いちごポッキー箱裏の着せ替え人形、全五種類を制覇
一種類しかないと思い込んでいた、いちごポッキー箱裏の着せ替え人形。なんと五種類あることが判明。
一種類しかないと思い込んでいた、いちごポッキー箱裏の着せ替え人形。なんと五種類あることが判明。
一年前に買い換えたドライヤー、パナソニックのナノケアには「温冷リズムモード」や「スカルプモード」なるものがついています。そして最新機種にはさらに驚きの機能「スキン(肌)モード」が。
冬は、北海道産のかぼちゃが店頭から消える……。それがずっと当たり前でした。けれど、冬の道産かぼちゃとして突如「りょうおもいかぼちゃ」というニューヒーローが登場!
入浴時、石鹸やシャンプーを泡立てるのに使っている泡立てネットがボロボロになったので新しいものを取り寄せました。ネットが大きく、泡を作りやすくてお気に入り!
モンベルのダウンパンツを購入した際に、オンラインショップでの買い物時に送料無料というのに惹かれモンベルクラブに入会しました。先日、会報誌が初めて送られてきたので見てみたら……。
2013年12月5日、私が運営する「マクロビオティック羅針盤」は開設五周年を迎えました! 五周年という節目の年なので、市内のケーキ屋さんで記念の苺たっぷりデコレーションケーキを作ってもらいました。
ネット上で見かけたTearaway(テラウェイ)というゲームソフトの広告に「ノッポさん」がいました。今は懐かしきノッポさんにつられ、そのゲームソフトの特設サイトに行ってみると、ノッポさんが躍動してる!
通販生活で「生の椿油」を購入しました。その際、購入者プレゼントが選べるようになっていたので「白いカレンダー」を選択。届いてみたら、とても可愛かった!
外出先でお腹が空いて、丸亀製麺でうどんを食べて帰ることにしました。けれど、初訪問だったため、注文方法がわからず立ち往生。
洗濯物はいつも洗面所の室内物干しに干すのですが、衣類が多いのでいつもギュウギュウ。そこで役立つのが省スペースでもたくさん干せる四連スカートハンガーです。
利き手が右手のせいか、ゴム手袋が右ばかり破れます。右手だけのゴム手袋って売ってないの? 売ってないよね……と思って調べてみたら。
デジカメで撮った写真を、サイズ縮小せず保管したい場面が増えてきました。DVDだとすぐに容量いっぱいになってしまうため、思いついたのがブルーレイディスクへの移動!
いつもはまな板の上で包丁を使っておこなっていたねぎの小口切りを、なにげなく薄切り用スライサーを使って作ってみたら、これがとても便利!
夕飯に蕎麦が食べたいということになり、急遽買った生蕎麦。小麦粉の方がそば粉よりも多く配合されている商品だったので、ちゃんと蕎麦の味がするのか心配だったのですが、果たして……。
東川町のパン屋「まめや」を初訪問。メロンパンがお目当てだったのですがあいにく売り切れ……。仕方ないと思っているところに、店長さんが思いがけないことを言ってくださいました!
最近気に入って使っている「アバンビーズ」という歯磨き。歯垢除去成分として生きた乳酸菌が配合されており、朝、口の中がスッキリします!
母が仕事帰りに買ってきてくれた苺。そこに、くまモン発見! クマのキャラ=くまモン=熊本県産とわかる、自分の中におけるくまモン知名度の高さにびっくり。
私のパソコン周りにはマイクがありませんでした。それでも不自由なかったのですが、最近、パソコンに音声メモを残したいと思うように。そこでマイクを購入することにしました!
母からの、「鏡つきのケースに入った紫のアイシャドウが欲しい」という要望に応えるべく探し回った結果買ったのがこちら。
いつも使っている「くすの木せんこう」の買い置きがなくなったのでまとめ買いしたら、おまけに「ゼロ」という名の無香料・微煙タイプの線香がついてきました。線香なのに無臭・微煙とはこれいかに。
東川町(旭川市の隣)の道の駅でメロンパンを買って以来、実店舗に行ってみたいと思っていたパン屋「フレップ」。ついに行ってきました! 豆パンも美味しい!
メイクを始めてもうだいぶ経ちますが、いまだに、「自分の目に適したアイシャドウの塗り幅」がわかりません。そんなとき、わかりやすい情報を発見。
何年か前に携帯サイトでダウンロードしたまま手つかずだった「ヴォスペルの神依使い」というゲーム。なにげなくやってみたら、これが面白くて大熱中!
二年間使っていたパソコン用ヘッドホンがだんだん壊れていって、ついに左からしか音が聞こえなくなり、ついに買い換えました。安いのに音質が良く、軽くて長時間装着しても疲れにくく、お気に入り!
母が珍しくスーパーで買ってきてくれたたこ焼き。あまり体には良くないです。そこで、少しでも体への害を減らすために私がやっていることは……。
母が、私の好物であるポンタラ(助宗鱈を開いて干して味付けした珍味)を買ってきてくれました。久々のポンタラです。乾燥しすぎておらず、しょっぱすぎなくて美味しい!
2014年の壁掛けカレンダーを購入しました! 気に入って四年目のリピートになる、橋本不二子さんのカレンダーです。とってもエレガントで素敵!
モンベルのダウンパンツがとても快適だったのに味をしめ、モンベルのダウンジャケットも買ってしまいました! 軽く、暖かく、格好いい!
目に有害とされる光線「ブルーライト」。PCディスプレイのバックライトにLEDが使われていると特に多量に発生しているとのことなのですが、私のPC(2010年購入のVAIO)にLEDは使われていませんでした。
生八つ橋で有名な「おたべ」が出している「八つ橋ラスク」を食べてみました。バターの風味たっぷりで、シナモンシュガートーストの美味しさ。
グリコ「いちごポッキー」の箱の裏に、切り取って遊べる着せ替え人形がついていました。実際に切り取ってみようとしたら、これが案外難しい!
六花亭のストロベリーチョコを食べ終えてしまった私。何か苺味のチョコが食べたくて、とりあえず苺ポッキーを母にリクエストしたところ、予想外に沢山の種類を買ってきてくれました。
街路樹のななかまどがついに実も葉も真っ赤に色づきました! 一年のうちでも最も鮮やかに染まったななかまどの姿をご覧ください。2月、雪帽子のななかまども掲載。
デパートで買った座布団。帰ってきてからネットで調べたら、送料を入れても千円くらい安く売られていました……。まあいいんですけど。
六花亭から2013年4月に発売された「この道はいつか来た道」を食べてみました。合成着色料不使用なのが素晴らしい! そして、とても美味しい。
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設13周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細
マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ
玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法
大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援
自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集
金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介
北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー
アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー