煮物のこんにゃくは冷凍しても美味しく食べられるのか? ゴムみたいになるという噂を確かめるため冷凍→解凍して食べてみた

シェアする

筑前煮を鍋一杯に作った

↑母と協力して、かなり久しぶりに、筑前煮を大鍋いっぱいに作りました。

筑前煮を皿に盛ったところ

↑作ったその日は多めに食べて、残りは小分けにして常備菜として冷凍保存したいねという話になったのですが、筑前煮を冷凍保存するにあたって不安な点が一つ……。

スポンサーリンク

こんにゃくって冷凍保存できるの?

筑前煮のこんにゃくを箸でつまんでいるところ

↑それは、このこんにゃく!!

ちょっと調べたところ、こんにゃくは水分が多く含まれているため冷凍保存に適さない(*1)というのです。

冷凍して解凍すると、水分が流れ出てしまって縮んだゴムのような食感になってしまう(*2)とのこと。(参考・引用*1*2:生協宅配パルシステム

う゛~~~~ん……。

せっかくのこんにゃくが食べられないようなものになってしまっては残念だなあ……。でも、一度やってみないことには何とも言えない部分もあるなあ……。

と、迷った結果、まあ、ゴムのようになったとしても、食べられないというほどではないだろうということで、こんにゃくごと冷凍保存してみることにしました。

小分け冷凍→解凍

筑前煮を小分けしてラップでくるんだところ

↑早速、筑前煮を一食分ずつ小分けにしてラップでくるみ、ジップロックに入れた上で冷凍保存します。

筑前煮の冷凍品

↑五日後、冷凍庫から取り出しました。おかずとして食べるために解凍します。

筑前煮の冷凍品を解凍して器に盛ったところ

↑電子レンジで解凍して小鉢に盛り付けました。

冷凍から解凍したこんにゃくを食べてみる

冷凍したこんにゃくを解凍して箸で持っているところ

↑さあ! これが問題のこんにゃくだ!! 一体どんな風になっちゃってるんだろう??

おそるおそる口に入れ、噛んでみると、「あ、ちょっと固い」と思う間もなく、こんにゃくから筑前煮の汁が飛びました

こんにゃくに染みていた筑前煮の汁が、噛む圧力によってこんにゃく内に保持しきれなくなり、飛び出したようでした。

水分保持能力が失われる

冷凍前はこんにゃくらしいしなやかさがあり、プルンプルンして噛んだところで汁気が外に出ることはなかったのですが、冷凍して解凍すると、水分保持能力が失われて固くなり、押せば中の汁気が出てしまうような状態になってしまうようでした。

食感は悪くない

でも、意外と、食感としては悪くはなく、単なるちょっと固いこんにゃくくらいな感じで食べられます。

ナタデココの食感に通じているかもしれません。

ああ~、こんな感じなのか。これなら全然許容範囲だと思いました。

確かに冷凍前の方がプリプリで美味しくはあるのですが、冷凍保存を諦めるほどではないといいますか。

やはり、冷凍できるといつでも食べられて便利なので、今後も、筑前煮をたくさん作ったときは冷凍保存していこうと思います。

おまけ:里芋の解凍後は?

冷凍した筑前煮の里芋を解凍して箸で持っているところ

↑ちなみに、こんにゃくの他に、解凍後の様子が心配だったのがこの里芋!!

一般的に、芋類って、冷凍に向かないと思うので。

冷凍した筑前煮の里芋を解凍。断面

↑中を割るとこんな感じ。ちょっと繊維感が出ています。

これを食べてみたところ、ちょっと、あの里芋特有のねっとり感はやや失われて、サラサラした食感になっていました。

でもこれも、こんにゃく同様、食べられないというほどではない

結論としてはこちらも許容範囲ということで、うまく解凍するのが難しそうだった食材が二つともまあまあの結果となって良かったです!

今回の筑前煮に使用したこんにゃくはこちら
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

こんにゃく あく抜き不要

「アク抜き不要」のこんにゃくは本当にアク抜きしなくても良いのか? 初めてアク抜きせず水洗いのみで使ってみた

取り寄せた有機こんにゃくが「あく抜き不要」でした。今まではそうなっていても下ゆでしていたのですが、今回初めてアク抜きせず水洗いだけで使ってみることに。アク抜き不要こんにゃくの条件も調べました。

記事を読む

そうめんこんにゃく

夏の間食にこんにゃくそうめん~便秘にも良い

最近、こんにゃくそうめんを間食に食べることが多いです。おろし生姜+かけぽんで食べるのがお気に入り。

記事を読む

うどと刺身こんにゃくの酢味噌和えが美味しくて幸せの絶頂

酢味噌和えが好きなので、うどとこんにゃくにかけて酢味噌和え祭りをしました! 美味しい~!

記事を読む

【レシピ】「こんにゃくの味噌一味煮」を作ってみたら、こってり甘辛味で箸が止まらない美味しさ

野菜宅配「らでぃっしゅぼーや」のお試しセットの中で唯一調理できていなかった「こんにゃく」を甘辛味噌炒めにしてみました。軟らか滑らかプリプリのこんにゃくで美味しかった! ハマる味!

記事を読む

「オーサワのこだわりおでん」は国産原料使用、砂糖不使用、無添加で美味しい~常温で長期保存可能【災害備蓄に】

オーサワジャパンの「こだわりおでん」。植物性原料のみで作られ、無添加。砂糖不使用。五種の具が入っていて美味しいです。満足感があります。

記事を読む

玄米ご飯

冷凍ご飯を蒸し器で温める実験

電子レンジなしで玄米生活を送るのは難しいのではと思っていたのですが、「食べるたびに炊く」のと「冷凍ご飯を電子レンジで温める」の中間に位置する方法があるんじゃないかと考え始めました。そこで「冷凍ご飯を蒸す」実験!

記事を読む

生ぬか

ぬか漬けに使う「生ぬか」の保存方法~小分けにして冷凍庫【ぬか漬け9】

ぬか床を作って余った「生ぬか」。「足しぬか」として使うときに便利なように、100gずつ小分けにして冷凍保存してみました。これでうまく鮮度が保たれるかな?

記事を読む

チーズケーキを冷凍保存して上手く解凍する方法~冷凍に向くケーキ、向かないケーキ、保存可能期間は?

好物のチーズケーキを買える日と食べたい日がずれていたので、ケーキを買った日に冷凍し、食べたい日に冷蔵庫で解凍しました。買った当日のもののように食感も良く美味しかったです!

記事を読む

ジャムにカビが生えてショック~ジャムは冷凍保存できることを知った。これでカビ知らず【冷凍・解凍方法解説】

久しぶりに食パンを焼いたのでジャムを塗って食べようと思ったらジャムに白カビが…。今後こういう事態を防ぐためどうしたら良いか調べたら、ジャムは冷凍保存できるとのこと。早速実行してみました。

記事を読む

冷凍庫に長く入れすぎて乾燥しすぎた「冷凍あん餅」(大福)を軟らかく戻す方法~ゆでたら、つきたてのあん餅のように美味しくなる

大事に食べてきた「冷凍あん餅」(大福)が、大事にしすぎて賞味期限を半年過ぎ、冷凍庫の中で乾燥しすぎてしまいました。解凍してもカサカサで固い。どうにか軟らかく戻そうとゆでてみたらこれが大成功!

記事を読む

古い卵の見分け方

常温で二ヶ月保存した古い卵は食べられる? 見分ける方法を実践してみた~水に入れて浮かぶとNG

夏にまとめ買いして、約二ヶ月常温保管した卵。食べられるかどうか、水に沈める方法で実験してみました。浮かぶとNG、沈めばOKです。

記事を読む

梅干しを六年放置していたら干からびて塩の結晶ガチガチ状態に~食べられるように試行錯誤してみた

6年前に購入して、未開封のまま手つかずだった梅干しが、干からびて塩吹き・塩の結晶ガチガチ状態に。どうにか食べようと思い、「湯戻し」を試したらなかなか良かった!

記事を読む

ホームベーカリーで焼いた食パンを保存する袋が便利~マチつきで立体的だから1斤そのまま入れられて型崩れもなし

ホームベーカリーで焼いた食パンをサッと常温保存したいときに便利な袋を買いました。パン屋で食パンが入れられているような袋で、1斤そのまま入れられて良いです。

記事を読む

金柑を凍らせて天然シャーベット

金柑を凍らせると天然のシャーベットになるという情報を見つけて試してみました。確かにシャーベットのようで美味しかったです! 保存もききそうで良いですよね。

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見る食のお役立ち」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見る料理」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

生まれつき「卵、肉、牛乳」の食物アレルギー持ちでアトピー性皮膚炎だったため除去食や自然派の食材で育ちました。

ですから食べたものレビューは基本的に自然派・無添加系のものが多いです。

買ったものレビューは自分が実際に選んで購入して使ってみた感想を紹介しています。

お勧めできないと思ったものは記事にしていません。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設15周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
インスタグラムで更新情報を受け取る
楽天ROOMを見てみる(管理人のお勧め品を紹介しています)
pinterestで更新情報を受け取る
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー