2011年1月12日放送のNHK「ためしてガッテン」で、深蒸し茶の健康パワーについて取り上げられました。
なんでも、静岡県掛川市(深蒸し茶の産地で、お茶をたくさん飲む生活習慣を持つ人が多い)のガン死亡率は日本で最も低いのだそうです。
深蒸し茶の特長
深蒸し茶は、茶葉を深く(長時間)蒸すことで茶葉の細胞が通常のお茶より破壊され、淹れたときに本来溶け出さない茶葉の栄養成分(βカロテン、ビタミンE、クロロフィル)まで溶け出し、それが健康に良いのだとか。(参考:佐々木製茶株式会社、お茶のみのり園)
今日届いた岩倉製茶(いつも有機栽培の煎茶を買っている店)からのメールマガジンにも「有機栽培の深蒸し茶が週間ランキング入りした」と書いてあるのを見て、有機栽培ならいいなと私も流行に乗ってみることに……(笑)。
深蒸し茶注文
有機JAS認定、静岡県島田市産の深蒸し茶を注文してみました。↓
100gで税込756円です。
お店の商品説明によると、
有機栽培・一番茶の、味・香りが強くなりかけた頃のお茶を刈り取り、90秒以上充分に深く蒸し上げました。
蒸し時間が長いため、普通の煎茶よりも茶葉は細かく、そのためお茶をいれますと、濃い緑色に出ます。
とのこと。
商品レビューでも「旨みとコクがある」という声が多く寄せられていて、期待が持てます!
到着&飲んでみた
そして後日、注文してあった有機JAS認定の深蒸し茶が届きました!
↑普通の煎茶より茶葉が細かく、色も濃い感じです。
↑早速入れてみました! 前評判通り、旨みがあって味わい深い!
濃くはない…なぜ?
……けれど、想像していたより濃くはない。深蒸し茶って濃い味なんじゃなかったのかなあ、納品書にも『濃いお茶「深蒸し茶」で温まり、健康を……』と添え書きされていたのに。
……と首をかしげながら、お店に掲載されていた深蒸し茶の画像を今一度見てみると……。↓
↑う~ん、なんだかこっちの方が私が入れたものより色が濃い? 私の入れ方が良くなかったのだろうか。
深蒸し茶に適切な湯量と湯温
そこで、深蒸し茶の入れ方をインターネットで色々と調べてみたところ、どうやら、湯量と湯温が適切ではなかったようで……。
こちらの「お茶の淹れ方」によると、深蒸し茶は、
一人分につき茶葉は2~3g
お湯…100ml
湯温…70℃
で入れるのが良いとのこと。
私、一人分のお茶につき、お湯は150mlくらいで、しかも熱湯を使って入れていました。
考えてみれば私、今まで、お茶の入れ方にはとんと無頓着でした。高級煎茶には低い温度のお湯が良いなどということを聞いても、「なんか、お茶って熱い方が美味しいよね?」と、いつでも熱湯を使ったりして。
湯量も抽出時間も適当。それでもそれなりにお茶らしい味になってしまうので、あえて正しいやり方で入れようという気にもならずに来ました。
けれど今回、「深蒸し茶って本当はこんな味ではないのでは……」という思いをしたことをきっかけに、一度、模範的な方法でお茶を入れてみようという気持ちになりました。やってみます。低温で、湯量は少なめに……。
リベンジ
五日後。今度こそ深蒸し茶を正しく入れてやるわい! とリベンジを決意し、やってみたのがこちら。↓
↑茶葉は一人分(3g)。計量カップで計った100mlの熱湯を、「湯飲み」→「急須」と移すことで温度も下げました。抽出時間は30秒。色は濃くなっていますよね!
これでどうだ! と飲んでみたら……ふう~む。味わいがより複雑になり、抹茶っぽい香りが強くなりました。全体的に旨みが増した印象です。
でもこれがベストかなあ、もっと良い抽出時間があったりするかなあと、数日にわたって実験を続けていたところ、カフェインの影響か、ベッドに入っても目がぱっちりするようになってしまいました!
……煎茶による不眠には以前も困らされたことがあったのに、油断していました。
というわけで昨日はおとなしく三年番茶を飲みました。
今度は、寝るまでに十分時間のある時間帯に実験をしようと思います。休日の昼など。
でも、深蒸し茶って美味しいですよ! 味は気に入りました。和菓子に合いそうです。
追記:現在のやり方
【2020年追記】:煎茶は、現在は、「370mlほどお湯の入る茶こしつきポット」に、茶葉を「8g」入れ、70℃~80℃のお湯を満量注いで1分待つ……という方法で淹れています。これで、濃く美味しく出ます。
↑このポットを利用。
コツは、「お茶は、一人分ではなく三人分くらいを一気に作る」ということだと思います。
「茶葉3g、お湯100ml」と「茶葉9g、お湯300ml」では、理屈の上では同じにお茶が入るはずなのですが、実際にやってみると、後者(茶葉もお湯もたっぷり)の方がうまくいくんですよね。
100ml(一人)分しかお茶がいらないときでも、茶葉は多めに(二~三人分)使った方が良いと思います。お湯の量に比例させて茶葉の量を減らすと、どうしてもお茶が薄くなるんですよね。