【レシピ】簡単おやつ「きな粉いも」を作る~焼き芋(or蒸かしさつまいも)にきな粉をたっぷりまぶすだけ。きなこねじりのような美味しさ

シェアする

先日、YouTubeを見ていたら、簡単おやつ「きな粉いも」というもののレシピ動画がおすすめとして流れてきました。

それを見てみたら、蒸かしたさつまいもをカットしてきな粉をまぶすだけでとても簡単。それでいて美味しく、お子さんたちにも大人気なのだそう。

スポンサーリンク

焼き芋にきな粉でもいけるのでは?

さつまいもと言えば!! うちでは石焼きいも黒ホイル」を使った手作り焼き芋が定番おやつ。↓

芋好きの母が見つけてきた謎のアイテム「黒ホイル」。これに包んで焼くと美味しい焼き芋ができるというので「紅はるか」で試してみたら、本当に本格的な焼き芋ができてびっくり感動。すごく甘くてやわらかねっとりです。

↑この焼き芋にきな粉をまぶしても「きな粉いも」になりそうだよね?

どんな味になるのか興味がある!

ということで早速作ってみることにしました。

(ちなみにYouTube動画では、炊飯器に、洗ったさつまいも700g水100mlを入れて玄米モードで炊くことで蒸かし芋を作っていました。)

焼き芋を切る

きな粉芋(さつまいものきな粉まぶし)作り工程 黒ホイルで焼いた焼き芋

↑まずはいつものように、オーブントースターで焼き芋を作ります!

焼き芋の作り方

さつまいもを洗い、キッチンペーパーで水気を拭ったら、「石焼きいも黒ホイル」でぴっちり巻く。

オーブントースター「強」(1000W)で50分加熱する。

その後庫内で一時間放置する。

きな粉芋(さつまいものきな粉まぶし)作り工程 黒ホイルで焼いた焼き芋の蜜をキッチンペーパーで拭う

↑できあがった焼き芋から蜜が出ているので、それをキッチンペーパーで押さえて拭います。

きな粉芋(さつまいものきな粉まぶし)作り工程 黒ホイルで焼いた焼き芋を厚めに切る

↑厚め(3㎝程度)に切ります。

きな粉芋(さつまいものきな粉まぶし)作り工程 黒ホイルで焼いた焼き芋を厚めに切った断面図

↑いつもはこのカット焼き芋の皮を剥いてそのまま食べるのですが、今日はここからきな粉をかけていきます!

焼き芋にきな粉をかける

きな粉芋(さつまいものきな粉まぶし)作り工程 切った焼き芋を皿にのせたところ

↑カットした焼き芋の皮を剥いて皿にのせてみました。

きな粉芋(さつまいものきな粉まぶし)作り工程 皿にのせた焼き芋にきな粉をかけているところ

↑そこにきな粉をかけていく!!(使ったのは、お気に入りでヘビーリピート中の「ムソー国内産有機きな粉」!)

きな粉芋(さつまいものきな粉まぶし)作り工程 皿にのせた焼き芋にきな粉をかけ終えたところ きな粉いもの完成

完成!!

食べてみる

きな粉芋を食べてみる きな粉いもをフォークに差しているところ

↑焼き芋にきな粉をかけただけなのですが、なんとなく見た目に高級感があるといいますか、良いところの和菓子を出されたような気分……(笑)。

きな粉芋を食べてみる きな粉いもをフォークに差したものを持ち上げたところ

↑一切れにたっぷりときな粉をまぶして食べてみると……。

おっ!! なるほど!! これは見た目だけでなく、味も本当に和菓子っぽいぞ!!

甘い焼き芋がまるであんこのようで。そこにきな粉の香ばしさとクリーミーさが合わさって、きなこねじりっぽい味わいで美味しい! 

ボリューム感も増して食べ応えが出ますね。

母のお気に入りに

このきな粉いもは、あんこが好きな母が「うぐいす餅みたいで美味しい」と特に気に入って、食後のおやつによく食べるようになりました。

私が参考にしたYouTubeの動画内では、この「きな粉いも」は保育所のおやつとして出されていると紹介されていて、こんなおやつは体にも良くて最高だなと思いました。

私は、焼き芋には塩やマヨネーズをかけて食べるのが好きですが、たまにこのきな粉いもにして味の変化を楽しみたいと思います!

(補足:美味しい「きな粉いも」にするためには、甘い焼き芋(蒸かし芋)を使うのがポイントになります。甘い品種として最もお勧めなのは「紅はるか」です。「シルクスイート」も良いです。)

甘い焼き芋を作れる「石焼き芋黒ホイル」
お気に入り有機JASきな粉
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

【焼き芋】「安納もみじの焼き芋」は真空パック入りで手軽に食べられるのが良い

「安納もみじ」という種子島産さつまいもの真空パック焼き芋を取り寄せてみました。スプーンですくえる軟らかさにびっくり。そして甘い。常温保存できて、パックから出してすぐ食べられる手軽さが良いです。

記事を読む

【焼き芋】「黒ホイル」で石焼き芋屋のようなトロトロ焼き芋を作る方法【オーブン&オーブントースター】

芋好きの母が見つけてきた謎のアイテム「黒ホイル」。これに包んで焼くと美味しい焼き芋ができるというので「紅はるか」で試してみたら、本当に本格的な焼き芋ができてびっくり感動。すごく甘くてやわらかねっとりです。

記事を読む

焼き芋とスイカに塩をちょっと振ると、甘みが増して美味しくなる

焼き芋やスイカに塩をちょっとだけ振ると、甘みが際立って美味しくなります。

記事を読む

焼き芋を食べながらNHK大河ドラマ龍馬伝を見る

スーパーで買った焼き芋を食べながら、NHK大河ドラマ「龍馬伝」を見ました。母が土佐弁でテレビに向かってエキサイトしていました。

記事を読む

カット焼き芋

スーパーの保温なしのカット焼き芋が美味い!~保温しすぎだと固くなる

スーパーで売られている焼き芋は、保温器にずっとのせられているので水分が飛びすぎて中身がゴジゴジ。そんな中、常温のカット焼き芋が新登場。これは美味い!

記事を読む

母の、マクロビオティック的聞き間違い~焼き芋の「ネットリ系」を…

マクロビオティックの知識を持つ母が、焼き芋の「ネットリ系」を何と聞き間違えたかというと……。

記事を読む

霧島紅かぐらの焼き芋 通販

糖度40「霧島紅かぐら」の焼き芋が美味い【冷凍】

甘くてねっとり、お菓子のような「霧島紅かぐら」(宮崎県産)の焼き芋を取り寄せてみました。

記事を読む

石焼き芋カーの音に反応する母と私~玄関を飛び出し3本get

石焼き芋カーの「石焼き芋~」という声が聞こえると、私と母はソワソワ、途端に色めき立ってしまいます。

記事を読む

焼き芋

焼き芋カーの妙な煽り~「早くしないといなくなるよ」

北海道にもいよいよ夏が来たという感じですが、そんな中、外から「石焼~き芋♪」という声が。今の時期に石焼き芋? と思いながら聞いていたら……。

記事を読む

【レシピ】「きなこねじり」は体に良くて素朴な美味しさ~きなこ、もち米飴、塩の三種で作れる。ねっちり食感がクセになる。

「きなこねじり」というお菓子を母が作ってくれて初めて食べました。「きなこ、もち米飴、塩」を練り合わせるだけの簡単お菓子ですが、意外と美味しくてびっくりしました。体に良いところも嬉しい。

記事を読む

ムソー有機きな粉

ムソーの「国内産有機きな粉」が美味しすぎる。きな粉餅にすると最高。粉っぽさがなく、甘さがあってクリーミー【きな粉餅レシピ】

きなこ餅を作るためにムソーの「国内産有機きな粉」を初めて取り寄せてみたら、美味しくてびっくりしました。粉っぽさ、灰汁っぽさがなくて、甘みがあって、クリーミー。最高のきな粉餅ができます!

記事を読む

坂出金時

坂出金時(さつまいも)でふかし芋を作る~弱った夏の胃にも優しい【ふかし芋の作り方】

アイスクリームの食べ過ぎで胃の調子が良くなくなってしまったので、胃に優しい間食として「坂出金時」のふかし芋を作りました。塩を振って食べると美味しい!

記事を読む

干し芋

【大塚ファーム】訳ありお徳用の有機干し芋を買ってみた~安くて多く、芋好きな人には嬉しい一品

先日買った北海道産有機干し芋が美味しかったので、今度はお徳用の大入り袋を買ってみました。食べた結果、母と私で評価が分かれました。

記事を読む

干し芋

【大塚ファーム】北海道産の有機JAS認定「干し芋」(紅はるか)が、甘くて柔らかくて美味しい

北海道の大塚ファームというところで製造、販売されている干し芋を取り寄せてみたら、とても甘く、柔らかく、美味しかった!

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見るレシピ(料理・パン・菓子)」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見るさつまいも」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見るお菓子のレシピ」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見る健康的な間食」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

生まれつき「卵、肉、牛乳」の食物アレルギー持ちでアトピー性皮膚炎だったため除去食や自然派の食材で育ちました。

ですから食べたものレビューは基本的に自然派・無添加系のものが多いです。

買ったものレビューは自分が実際に選んで購入して使ってみた感想を紹介しています。

お勧めできないと思ったものは記事にしていません。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設15周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
インスタグラムで更新情報を受け取る
楽天ROOMを見てみる(管理人のお勧め品を紹介しています)
pinterestで更新情報を受け取る
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー