マクロビオティック巣立ち後の食生活
マクロビオティックを巣立ってからの食生活についての報告です。マクロビオティック実践時代の最後はマクロビオティックからはみ出そうとして食が乱れていたのが、今は逆に食生活が落ち着きました。
読むと健康になれる記事多め。(旧Twitter)で更新情報をお知らせしています。
マクロビオティックを巣立ってからの食生活についての報告です。マクロビオティック実践時代の最後はマクロビオティックからはみ出そうとして食が乱れていたのが、今は逆に食生活が落ち着きました。
中川昭一さんのご冥福をお祈りいたします。
2016年オリンピックの開催地がリオデジャネイロに決まりました。東京オリンピック招致陣のがっかりした様子が可哀想でした。
自分が注目する人や物に自分自身が似ていく(同化する)ということはあると思うので、良くないものには触れないよう気をつけています。
ティーバッグの三年番茶、気に入っています。手軽で良いんですよね。せんべいを食べつつズズーッと三年番茶をすすりながらネット……というのが楽しい。
ハイゲンキという玄米酵素を食べてみました。口の中でドロドロになるので胃に優しい。寝覚めもすっきりするようになりました。
母が、力士の銀歯を見て、「力士はお金持ちそうだから銀じゃなくてプラチナ歯かも」なんて言い出しました。
寝るときのズボン、股上が浅すぎたのでワコールの格的なパジャマを購入! 結果、大満足。
マクロビオティック実践を終えても、今まで歩んだマクロビオティック道が消えるわけではありません。県境を越えるように、違う道が始まるという感じです。自分だけの健康道です。
「イース7」というPSP(携帯型ゲーム機)のアクションRPGを新たに取り寄せました。実際にプレイしてみたら、本当にアクション要素が強くて、「真・三國無双」をプレイしているようでした。
音楽番組で矢沢永吉のトークを聞いて興味を持ったので、彼の著書「成り上がり」を読んでみています。成功者でも最初からうまくいっていたわけではないとわかって励まされる思い。
私が人生で一番影響を受けた人物は岡本太郎。人生も、マクロビオティックも、「自分で選び、自分で決める」という強い姿勢が好きです。
母はたまに「一文字だけ違う」感じの言い間違いをします。話が通じるまでに時間がかかります。
母は、職場に昼食を持参しています。そしてその内容がすごい。「ゆでた枝豆」だけを持っていったりするのです。名付けて「枝豆弁当」。
大学生の時に途中まで四でそのままになっていた坂口安吾の「堕落論」を再読しています。
自然派インスタントラーメンにおいて、美味しさにおいてはイチオシ! 桜井食品の「カップなしでご麺」のご紹介です。
最近、起床時に喉が痛いときがあるので、寝るときにマスクをつけるようにしています。今回、「のどぬ~るぬれマスク」に初挑戦です。
母が作ってくれる料理はとにかく野菜が多い。「野菜をたくさん食べなきゃ便秘になっちゃう」が母の口癖です。
「冷やし中華のタレレシピ」を更新しました。手作りの「冷やし中華タレ」は少量でも味がよく全体となじんで美味しいです!
療養生活のおともに買ったPSPゲームソフト「空の軌跡」。面白いので1,2,3すべてを購入しクリアしました。戦闘が面白くて、キャラクターに感情移入できるゲームでした。
母がティーバッグで入れてくれた三年番茶。しかし飲んでみたら紅茶でした。包装が似ていたため間違えたとのこと。
モロヘイヤはマクロビオティック的に考えると陰性が強い野菜であることが推測されますが、栄養があって美味しいので私は食べています。心配な方は小松菜で代用を。
寝室のカーテンが薄くて朝まぶしいので、レースのカーテンを遮光カーテンに変更しました。すると朝になっても寝室が暗く、とても寝やすくなりました!
三年番茶は低カフェインで体に優しいためよく飲むのですが、いつも鍋で煮出すのが面倒でした。ガラスポットに移す際にこぼしたり。けれどティーバッグの三年番茶を見つけてそういう面倒が解決! 味も良い!
マクロビオティックコラム「病気を受け入れる」更新です。マクロビオティック実践以来初めて体調を崩し、病気というものについて考えさせられています。
療養食として母が体に良い食事を作ってくれました。バランスが取れています!
14年使い続けたウォシュレット、ついにボタンを押しても水が出ないようになってしまいました。古すぎて修理用の部品も無いということで買い換えとなりました。
体調を崩してベッドで横になっていることが増えたので、寝ころびながらでもプレイできるPSP(携帯型ゲーム機)を購入しました。
最高気温が32℃の翌々日は、最高気温が20℃。北海道は湿度が低いので、気温が変動しやすいです。
焼き芋やスイカに塩をちょっとだけ振ると、甘みが際立って美味しくなります。
テルモの体温計を買いました。暗いところでもバックライトで数字が見えるというのが一番の惹かれポイント。20秒~40秒で予測検温できるというハイテクぶりにもびっくり。
当サイト読者さんから、自然農法で栽培されたブルーベリーとブルーベリージャムをいただきました。ありがたいです。
私は休息が怠けに思えるタチで、ゆったりするのが得意ではないのですが、体調の崩れた今は、意識的な休息が必要だと感じています。
動物の生態を紹介するテレビ番組で、パンダは「クマの中でも特別ベジタリアン」と言われていました。ベジタリアンって……(笑)。
体調を崩し、マクロビオティックにとらわれていた自分に気づきました。今後、より自然な形で健康を維持するための方法を模索しています。
カテゴリを絞り込む
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設13周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細
マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ
玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法
大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援
自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集
金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介
北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー
アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー