「こめ粉ロールクッキー」はアレルギー対応で子供でも安心して食べられる【米粉】【すべて国産素材】
「こめ粉ロールクッキー」というものを買ってみました。七大アレルゲン不使用で、1歳半の子供から食べられます。素朴な味わいですが、安心して食べられるのが良いです。
「こめ粉ロールクッキー」というものを買ってみました。七大アレルゲン不使用で、1歳半の子供から食べられます。素朴な味わいですが、安心して食べられるのが良いです。
楽天市場の「お気に入り商品リスト」は、過去に登録した商品を再登録するとその商品がリストの一番上に来る仕様だったのですが、今年の6月にそれが変更。我慢の限界まで待とうと思っていた結果…。
自然派カレーうどんとして、創健社の「植物素材カレーうどん」に引き続きムソーの「どんぶり麺 カレーうどん」を買ってみました。動物性素材が入っていますが、その分濃厚で美味しい。
五穀(小麦粉、はと麦粉、大麦粉、ひえ粉、アマランサス粉)入りの「五穀ドライワッフル」。体調が良くない時期に少し口にしても大丈夫だったので、私の中では信頼度の高いクッキーです。
十年以上愛用しているローザモスクエータシャンプー。それまでずっと赤いジェルだったのが白いジェルになっていて、その唐突なリニューアルにびっくりしました。
タンパク質含有量が高く、製パンに向いている国産小麦「ゆめちから」で食パンを焼いてみました。香りが良く、密度が高く、モッチモチでフワフワ。砂糖を増量したかのように甘い。美味しいです!
イギリス産オーガニックジャムブランド「フルーツツリー」の苺ジャムを買ってみました。果物の栄養素を生かす製法で作られ、果物使用量も多いとのことで、見た目からして濃い! 食べたら酸っぱい!
ハニーシナモントーストが好きなのですが、蜂蜜がなくなって作れなくなってしまいました。そこで新しく「有機アカシア蜂蜜」を購入! 美味しい蜂蜜です。
私は元々テレビゲームが好きなのですが、没頭しすぎるため、プレイするのを自分に半ば禁じてきました。しかし、どうしてもやりたいソフトが出てきて、ついにゲーム解禁です。
木べらが台所に一本しかなくて不便だったので新規購入しました。国産材使用、日本製で、無塗装(ウレタン塗装無し)。使いやすい木べらで満足です! 値段が良心的なのも嬉しい。
畳の上に置いているぶら下がり健康器の下に、畳保護のためポリカーボネート製の半透明チェアマットを敷いています。これが、とても使い勝手が良い!
間食に「蒸かしじゃがいものチーズ焼き」を作ったのですが、ここにひと味加えるために調理済みのパスタソースを買ってみました。ケチャップよりも本格的な料理感が出ます!
創健社の「おいしい塩おかき」。原材料がすべて国産で安心。あっさりした塩味で、炙りおかきなので油っこくもなく、もち米の風味を楽しめます。
母の好物である柿の種を購入してみました。国産もち米100%使用のみならず、千葉県産落花生使用で安心感が高い。醤油のスッキリした味わいが良いです。
先日カシューナッツが美味しかったので、今度はくるみを間食として食べてみました。健康に良い成分満載で、食べていて気分がいいですね!
「金時豆の甘煮入り食パン」が美味しかったので、今度は「いちじく食パン」を作ってみることにしました。120グラム全部入れたら、いちじくたっぷりでとても美味しくできました。
丁子の香りというのでずっと気になっていた「仙年香」を、ついに買ってみました。安い線香なので匂いが人工的すぎたらどうしようと思っていたのですが、意外と悪くない!
ヨーグルトメーカーを使った玄米甘酒作りに初挑戦してみました。甘くするのに時間がかかりましたが、栄養価の高い甘酒ができて満足です。
無停電電源装置(UPS)のバッテリーが、先日の北海道地震の停電で力を使い果たし、寿命を迎えてしまいました。交換の必要がありますが、純正バッテリーは生産終了。互換品を買うしかない!
北海道地震から一週間。スーパーの品薄状態は続いていて、牛乳・ヨーグルトが買えませんでした。そこで地場コンビニのセイコーマートにダメ元で寄ってみたら、なんとどちらも売っていた! すごい!
オーサワジャパンの「ベジ玄米ラーメン しお」。あっさりしてそうな見た目なのに、スープの旨みが濃厚で美味しい。味の決め手は「本醸造白たまり」(古式しろしょうゆ)!
以前食べた金時豆パンが美味しくて、ホームベーカリーで金時豆食パンを作ることにしました。市販の「有機金時煮豆」で作ってみたら、もっちり食感!菓子パンみたいで美味しい!
本州の通販ショップから野菜を毎週取り寄せているのですが、届くはずだった日に地震が起きてしまい、届かず。クール便の生ものなのに、このままでは傷んでしまう。どうなるのか?
2018年9月6日に北海道胆振東部地震が発生。その三日後にスーパーに行ったら、棚のスカスカ加減にびっくりしました。でも、営業してくれているだけでもありがたいです。
イタリアのジャムブランド「フィオール ディ フルッタ」のストロベリージャムを初めて買ってみたら、好みど真ん中の味で気に入りました。美味しい!
2017年で関東での販売が終了した明治カール。似た感じのスナック菓子が自然派メーカー(創健社)から出ていたので買ってみたら、カールっぽくて美味しい!
創健社、ヒカリ、オーサワジャパン、純正食品マルシマ、以上四種の自然派トマトケチャップの食べ比べをしてみました。結果、原材料の安全度が高く、味も良かったヒカリのケチャップに軍配が。
体に良いおやつがないか考え、有機カシューナッツを買ってみました。ローストしていない生タイプで、そのまま食べても美味しい! 食べやすいのでついたくさん食べてしまいます。
生理中、七日目あたりにどっと疲れが出やすかったのですが、木のスプーンでマヌカハニーを食べ始めたらそれが無くなり、体が若返った感じになりました。
ノートンセキュリティの有効期限が迫ったので新規購入。いつものように「延長する」ボタンを押してプロダクトキーを入力しようと思ったら、オンライン購入ページに飛ばされてびっくり。
十年以上使っている洗濯用石けん「アラウ」の「ゼラニウム配合ver.」が「通常ver.」より珍しく安く売られていたので初めて買ってみました。ゼラニウムの爽やかな香りが良いです。
以前、名古屋のホテルで朝食ビュッフェに小倉トーストがあったのに食べなくて、どんな味かずっと気になっていたので、オーサワジャパンの無添加あんこを買って作ってみました。
有機JAS認定「オーサワの有機玄米黒胡麻せんべい」を買ってみました。原材料三種類がすべて有機JAS認定品を使用しているという、自然派お菓子の中でも超優等生な一品。黒胡麻たっぷりで美味しいです。
オーサワジャパンの有機ストロベリージャム。オレンジジャムと同様に優しい味わいかと思ったら意外と酸っぱい! でも、バタートーストに合わせるとこの酸味が良い感じの旨みに。
カルビーサッポロポテトを彷彿させる見た目の自然派スナック菓子「畑のスナック」を買ってみました。サクサクフワフワで軽い食べ心地。野菜パウダーまで国産なのがありがたい。
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設13周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細
マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ
玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法
大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援
自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集
金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介
北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー
アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー