ホテルの「朝食でヨーグルト」が気に入って、家でも一日の最初にヨーグルトを食べるようになる
金沢・福井旅行で、宿での朝食でヨーグルトが出ました。これを気に入って、家でも、「一日の最初にヨーグルト」を食べるようになりました。りんごにかけて食べると美味しい!
読むと健康になれる記事多め。(旧Twitter)で更新情報をお知らせしています。
金沢・福井旅行で、宿での朝食でヨーグルトが出ました。これを気に入って、家でも、「一日の最初にヨーグルト」を食べるようになりました。りんごにかけて食べると美味しい!
有機干し芋をいつも買う店でいつも売り切れだった「安納芋の干し芋」が買える状態になっていたので買ってみました。どれだけ甘いかと期待したのですが実際はそうでもなかった(笑)。
創健社の自然派インスタント麺「四川風らーめん」を食べてみました。担々麺を思わせるピリ辛味噌味で、今まで食べた自然派麺の中で一番とも言える美味しさでした!
先日買った北海道産有機干し芋が美味しかったので、今度はお徳用の大入り袋を買ってみました。食べた結果、母と私で評価が分かれました。
自然食品店で買い物した際におまけでついてきた健康フーズの「ソース焼きそば」を作ってみました。作るのにやや手間はかかりますがインスタントっぽくなくて美味しいです!
北海道の大塚ファームというところで製造、販売されている干し芋を取り寄せてみたら、とても甘く、柔らかく、美味しかった!
自然食品系インスタントラーメン試食会その3。今回は桜井食品の「みそらーめん」です。麺に使用している小麦は100%国産です。
昨年の12月に初めて食べて以来、はまって、毎日のおやつにしている太宰府名物梅ヶ枝餅。30個入りがなくなって、ついに50個入りを買ってしまいました。よもぎ初体験!
自然食品系インスタントラーメン試食会その2。今回は桜井食品の「野菜らーめん」を食べてみました。ノンフライ麺が美味しいです。
創健社のインスタント「味噌らーめん」を食べてみました。動物性のエキスを使わず、ホタテと野菜のダシで旨味を出しています。なかなか美味しかったです!
毎年青森県から取り寄せている、竹嶋有機農園のりんご。5kg、10kg、15kgから、今年は初めて15kgを購入してみました。相変わらず濃くて美味しい!
最近おやつとしてよく磯辺巻きを作って食べています! 冬は餅が美味しいですよね! 食後でも二個はイケる!
夜、小腹が空いたけれどおやつがない! そこで思い出したのが、自然食品店で買い物をしたときにおまけでもらったインスタントの山菜そば(袋麺)。
先日取り寄せた「国産米使用、化学調味料無添加の醤油せんべい」に、「マヌカハニー」を塗って食べてみたら、これが甘じょっぱくて美味しい!
せんべい好きの母のために、国産米使用のせんべいを買いました。旨みには、化学調味料ではなく、昆布や鰹など本物のダシが使われています。バリバリ旨い!
ニュージーランドの「マヌカの花」から採れる「マヌカハニー」という蜂蜜を食べ始めました(マヌカヘルス社製MGO550+)。美味しいです! 母は、疲れにくくなったし熟睡できるようになったと言っています。
薬品投与をせず育てられた安全鶏肉の「手羽元ゆずこしょう焼き」が美味しくて最近とても気に入っています。ぷりぷりジューシー! 肉の中まで味がしみています。
スーパーで売られている焼き芋は、保温器にずっとのせられているので水分が飛びすぎて中身がゴジゴジ。そんな中、常温のカット焼き芋が新登場。これは美味い!
スーパーで買ったあたりめを食べたら塩のせいで唇がシボシボになったので、食塩無添加のあたりめを取り寄せました。美味しくて満足!
アボカドを生まれて初めて食べてみました! ゆで卵の黄身の味にそっくりでトロトロ。わさび醤油が合うというのが半信半疑だったのですが……。
愛媛県産の自然農法ポンカンを購入しました。ポンカンというものはあまり食べたことがありませんでしたが、甘くて美味しいものですね!
熊野本宮「釜餅」という、つぶあんをもち米の薄い衣で包んだ餅を取り寄せました。手作りで丁寧に作られた、とても美味しい餅でした! あんこが甘すぎず美味しい!
六花山荘で出されているおこわ二種は、六花亭で冷凍品として売られています! 小腹が空いたときにぴったり。無添加で美味しいのでおすすめ。
ずっと気になっていた自然派の「はらドーナッツ」を、札幌に行った際に買ってきました! 油っこいという口コミを見かけていたので、よ~く油を抜いてから食べてみました。
「安全・砂糖不使用・美味しい」という三拍子が揃った、お気に入りのジャムがあります! オレンジ、いちご、ブルーベリー。トーストに塗って食べるととても美味しい!
静岡から先日取り寄せた無農薬の本わさびを、おろして、蕎麦の麺に直接のせて食べてみました! わさびの爽やかな風味が蕎麦を引き立てます! 美味しい!
初めて鮭節を食べて以来、気に入って、うちでは鮭節一辺倒になってしまいました(カツオ節は使わなくなってしまった)。この鮭節をのせた冷や奴がまた美味しいのです!
桃が旬です! 買うならやはり、甘さが保証されている「小町スィート」のような桃が良いです。お買い得な桃を複数回買うより、小町スィートを一回買う方が満足します。
有機栽培豆使用のアイスコーヒーを初めて買ってみました。手軽に美味しく安全なアイスコーヒーが楽しめて大満足。
原材料がすべて国産&無添加の「純国産ポテトチップス」。第一弾「塩味」に引き続き第二弾「柚子味」が出て、店頭で見かけたので買ってみました。期待を裏切らない美味しさ!
サーターアンダギーを初めて作ってみました! 国産小麦粉、有精卵など、材料にもこだわれるのが手作りの良いところ。熱々のサーターアンダギーはカリカリ・フカフカで上々のできばえ! 美味しかったです!
無農薬、無化学肥料で作られた「竹嶋さんのりんご」を二年ぶりに注文してみました。相変わらずの美味しさです! 母は職場に、これを弁当として持って行っています。
肉不使用、野菜と大豆たんぱくで作られたレトルトのハンバーグがとても美味しくて感動。ノンコレステロール、低カロリーです。デミグラス・照り焼きの二種レビュー
化学調味料、保存料など一切無添加の「じゃこ天」を愛媛県宇和島市から取り寄せました。大根おろしたっぷりに生姜をのせ、醤油をたらしていただきます。魚の旨味がギュッとつまっています!
甘くてねっとり、お菓子のような「霧島紅かぐら」(宮崎県産)の焼き芋を取り寄せてみました。
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設13周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ
玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法
大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援
自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集
金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介
北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー
アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー