【野田琺瑯】ホーローのやかん(アムケトル)を買った~軽くて注ぎやすい。蒸留水を沸かしても金属臭がつかない
蒸留水で湯を沸かしたいとき、金属のヤカンを使うと匂い移りが起きてしまいます。そこで、ホーローのやかんを購入。日本製・野田琺瑯のアムケトルです。使いやすくて感激!
読むと健康になれる記事多め。(旧Twitter)で更新情報をお知らせしています。
蒸留水で湯を沸かしたいとき、金属のヤカンを使うと匂い移りが起きてしまいます。そこで、ホーローのやかんを購入。日本製・野田琺瑯のアムケトルです。使いやすくて感激!
amazonから届いた荷物の中に、注文していない商品(メイク落とし)が入っていました。返送しようと思ってカスタマーサービスに連絡してみたところ、意外な返答が。
伊勢の宮忠(神具店)に香炉や平皿などの陶器を頼んで到着したのは良いけれど、配達員さんが「段ボールがへこんだから中が破損したかも」なんて言います。不安に思いながら開けてみたら…。
東川町道の駅に味噌を買いに行ったついでに、ドーナツを買ってみました。2015年2月にオープンしたばかりの「アンドドーナツ」というお店の全粒粉ドーナツ。少量で満足!
「フライトレーダー24」を使って飛行機を追跡していたら、飛行機が通過した場所の近くに「猫啼温泉」なる表示を発見。そんな名前の温泉があるとは、にわかには信じがたい!
たくましい雑草で青々としている裏庭に、突然、ピンクの芝桜がワンポイントで咲きました! 裏のお宅から飛んできたのかな?
自然食品店に月二回お願いしている野菜宅配に入ってきた、奈良県産の「青ねぎ」。これを「ヌタ」にしてみました! ゆでて、酢味噌をかけるだけというシンプルレシピ。だけどこれがウマイ!
現在飛んでいる飛行機の情報がリアルタイムでわかる「フライトレーダー24」で旭川空港着の飛行機を追跡し、うちの近くを通過するところをカメラに収めることに成功しました!
洗面所での洗顔用に、無添加の「泡石けん」(パックスオリーフェイスフォーム)を買って使っています。洗顔はもちろんですが、意外と手洗い用として気に入っています。高保湿!
うちではいつも「黒豆納豆」を食べているのですが、これで納豆巻きを作ってみたらいまいちピンとこない感じに。納豆臭の弱さが原因かも?
永谷園とコープさっぽろの共同企画で「お茶づけキャンペーン」なるものが開催されているので、遠藤バスタオルを狙って応募してみることにしました。合計10名……狭き門!
楽天市場で和菓子を探していたら、「あかん」という商品に目が留まりました。説明はゼロ。商品写真を見てもよくわからない。そこで商品ページに飛んでみたら、ようやく正体判明。
オーガニックコットン100%使用の綿棒を初めて買ってみました。肌当たりが優しくて、顔に使ったとき皮膚に刺激がないのが良いです!
ご先祖様供養時、線香に火を点けるのに使っている「チャッカマン」(簡易ライター)。これの「チャッカ」が「着火」だと初めてきづきました。私だけかと思ったら母も気づいていませんでした。
裏起毛のパジャマを買ったら、「表面フラッシュに注意」というタグがついていました。火が燃え移るとあっという間に広がってしまうらしいです。気をつけます。
パジャマを二着買う予定が、もう一着気に入ったものがあったので合計三着買うことにしました。けれど最後に決めた一着は高価なので、やっぱりキャンセルしようかと迷った結果……。
スーパーで、源氏パイならぬ「平家パイ」を見つけて思わず購入。一体何をもって「平家」なのかというのに興味があり、歯触りが儚いのかなと思っていたらそうではありませんでした。
伊勢旅行ではおかげ横丁などで食べ歩きをするのを楽しみにしているのですが、その際に役立ちそうな「ウェットおしぼり、緑茶、試飲用カップ」を購入しました。
和室の窓から障子を通して射してくる光がまぶしく、パソコン作業時に目が疲れやすくなることに気づきました。そこで取り急ぎ、アルミシートを遮光カーテン代わりに!
「パックンチョ」の「イチゴ」の中身である「イチゴクリーム」。これ、てっきり苺チョコレートだと思っていたのですが、原材料を見るとそうではなくてびっくり!
個人的懐かしおやつ第四弾として買ってみた「パックンチョ」。ハート型が入っていたらラッキーと書かれていて、気にせず食べていたら、なんとそのハート型が入っていた!
八宝菜に入れるうずらのゆで卵。殻を剥くのが一苦労なので、ネットで見つけた「つるんと剥く方法」を試してみました。結果、時間短縮に成功!
47クラブというお取り寄せサイトで「どら抹茶」というどら焼きの五個セットを買ってみました。中でも、「プレーン生地+粒あん+抹茶求肥」のどら焼きが美味しかった!
「フライトレーダー24」という、世界中の飛行機の動向がリアルタイムでわかるサイトを知りました。任意の一機をクリックすれば、現在の飛行速度などの情報もわかり面白い!
月2回の野菜宅配セットに「島らっきょう」なるものが入っていました。生でも食べられるようでしたが、ちょっとかじったら辛すぎたので、甘味噌炒めにすることに。
年会費をクレジットカード支払いにするため、JAFのネット会員登録をしようとしたら、ちょうどキャンペーン中でした。抽選で当たるという手ぬぐいに興味を引かれます。
2013年にペレボルサの製造元「中山外(株)」が倒産し、もうペレボルサのバッグ新作も見られなくなるのかと寂しかったのですが、別会社の傘下として復活を遂げていました!
運動靴で長距離を歩いたら足に合わず親指の爪が痛くなったので、歩くという用途に徹した「ウォーキングシューズ」を買うことにしました。色々リサーチした結果、アシックスの「PEDALA」に決定。
単三電池で動くデジカメにセットしようと、エネループ(充電池)を充電しようとしたら、ランプが高速点滅! どうやら、電池の寿命or異常らしい。
日立の「おひつ御膳」という炊飯器。見た目が近未来的だったので興味を持って調べたら、炊飯後、本体を取り外しておひつのように使えるというのでびっくり。
窓から山が綺麗に見えたので写真撮影していて、ふと、その山の名前を知らないことに気づきました。調べてみたら、北海道最高峰の「旭岳」(あさひだけ)。なぜ今日まで知らなかったんだろう…。
来月に予定している伊勢旅行で、遅い時間の飛行機しかなくて一日目に伊勢入りできず名古屋に一泊することにしましたが、そのおかげで話題の「しまかぜ」に乗れるのは嬉しい。
2015年5月に伊勢旅行に行く予定なのですが、その際乗る飛行機の名古屋到着時刻が夕方の五時過ぎと遅く、それ一便しかないのが厳しいです。直通便があるだけありがたいですが。
旅館のチラシで、美味しそうな蟹づくし膳が紹介されていました。近場(旭川市近郊)の宿なのかなと思って期待を持って確認したら、とっても遠い網走でした。
西武旭川店で金沢物産展が開催されています。そのチラシを見て、昨年の金沢旅行時、ホテル日航金沢内レストランでお会いした店員さんのことを思い出しました。
カテゴリを絞り込む
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設13周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細
マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ
玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法
大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援
自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集
金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介
北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー
アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー