↑原材料は「びん長まぐろ、べに花油、食塩」。

ちなみに、公式サイトによると、この「びん長まぐろ」は「日本太平洋中部」産。

「食塩」については「メキシコ、徳島」産とあり、おそらく精製塩ではないだろうと思いながらも確認のため創健社に問い合わせたところ、

『メキシコ産の天日塩を徳島県で溶解、ろ過し、平釜で煮詰めて仕上げたもので、精製塩ではございません』

との回答をいただきました。

本格的に! ありがたい原材料ですね。

見た目立派、味も良い

開けてみると!!↓

創健社 オーツナ

わ~!! 立派! 綺麗!

ツナの美味しそうな良い匂い。試しにツナだけで食べてみたら、うん、しっとりコクがあって美味しい~!

これならうまくいきそうだ。このツナを使って、憧れのツナマヨ巻き作りに挑戦してみます!

ツナマヨ巻きレシピ

【材料】

寿司飯(レシピはこちら)…米3合分

・ツナマヨ…ツナ2缶分(詳細は以下)

・焼き海苔…全型4枚

・グリーンリーフレタス…1玉

・きゅうり…1本

【ツナマヨの材料】

・ツナ缶…2個(固形量140g)(油は切っておく)

・マヨネーズ…30g(大さじ2)

・醤油…小さじ1

・黒胡椒…少々

ツナマヨ巻き レタス巻き サラダ巻き

↑ラップを敷いた巻きすの上に海苔(1枚を半分に切ったもの)を置き、寿司飯を広げ(海苔の手前1㎝、向こう2㎝を残す)、グリーンリーフレタス、きゅうり(縦に四つ割したもの)、ツナマヨをのせます。

(ラップは、今回、巻きすが汚れないように敷きました。敷かないのが一般的だと思います。)

ツナマヨ巻き レタス巻き サラダ巻き

↑手前から巻いて……。

ツナマヨ巻き レタス巻き サラダ巻き

↑切り分けたら完成!!

美味しい

早速このツナマヨ巻きを食べてみたところ、美味しい!

そうそう、私が思い描く「ツナマヨ」ってこんな味なんだよね。臭みがなくて、旨味があって。理想にかなり近い!

ただ、ちょっと、寿司飯に対するツナマヨの割合が控えめすぎて、ツナマヨ巻きとして物足りない感じもあったので、次回はもう少し寿司飯を減らし、ツナマヨを多くしたいかな? という気もしました(ツナ缶2個じゃなく3個で作ろうかな)。

しかしながら、初挑戦としてはかなり満足いく結果になって良かったです。

オイル漬けツナ缶だったからこそ実現できた味だと思います。

安心油のツナ缶があって良かった! 創健社バンザイ(涙)。

価格が、一般的な油漬けツナ缶の二倍はするので、そう気軽に買えるものでもないですが、オイル漬けツナ缶を使うときは絶対に!! これを買いたい!

今度、ツナマヨサンドもこのツナで作ってみたいです! きっと美味しくなるんじゃないかな!

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

ツナマヨレシピ

【ツナマヨレシピ】ツナサンドのツナマヨはペースト状になるまでよく混ぜると美味しいと聞き挑戦~コンビニの味に近づいた

ツナサンドの具に使うツナマヨはペースト状になるまでよく混ぜると美味しいと聞き、ボウルで5分間、ツナの形がなくなるまで混ぜてみました。すると、コンビニツナサンド風というか、プロっぽい味に!

記事を読む

【レシピ】「有機蒸しミックスビーンズ」で五種の豆たっぷりの「豆おこわ」を作る~簡単に作れて便利。ホクホク美味しい

レストランで食べて美味しかった豆おこわを家でも作って食べたくて買ったのが「有機蒸しミックスビーンズ」。有機の蒸し豆が五種入っており、もち米と一緒に炊くだけで美味しい豆おこわのできあがり!

記事を読む

「サンマの甘酢焼き」を作ってみた~サンマの三枚おろしに初挑戦【レシピ】

NHKきょうの料理で紹介された「サンマの甘酢焼き」を作ってみました。サンマの三枚おろしにも初挑戦! こってりした甘酢がサンマにからんでご飯が進みすぎる味!

記事を読む

【レシピ】漫画に出てきた「キュウリ入りツナサンド」が食べたくて作ってみた~キュウリの風味とツナマヨのコクが合う。【作り方三種】

「頂き!成り上がり飯」というグルメ系漫画に「キュウリ入りツナマヨサンドイッチ」というのが出てきて美味しそうだったので作ってみました。三種類の作り方を紹介。

記事を読む

分厚いサンドイッチを作る方法~ラップでギューギューにくるんで固定し、包丁で二つに切る

サンドイッチは、挟む具が多いとグラグラして崩れやすくなるためあまり分厚く作れなかったのですが、ラップでギューギュー巻きにしてから切れば、どんな分厚いサンドイッチも簡単綺麗に出来る!

記事を読む

【レシピ】無添加の「キムチ鍋スープ」を使ってキムチ鍋を作ってみた~野菜を入れて煮るだけで簡単。ピリ辛味噌味で美味しい

キムチ鍋が食べたくて、「キムチ鍋スープ」を購入して作ってみました。鍋にスープを入れて沸かし、野菜を加えて煮ればできあがり。簡単にキムチ鍋が食べられて良かったです。

記事を読む

【レシピ】鯖の水煮缶「とろさば水煮」で「鯖の味噌煮」を作ってみた~ネギと生姜たっぷりで美味。【銚子産サバ】【対馬産平釜塩】

鯖の水煮缶(とろさば水煮)を使って鯖の味噌煮を作ってみました。原材料が安心安全で、そのまま食べても美味しく、味噌煮にするのも簡単で良いです。脂っこくなくて身が締まっており、美味しかったです!

記事を読む

握り寿司

家で握り寿司を作ってみた~寿司屋よりネタが薄味&水っぽい?「ネタの下処理」(塩締め)が必要だったことを後で知る

握り寿司を安く食べたくて、自宅で初めて作ってみました。握り方を事前に研究し、上手くできましたが、ネタの下処理が必要だったと後で知りました。

記事を読む

【レシピ】「こんにゃくの味噌一味煮」を作ってみたら、こってり甘辛味で箸が止まらない美味しさ

野菜宅配「らでぃっしゅぼーや」のお試しセットの中で唯一調理できていなかった「こんにゃく」を甘辛味噌炒めにしてみました。軟らか滑らかプリプリのこんにゃくで美味しかった! ハマる味!

記事を読む

固すぎたラム肉を自家製ジンギスカンのタレに漬け込んだらすごく軟らかくなって感激【タレレシピ】

サイト開設八周年記念で取り寄せた道産ラム肉。焼いて食べたら固すぎました。玉ねぎとりんごにタンパク質分解酵素パワーがあると聞き、それらの入った自家製タレに漬け込んだところ、驚きの軟らかさ&美味しさに!

記事を読む

【レシピ】醤油赤飯を作ってみた~新潟県の郷土料理。金時豆入りの醤油炊き込みおこわ。香ばしくて美味しい!

母が新潟県に住んでいた頃に食べたという、新潟の郷土料理「醤油赤飯」を作ってみました。醤油の香りが香ばしく、金時豆もホクホクで、とても美味しい!

記事を読む

【レシピ】「蒸かしじゃがいものチーズ焼き・トマトソースがけ」を作る~有機パスタソース(トマト&バジル)を使って

間食に「蒸かしじゃがいものチーズ焼き」を作ったのですが、ここにひと味加えるために調理済みのパスタソースを買ってみました。ケチャップよりも本格的な料理感が出ます!

記事を読む

今日のおやつは「かんぴょう椎茸太巻き」(レシピ)

今日は母がおやつに「かんぴょう椎茸太巻き」を作ってくれました。レシピへのリンクあり。美味しいです!

記事を読む

【レシピ】「ゆず大根サラダ」が爽やか美味しい~ゆず皮を大根に混ぜ、ゆず果汁をドレッシングに使う

雑煮用に買って消費しきれなかったゆずを使って大根サラダを作ってみたらとても美味しかった! ゆず皮は大根とミックスし、ゆず果汁はかけぽんと混ぜてドレッシングにします。

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見る料理のレシピ」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見るご飯ものレシピ」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見る海産物」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見る惣菜」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

生まれつき「卵、肉、牛乳」の食物アレルギー持ちでアトピー性皮膚炎だったため除去食や自然派の食材で育ちました。

ですから食べたものレビューは基本的に自然派・無添加系のものが多いです。

買ったものレビューは自分が実際に選んで購入して使ってみた感想を紹介しています。

お勧めできないと思ったものは記事にしていません。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設15周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
インスタグラムで更新情報を受け取る
楽天ROOMを見てみる(管理人のお勧め品を紹介しています)
pinterestで更新情報を受け取る
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー