配達途中の段ボールへこみから陶器を守った桧(ひのき)の鉋屑(かんなくず)
伊勢の宮忠(神具店)に香炉や平皿などの陶器を頼んで到着したのは良いけれど、配達員さんが「段ボールがへこんだから中が破損したかも」なんて言います。不安に思いながら開けてみたら…。
読むと健康になれる記事多め。(旧Twitter)で更新情報をお知らせしています。
伊勢の宮忠(神具店)に香炉や平皿などの陶器を頼んで到着したのは良いけれど、配達員さんが「段ボールがへこんだから中が破損したかも」なんて言います。不安に思いながら開けてみたら…。
「フライトレーダー24」を使って飛行機を追跡していたら、飛行機が通過した場所の近くに「猫啼温泉」なる表示を発見。そんな名前の温泉があるとは、にわかには信じがたい!
たくましい雑草で青々としている裏庭に、突然、ピンクの芝桜がワンポイントで咲きました! 裏のお宅から飛んできたのかな?
現在飛んでいる飛行機の情報がリアルタイムでわかる「フライトレーダー24」で旭川空港着の飛行機を追跡し、うちの近くを通過するところをカメラに収めることに成功しました!
うちではいつも「黒豆納豆」を食べているのですが、これで納豆巻きを作ってみたらいまいちピンとこない感じに。納豆臭の弱さが原因かも?
永谷園とコープさっぽろの共同企画で「お茶づけキャンペーン」なるものが開催されているので、遠藤バスタオルを狙って応募してみることにしました。合計10名……狭き門!
楽天市場で和菓子を探していたら、「あかん」という商品に目が留まりました。説明はゼロ。商品写真を見てもよくわからない。そこで商品ページに飛んでみたら、ようやく正体判明。
パジャマを二着買う予定が、もう一着気に入ったものがあったので合計三着買うことにしました。けれど最後に決めた一着は高価なので、やっぱりキャンセルしようかと迷った結果……。
「フライトレーダー24」という、世界中の飛行機の動向がリアルタイムでわかるサイトを知りました。任意の一機をクリックすれば、現在の飛行速度などの情報もわかり面白い!
年会費をクレジットカード支払いにするため、JAFのネット会員登録をしようとしたら、ちょうどキャンペーン中でした。抽選で当たるという手ぬぐいに興味を引かれます。
単三電池で動くデジカメにセットしようと、エネループ(充電池)を充電しようとしたら、ランプが高速点滅! どうやら、電池の寿命or異常らしい。
日立の「おひつ御膳」という炊飯器。見た目が近未来的だったので興味を持って調べたら、炊飯後、本体を取り外しておひつのように使えるというのでびっくり。
窓から山が綺麗に見えたので写真撮影していて、ふと、その山の名前を知らないことに気づきました。調べてみたら、北海道最高峰の「旭岳」(あさひだけ)。なぜ今日まで知らなかったんだろう…。
旅館のチラシで、美味しそうな蟹づくし膳が紹介されていました。近場(旭川市近郊)の宿なのかなと思って期待を持って確認したら、とっても遠い網走でした。
金沢・福井旅行の帰り道、小松空港でもらったポリ袋に謎の人物が描かれていて疑問でしたが、弁慶をモデルとしたキャラ「カブッキー」と判明。
ネット通販で注文した「ちゃんこ塩ラーメン」。北海道の名産品を扱う店だったので札幌あたりにあるんだろうなと思っていたのですが、届いた包みの発送元を見ると市内でした。
昨日(2015年3月27日)、旭川駅前にイオンモールが開業しました。レストラン街を調べると、禁煙の蟹屋が。母が食べたがっていた蟹刺し、ここで食べられるかな?
母が蟹の刺身が食べたいと言います。ちょうどスーパーに毛蟹ギフトのチラシがあったので蟹刺しを頼もうと思ったのですが、よく確認したら商品は刺身じゃなく生きた蟹でした。
台所に立っていた母が「これ」と言いながら持ってきて見せてくれたのは、小さな突起部分まで綺麗に、彫刻的に皮が剥かれた生姜でした。
3月も半ば。今年の冬は雪が少なく、暖かく、このまま春になるならありがたいなと思っていたら、どか雪が降りました。最後の雪かきになるかな……?
北陸新幹線のPRキャラ「ひゃくまんさん」。そういう「設定」だと思っていた「ヒゲは輪島塗」「全身に金箔」というのが実は設定ではなく本当だったとわかってびっくりしました。
「金沢・福井旅行記」を書いている際、写真の「Exif」を頼りに旅行中の行動時間を把握していたのですが、記録された時刻が実際のバス乗車時刻と異なっていることに気づきました。
当選したお年玉付き年賀はがき。ここ数年、調べるだけ調べて、当選した分を取り分けたまま引き替えずに終わるということを繰り返していました。そこで今年は意識して…!
店頭で同メーカーのアルカリ乾電池が二種売られていてどちらを買うか迷いました。懐中点灯持続時間の実験結果から単純計算した結果、エボルタの方がお得という結論に。
目覚まし時計の電池交換。パッと見で単1電池だと思ったのですが、いざ単1を持ってきたら単1じゃ大きすぎる! よく見ると単2という電池でした。買い置きがない!
左の歯列が急に熱いもの、冷たいものにしみるようになってしまいました。そこで、知覚過敏用のアバンビーズ(歯磨き)を使ってみることに。
以前からその評判を聞いて気になっていた「キスユー イオン歯ブラシ」を買って使ってみました。握り慣れなくて腕が疲れましたが、確かに歯がツルツルになります!
2004年頃から使っている電話機。子機の調子がここ数ヶ月間おかしいので、十年以上ぶりにバッテリーを交換してみたところ見事復調!
昨年、郵便料金が値上がりしたので、家にある50円切手80円切手を生かすために2円切手を十枚買いました。合計額20円。十枚買っても20円って、そんな安い買い物滅多にない。
2006年にクレジットカードを作ったときは口座振替のみだった水道料金。九年後の今年、確認してみたら、いつの間にかカード決済に対応していた!
お気に入りの食器洗い用スポンジ「マジカルニット」。弾力性あるスポンジをアクリル毛糸のニットで包んだ商品で、お湯だけでも食器が綺麗に洗えて重宝しています。
あけましておめでとうございます! いよいよ新年の始まり。「努力」をモットーに、向上目指して頑張りたい!
2014年大晦日! 今日は、家中に掃除機をかけました。そしたら妙なものをソファーの間から発掘……。なんと耳かきが四本も。
今日、玄関先に積もった雪がキラキラしていて、よく見ると雪の結晶が! こんな大粒なのは珍しい。とっても綺麗です!
数日前に投函したはがきが戻ってきてしまいました。見ると、2円不足とのこと。しまった、はがきは50円ではなく52円になっていたんだった!
カテゴリを絞り込む
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設13周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細
マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ
玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法
大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援
自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集
金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介
北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー
アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー