ソニーのデジタルカメラRX100を購入!~1型センサーでボケ味がすごい。マクロは弱いが陰影が深く立体感あり。写真を撮る面白さがわかる。
メインカメラ(富士フィルムXQ2)に不調の兆候が見えたので、ずっと憧れだったソニーRX100をサブ機として購入しました。思ったより上級者向けで難しく苦戦しましたが、写真を撮るのが楽しく思えるカメラです。
読むと健康になれる記事多め。(旧Twitter)で更新情報をお知らせしています。
メインカメラ(富士フィルムXQ2)に不調の兆候が見えたので、ずっと憧れだったソニーRX100をサブ機として購入しました。思ったより上級者向けで難しく苦戦しましたが、写真を撮るのが楽しく思えるカメラです。
毎日煎茶を飲むのに使っている湯飲みに茶渋がついてきているのが気になっていたので、重曹を使った茶渋落としに挑戦してみました。こすり洗いではまったく落ちなかった茶渋が綺麗になって感激!
発言小町という掲示板サイトのキャンペーンに応募したらエコバッグが当選して届きました。漢字のロゴがデザイン的にインパクト大ですが近所の買い物に使うのに良さそうです。
先日、旭川神社に参拝に行ったら、ちょうど「夏詣」という期間に該当していたようで、風鈴があちこちに飾られていてびっくりしました。2014年に東京(浅草神社)からスタートした新風習らしい。
Amazonで購入したスライサーの安全器に不具合があり、返品することにしました。三年前は色々印刷して同梱したり段ボールに貼ったり大変だったのですが、今はそれが一切不要に!
母の携帯(ガラケー)にAmazon名義で「使用制限ポリシーの違反が検出された」とのSMSが届きました。見るからにフィッシング詐欺でしたがやはりそう。海外発信だったので国際SMS拒否設定をしました。
約20年前に治療した奥歯のクラウン(銀歯)が外れたので歯医者で再装着してもらったところ、えのき茸が挟まるようになってしまいました。困りましたが、みじん切りにすることで挟まらなくなることを発見!
今夏、クレジットカードのギフトカタログに当選し、それで取り寄せた鰻の蒲焼きでサイト開設12周年を祝いました。鰻料理屋が監修した蒲焼きで、国産うなぎ使用。タレも無添加で、とても美味しかったです!
納豆に醤油とお酢を混ぜて食べると美味しいという噂を聞いて試してみたら、甘酸っぱい濃厚な味わいの美味しい納豆になって、ハマってしまいました! 健康効果も嬉しい!
毎日、夕食後に煎茶を飲むのが楽しみなのですが、そのときの定番茶葉が有機の「さやまかおり」。苦み、渋みが強い濃厚な風味で、口の中がさっぱりします。
私の携帯に、ドコモからSMSが届きました。6桁の数字と、「dアカウントのセキュリティコードです」という文言。どうやら不正ログインされそうになっていたようですが、二段階認証のおかげで被害を免れました。
あるパック納豆に添付されていたタレが気に入っていたのですが、その納豆は現在入手不能。あのタレだけ別売りしてないかな…と調べてみたらなんと別売りしていたので買いました!
カルビー大収穫祭2019というキャンペーンに当選し、「ぽろしり」という北海道産の加工用じゃがいもが2㎏送られてきたので蒸かして食べてみました。あっさりしていてホクホク。醤油マヨが美味しかった!
暑い日にうっかり納豆を常温放置してしまったら、強烈なアンモニア臭が発生して食べるのが辛いレベルになりました。そこでキムチを混ぜてみたところ、アンモニア臭がうまくカバーされて食べやすくなりました!
今まで利用していた野菜宅配の店が、来月から北海道宛ての荷物には追加送料を2000円加算するようになるというので、もっと送料の安い店を見つけるべく、無農薬野菜のミレーでお試しを頼んでみました。
ゆうパックの不在票が入っていました。いつもは電話で再配達の申し込みをしているのですが、今回初めてインターネットから申し込んでみたところ、とても簡単で早く済んでびっくりしました。
最強寒波が北海道に襲来した日、BSアンテナに雪が凍り付き、見たかったアニメが映らなくなってしまいました。しかしAbema(ネット上の動画配信サービス)で最新話を無料で見られると知って大歓喜。
フライパンが五年の使用で剥げ剥げになったので、フィスラーのフライパンを新規購入しました。フッ素樹脂加工に含まれている場合がある「PFOA」という有害物質を不使用なのが一番のポイント。
大雪が降った夜、家の前の道路を大型の除雪車が通っていく現場に出くわしました。慌ててカメラを持ってきて撮影。除雪車ってデカくてゴツくてカッコイイんですよね。歩道用の小型除雪車も撮影。
PCに元々入っていた年賀状作成ソフトがなぜか起動しなくなり、無料のソフトをネット上で探してダウンロードしました。その名も「はがき作家」。必要十分な機能で、私の用途にはバッチリです!
納豆にかけると美味しいという「いわし粉」(頭とはらわたを取り除いた煮干しの粉末)を買ってみました。納豆1パックに大さじ1杯が規定量。早速かけて食べてみたところ…。
楽天市場の「お気に入り商品リスト」は、過去に登録した商品を再登録するとその商品がリストの一番上に来る仕様だったのですが、今年の6月にそれが変更。我慢の限界まで待とうと思っていた結果…。
私は元々テレビゲームが好きなのですが、没頭しすぎるため、プレイするのを自分に半ば禁じてきました。しかし、どうしてもやりたいソフトが出てきて、ついにゲーム解禁です。
無停電電源装置(UPS)のバッテリーが、先日の北海道地震の停電で力を使い果たし、寿命を迎えてしまいました。交換の必要がありますが、純正バッテリーは生産終了。互換品を買うしかない!
北海道地震から一週間。スーパーの品薄状態は続いていて、牛乳・ヨーグルトが買えませんでした。そこで地場コンビニのセイコーマートにダメ元で寄ってみたら、なんとどちらも売っていた! すごい!
本州の通販ショップから野菜を毎週取り寄せているのですが、届くはずだった日に地震が起きてしまい、届かず。クール便の生ものなのに、このままでは傷んでしまう。どうなるのか?
2018年9月6日に北海道胆振東部地震が発生。その三日後にスーパーに行ったら、棚のスカスカ加減にびっくりしました。でも、営業してくれているだけでもありがたいです。
デジタルカメラにバッテリー充電器が付属しておらず、不便なので購入しました。互換品なので正常動作するか不安でしたが、無事に満充電できました。
十年間使ってきた、ドコモのガラケー(N705i)。突然、二つ折りの蝶番(ちょうつがい)部分が壊れてしまいました。アロンアルファで接着を試みたところ、無事なんとかなった!
ウォシュレットの操作盤の文字が薄くなり、しまいにボタン操作が一切できなくなりました。業者を呼んで修理になるかと思ったのですが、どうやら壁から取り外せる仕組みのようで、自分で電池交換できました。
Canonプリンターのキャッシュバックキャンペーンに応募し、千円もらえる「振替払出証書」の有効期限が迫ってきていたので、母に代理人として郵便局に行ってきてもらいました。記入方法がややこしかった!
回収日まで保管してある生ゴミの悪臭がひどくて困っていました。そこで「医療用に大便の臭いを防ぐために開発された」という防臭袋BOSを買ってみることに。結果、すごく楽になりました!
ヤマザキビスケットの「ルヴァンチーズサンド」についていた応募券でキャンペーンに応募したら、当選して、Tシャツが届きました。父が着ることに。
バッグの中にデジカメを裸で入れると故障しそうで怖いので、専用のソフトケースを購入しました。薄手のフカフカ素材で、クッション性がありながらカメラにフィットしてコンパクト。取り出しやすいのも良いです!
永谷園の「遠藤関 化粧廻しバスタオルプレゼントキャンペーン」に応募していたのが当選しました。三度目の挑戦にして初当選です。うちに大相撲が来てくれたようで嬉しい!
「健康探究ブログ」運営者のです。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設16周年を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細
マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ
玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法
大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援
自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集
金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介
北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー
アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー