
↑こちら、うちにある中で一番大きなガラスボウル(iwaki 耐熱ガラスボウル KBC337)(1662円)。

↑サイズは縦23㎝×横23㎝×高さ11㎝で、深さがあり、容量も3.3Lとたっぷり。
重さは1.4㎏。
丸みを帯びた四角形の角はやや外側に開くような形になっており、つかみやすく、作業も楽。
耐熱ガラスなので電子レンジやオーブンでの使用、および食洗機もOKと実用性も抜群。
大きさがちょっと足りない
使いやすくて気に入っているボウルです。
ただ……。↓

↑お好み焼きの生地(四枚分)をこのボウルで混ぜると、いつもあふれそうになって大変なんですよね。

↑具と生地がまんべんなく混ざるように、底からひっくり返すようによく混ぜるのですが、そのたびに、ボウルの外に生地がこぼれそうになる。
だからそうならないように生地に手を添えたりして、毎回、作業を終えるまで一苦労。
もう少し大きいボウルが欲しい
これ、もうちょっと大きいボウルがあったら良いのになあ……。
そう思いながらも、まあ我慢できないほどでもないし……と頑張って使っていたのですが、どうにもやっぱり大変なので、さらに大きなガラスボウルを探して買ってみました。
特大ガラスボウル
それがこちら!↓

↑アンピラブル スタックボール 26cm!(1919円)
フランスの食器メーカー「アルク」の商品。サイズは直径26㎝×高さ11.8㎝。容量は4.3Lで、iwakiのものより1Lアップ。
強化ソーダガラス製で、電子レンジ、食洗機の利用可(ただしオーブンは不可)。
重さは約1.2㎏で、見た目の割に軽くて持ちやすい。

↑フチにわずかな段差があり、指を引っかけやすいデザインになっています。
お好み焼きの生地が混ぜやすくなった
これで早速、お好み焼きの生地を混ぜてみたところ……。↓

↑器に余裕がある!! 生地があふれそうにならない!!
これはイイ! 混ぜる作業がだいぶ楽になりました!
今まで、ちらし寿司なんかも、寿司飯と具を混ぜるのにボウルからあふれそうになったりして大変だったので、これからはこの特大ボウルを使っていこうかなと思います。
なくてもなんとかなるかなあと思っていましたが、やっぱりあると便利ですね。せっかく買ったのでどんどん活用していきたいです!

 (旧Twitter)で更新情報をお知らせしています。
(旧Twitter)で更新情報をお知らせしています。
















 「
「











 
        