ハーゲンダッツ「シチリアレモンパイ」は意外とバニラ感が強い
ハーゲンダッツから夏期限定発売されている「シチリアレモンパイ」を買ってみました。ネーミングからレモン感の強いアイスなのかと思ったら、意外にもバニラ感が強かった!
読むと健康になれる記事多め。(旧Twitter)で更新情報をお知らせしています。
ハーゲンダッツから夏期限定発売されている「シチリアレモンパイ」を買ってみました。ネーミングからレモン感の強いアイスなのかと思ったら、意外にもバニラ感が強かった!
ハーゲンダッツの期間限定『白桃とベリーのタルト』が気になっていたので買ってみました。フルーティーで美味しい!…のですが、アイスを覆うチョココーティングが厚く、私にはちょっと甘かったです。
神棚にお供えする水玉(水入れ容器)のフチが黒ずんでいるのがずっと気になっていました。普通に漂白剤を吹き付けるだけでは流れてしまい効果がありません。そこで試したのがティッシュの併用。
パナソニックの口腔用ジェットウォッシャー「ドルツ」のノズルが、このところ、「スイッチを入れていないのに水が出る」という不調に陥っていました。そこで初めて替えノズル購入!
うちでは調理台の端が爪楊枝置き場になっているのですが、今日、爪楊枝に紛れて変な物が入っているのを発見。これは一体……。
最近、「霜降りひらたけ」というきのこにはまっています。味噌汁の具として使うと、ダシも出て美味しい!
セブンイレブンの前に「ドラゴンクエスト8」ののぼりが立っていました。2004年に発売されたものが、今年、ニンテンドー3DS版として出るのだそう。私がプレイしたのは10年前。懐かしい。
ハーゲンダッツ「マスカルポーネエスプレッソ」を食べてみたら、「エスプレッソコーヒーソース」がしっかり濃く苦くて美味しい! これぞコーヒーバニラアイスと聞いて食べたかった味!
セブンイレブンで冷凍みかんの「むかん」が売られていたので買ってみました。皮が剥いてあるので食べやすい。甘くて美味しいし、体がすごく冷える! 真夏向きの健康おやつです。
セブンイレブンでおにぎりを買いました。ちょうど「おにぎり二個でピカチュウのメタルチャームゲット」キャンペーン中で、せっかくなのでもらってきました。
先月から作り始めたピクルス。最近はきゅうりのピクルスをよく作っています! 切ったきゅうりをそのまま漬けても味が浸みないので、事前に塩をまぶして30分ほどおくのがコツ。
母が、風呂椅子に座るとお尻が痛いと言います。そこで、風呂椅子用シャワークッションを購入。エクスジェルという合成ゴムのおかげで母の症状は完治! 快適なので私も使っています。
ハワイアン雑貨の店でプルメリア(花)の携帯ストラップが売られていて、可愛かったので買ってみました。サイズもちょうど良く気に入りました!
ビスケット「たべっ子どうぶつ」は一つ一つが動物の形をしていてそれが何か当てるのも楽しみの一つなのですが、一体何の動物なのか皆目見当がつかないものが出てきました。正解は…。
「おこっぺヨーグルト」という、北海道興部町(おこっぺちょう)で作られたヨーグルトがいつも気になっていたので買ってみました。酸味がほとんどなくて、ヨーグルトというよりクリームチーズ!
レシピで「5mm厚に切る」と指定されていたズッキーニを、その約三倍の厚さ(1.5mm以上)で切ったら、ピクルスにしても味が浸みず、薄味になってしまいました。今後の教訓です。
もったいないと思いながら、ピーマンはいつも上部1cmほどをヘタごと切って捨てていました。しかし、ここからヘタだけを綺麗に取り除く方法を母に教えてもらいました! これで無駄なくピーマンが使える!
台所に、つまみ部分が妙な形をした洗濯ばさみを見つけました。熱でプラスチックが溶けたのか? と思い手にとってみたら……。
森永ダースミントチョコレートに引き続き、明治のフィールミントチョコレートを購入してみました。本格的なチョコレートの味わいを楽しめます!
サブ歯ブラシとして使ってきた「キスユーイオン歯ブラシ」は、本体に電池内蔵で、ブラシ部分だけ取り替える仕組みになっています。この作業に初挑戦!
最近、ミント系菓子に興味があり、コンビニでこの「ダースミント」を見つけて思わず買ってしまいました。チョコなのにスースーしているのが新感覚!
「なごみの米屋」で、「ぱいつつみ」というパイ菓子を「どら焼き」と一緒に注文してみました。パイ生地の軽い塩気とあんこの甘さがマッチしすぎ!
ホーローの保存容器を買ったので新たにピクルスを作ろうと思ったのですが、前回のピクルス液を使うかどうか迷いました。結果、新しいのを継ぎ足して使うことに。美味しくできましたよ!
ピクルス作りにあると便利な「ホーローの密閉容器」を買ってみました! 野田琺瑯のホワイトシリーズ。軽くてツルツルでとても良さそう。ピクルスを一本漬けるならLサイズが必須です!
線香をまとめ買いしたら、おまけでついてきた「淡墨の桜」という線香。作家の宇野千代さんブランドの線香なのですが、これになぜかビタミンEが配合されていました。線香にビタミンEって初めてです。
数年前から気になっていた、「透き通ったミントのおいしいのど飴」。買っても消費しきれないだろうと思って我慢してきたのですが、ついに買ってみた!
先日「なごみの米屋」というお店から取り寄せたどら焼きが底を突いたので、セブンイレブンにおやつの買い出しに行きました。すると、そこで売られていたどら焼きの製造者が「なごみどら焼き」と同じ??
もやしのかけぽんサラダを食べようとして、ふと、ズッキーニのピクルスに黒胡椒をふると美味しくなったことを思い出しました。このもやしに黒胡椒を振ったらどうなるだろう?
モンベル(登山用品メーカー)創業40周年で、モンベルクラブ会員に「限定会員章(ピンバッジ)」が送られてきました。けれどこのピンバッジ、台紙から外れない! 調べたところ、全国的に発生していた問題のようで……。
先月末、当ブログをスマホ対応させました。しかし私はスマホを持っていないので、実際の見た目を確認できません。そこで活用したのがChromeの「スマホでの見た目チェック機能」!
ネットショップで買い物をしたら、おまけについてきた見慣れないもの。「三角ようじ」という、断面が三角形の楊枝で、父に使ってみてもらったところ「食べかすがよくとれる」と好評でした。
千葉県成田山の近くにある「なごみの米屋」から道産小豆使用のどら焼きを取り寄せてみました。皮がしっとりふわふわ。どら焼き欲求を直球で満たす、普遍的な美味しさです。
野菜宅配にズッキーニが入っていました。どう調理するか迷った末、家に漬け汁の材料があり、簡単で美味しそうだったことからピクルスにすることに。初挑戦です!
壺屋という旭川の老舗菓子屋で発行しているポイントカードが初めてスタンプで埋まりました。おまけのお菓子をもらって、わくわくしながら開封! 入っていたのは……。
ホーローやかんを買ったら、おまけについてきたのが「しるこサンド」という初めて見るお菓子。クラッカーの中にあんこがサンドされていて、なかなか美味しかったです!
カテゴリを絞り込む
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設13周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細
マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ
玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法
大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援
自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集
金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介
北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー
アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー