水没地図で津波に備える~救命胴衣も準備すれば安心
水没地図をチェックして、津波に備えましょう。救命胴衣もあると安心だと思います。
読むと健康になれる記事多め。(旧Twitter)で更新情報をお知らせしています。
水没地図をチェックして、津波に備えましょう。救命胴衣もあると安心だと思います。
乾燥ビール酵母に放射線防護効果があるという情報を得ました!
マクロビオティック食が放射能の害を取り除いた実例があるのでご紹介します。
原発からの放射性ヨウ素被害に備え、ヨウ素を多く含む昆布を食べておくのが有効です。味噌汁にとろろ昆布をのせて食べたら美味しかったですよ!
自宅浪人を成功させる秘訣を掲載した「自宅浪人の夜明け」というサイトを開設しました。
パソコンを買い換えてから、モニターに向かっていると目が痛くなって涙が出てきて困っていたのですが、デスクスタンドの位置を変えたところ症状が劇的に改善しました。
冬場に国産のかぼちゃが出回らなくなる北海道。冷凍かぼちゃなら国産のものが手に入ると知って一安心! しかもその後、国産有機の冷凍かぼちゃなんてものもあると知って喜んで注文!
ためしてガッテンで深蒸し茶の効能について取り上げられていたので、流行に乗って私も注文してみました。有機栽培のものです。旨味があって美味しいです。
ご先祖様供養のための線香の在庫が尽きそうだったので、お気に入りのものを買い足しました。
階段を下りているときに一段踏み外して腰を強打しました。幸い擦り傷だけで済みましたが、皆様も気をつけてください!
食後に煎茶を飲みつつ映画を見るのが最近の趣味で、今日、煎茶のお供として食べたのがさんまの蒲焼きでした。
2011年元日に初詣に行ってきました! 元日に参拝するのは初めてなのですが、元日って混んでますね! 氷点下の中、30分も行列に並ばなくてはならず寒かったです。
2011年のテーマは「真摯」です。物事に真剣に真面目に取り組んでいきます。
パン生地を分割する段になってスケッパーが見あたらず、しゃもじで代用することにしました。
マヨネーズの在庫切れを起こしたので、マヨネーズを手作りしてみました。油の入れすぎで食感固め&味も薄くて試行錯誤の余地あり。ですが、乳化はうまくいきましたよ!
苺の残留農薬を、「海の野菜くだもの洗い」(ホタテ貝殻焼成パウダー)で剥離させる試みをしてみました。実際に何か浮いてきました! 写真つき。
2010クリスマスは、手作り総菜パン(マヨコーンオニオンウィンナーパン)とケーキで祝います! ただし夕食は納豆ご飯と味噌汁!
ずっと作ってみたかったマヨコーンパンに初挑戦してみました。美味しくできましたー! レシピつき。
去年は、「病気の発熱」と「それでもへこたれない情熱」から「熱」だったのですが、今年は……?
いかめしの玄米バージョン、「玄米いかごはん」を通販で取り寄せて食べてみました。国産有機玄米、有機醤油使用で無添加の自然派です。食べやすく美味しかった!
ヴェレダアイリスナイトクリームを二日ほど使ってみた感想です。香りは強いですが肌がきゅっと締まる感じが気に入りました。
携帯電話の画像や動画データをパソコンに移すため、マイクロSDカード(アダプタ付き)というものを購入しました。
メンターム薬用メディカルクリームGの容器に似たキャラがいると母が言い出して……。絵も描いてもらったのですが謎は深まっていきます。結局判明したのはサンリオキャラの…。色合いは確かに似てる。
当サイトにも掲載の「立科麦味噌しょうがラーメン」を昼に食べました。野菜たっぷりで美味しいのです!
パソコンに入っていた筆ぐるめというソフトで、いろいろなフォントの宛名を試してみました。
マクロビオティック羅針盤は2010年12月5日で開設2周年を迎えました。天ぷらを揚げてお祝いです。
東京に置いてあったオカムラのフィーゴチェアを家財宅配便で引き取りました。フィーゴチェアの写真入り解説つき。アジャストアーム(可動肘)が良いのです。
塗り箸の替えを探していて、シンプルな黒い箸を発見……と思ったら裏に……。
NHK教育テレビで放映されていたJブンガクで扱われていた、夏目漱石の『道草』。「健坊」が「ケニー」と訳されていて、日本文学が急にアメリカチックになったのでずっこけました。
換気のために開けていた窓から、知らぬうちに雪が吹き込んで、部屋の中に雪が積もってしまいました。雪を掻きだし、拭く作業が寒くて大変でした。
二種類のハンドクリームを母に使ってもらいましたが、母が気に入ったのは、安くて効果が高かったメンターム メディカルクリームGでした。
煙の少ない線香を探していて、口コミの良さで目についたのが「残香飛」(ざんこうひ)というものでした。
私はパンを作るとき、ホームベーカリーで一次発酵まで終わらせるのですが、その際、生地が練られていく様を観察するのが好きです。
いつも食べている有機むき甘栗が、全国発売十周年記念のキャンペーンをやっているのを知りました。当たり券が入っていると5000円が当たるということなのですが、全然当たりません(笑)。
レーズンたっぷり、バター多めでレーズンパンを作ったところ、お菓子っぽい風味になりました。
カテゴリを絞り込む
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設13周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細
マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ
玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法
大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援
自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集
金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介
北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー
アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー