ELECOMの「高精細マウスパッド」購入~手首置きクッションなくスッキリ、裏シリコンでズレない【母のインターネット4】
母のインターネット環境を整える仕上げとしてマウスパッドを購入しました。裏面がシリコン製で、テーブルにくっついて動かないのが一番の美点です。
母のインターネット環境を整える仕上げとしてマウスパッドを購入しました。裏面がシリコン製で、テーブルにくっついて動かないのが一番の美点です。
複数台のパソコンでインターネットをできるように、ルーターというものを購入しました。うまくいくか心配でしたが、無事成功しました!
母のために買ったノートパソコンに、眼精疲労対策としてブルーライトカットフィルムを貼りました。上手く貼れましたよ! でもちょっとだけ、見た目の色調が変化します。
退職した母が自由にインターネットをできるようにノートパソコンを買うことにしました。VAIO亡き今、選んだのは日本製にこだわる富士通! アウトレットでお得に買えました!
北海道旭川市が、ここ数日、季節外れの猛暑に見舞われています。全国の最高気温の上位10位までを上川管内(道北地域)が独占したそうで、どういうことなんでしょう。
PSPの国内向け出荷が完了したとのニュースを見ました。発売からたった十年でPSPが終わるとは! 後継機(PS Vita)ではPSPのソフトをプレイすることができないし! きつい!
いつもコーヒーはブラックで飲むのですが、母の要望で砂糖とミルクを入れてみることにしました。こういう風に飲むのは九年ぶりです。
ある焼き菓子の原材料名を確認して目を疑いました。そこには具体的な添加物名なく「食品添加物」と書かれていたのです。なんだそれは!
携帯電話に「こいこい月花」という花札ゲームをダウンロードしてあります。「問い」モード全二十問をクリアして、どんなエンディングが見られるかと思ったら……。
皮をむいた生姜の姿がひよ子饅頭に似ていたことからひよ子について調べたら、意外な事実を知りました。東京発祥のお菓子ではないんですね。
静岡に住む叔母が静岡駅限定バージョンの「安倍川もち」を送ってきてくれました。甘すぎず美味しかったです! 無添加で、もち米、大豆、小豆は国産原料使用なところも良い!
スーパーで売られている焼き芋は、保温器にずっとのせられているので水分が飛びすぎて中身がゴジゴジ。そんな中、常温のカット焼き芋が新登場。これは美味い!
我が家の「うちカフェ」で定番メニューの「ジャムトースト・コーヒーセット」の原価を計算してみたら150円でした。やっぱり家で食べるというのはお得です!
熱湯を注いだとき、プラスチック(AS樹脂)製のドリッパーから何かが溶け出ているかもしれないと不安に感じ、有田焼の磁器ドリッパーを購入しました。とても気に入りました!
2015年に予定している伊勢旅行。宿泊予定は憧れの「神宮会館」。予約至難な「洋室」を、365日前に神宮会館に電話をかけて直接予約することで無事確保!
今年の一月に買ったパナソニックの掃除機。使い始めて四ヶ月経つのに、紙パック交換ランプがつきません。やっと点灯して換えようとしたら、ゴミの溜まりすぎでどえらいことに。
10月に予定している福井旅行のために、ソフトキャリーバッグを買いました。キャスターストッパー付き、日本製、四輪などの条件を満たしたのがプロテカのソリエ。
いちごポッキーの箱は、切り込みからつまみを引っ張るようにして開けるのが本来のやり方。しかし母はそれを無視し、変なところから豪快に開けるのです。その理由は……。
セブンイレブンが2014年4月に発売した「金のおむすび」。「紅鮭はらみ」を食べてみたら、美味しかった! 鮭は本当に炭火で炙られた香りがします。
「鯛の浜焼き」で残ったお頭と骨を煮出してお吸い物を作ってみました。濃いダシがとても美味しい! すだちを絞るとまた格別!
母が、ニュース番組で紹介されていた「鯛の浜焼き」を食べたがったため、一ヶ月ほど迷ったあげくお取り寄せ。高価だったけれど、その分間違いない美味しさ!
保湿力が高く、なおかつ低刺激の基礎化粧品を探していて、ヒト型セラミドが配合されている「ヒフミド」というシリーズのお試しセットを購入してみました。なかなか好感触!
母が、セブンイレブンでゴディバのチョコアイスを買ってきてくれました。しかしちょっと気になる添加物が……。美味しいのに惜しい!
JAF会報誌に載っていたアウトドア簡単レシピ「わさび丼」。チューブわさびが使われていましたが、チューブわさびってツンツンしすぎてわさび丼には不向きだと思うのです。
暖房をつけていないのに室温が22℃もありました。長い冬がようやく終わるのでしょうか! このときを待っていた!
スーパーで買ったあたりめを食べたら塩のせいで唇がシボシボになったので、食塩無添加のあたりめを取り寄せました。美味しくて満足!
2006年から愛用している化粧水、「肌をうるおす保湿浸透水」。同シリーズの基礎化粧品7種を試せるトライアルセットを買ってみました。
抹茶といえば茶こしで漉してからお湯を注いで点てるのが通例ですが、本当に抹茶を漉す必要ってあるのでしょうか? 常々疑問だったので実験してみました。
八年前から見始めたブログがあるのですが、当時幼稚園児だった下のお子さんがもうすぐ中学生になることを知って驚きました。子供における八年ってすごい。
母の退職挨拶状が、刷り上がって届きました。福岡の「KEGO印刷」に頼んだのですが、綺麗な仕上がりで満足です。
2014年、母の定年退職に合わせて計画している旅行。泊まる旅館をどこにするか二年近く考え続けて、やっと決まりました! 石川県、山代温泉の「あらや滔々庵」です! 決め手となったのは、禁煙、部屋食、料理の美味しさ等々。
「塩バニラ シチリアの塩使用」というアイスクリームを食べてみました。原材料の最初が「乳製品」となっており、いまいち内容がはっきりしないのが安心感に欠け惜しい。
ケンタッキーフライドチキンから復刻販売された「フライドフィッシュ」。少しでも体への負担を減らすため、野菜をたっぷり添えて食べました。
登山メーカーモンベルの会報誌が送られてきて、面白グッズを探していたら「野点(のだて)セット」なるものを発見。山で抹茶を点てようという発想がすごい。
新聞と一緒に、「ご愛読感謝の粗品」としてエコバッグが届けられました。意外と、そう悪くはない雰囲気です。
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設13周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細
マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ
玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法
大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援
自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集
金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介
北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー
アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー