急に歯がしみる! 知覚過敏用の乳酸菌歯磨きアバンビーズ(ラ・フランスミント味)を使ってみる
左の歯列が急に熱いもの、冷たいものにしみるようになってしまいました。そこで、知覚過敏用のアバンビーズ(歯磨き)を使ってみることに。
読むと健康になれる記事多め。(旧Twitter)で更新情報をお知らせしています。
左の歯列が急に熱いもの、冷たいものにしみるようになってしまいました。そこで、知覚過敏用のアバンビーズ(歯磨き)を使ってみることに。
ご先祖様供養時、塩に線香を立ててきました。けれど塩は、埋もれた部分の線香が燃え残ってしまうのです。そこで「わら灰」を使ってみたら、完全に燃えてびっくり&嬉しい!
遠くで暮らす妹の誕生日にクッキーを贈ることにしました。利用したのはネット上の贈答品専門店。ラッピング無料で、メッセージカードも無料だったので助かりました。
NHK「グレーテルのかまど」梅ヶ枝餅特集を見ました。なんでも、梅ヶ枝餅を十個食べると試験に合格するという言い伝えがあるそうで…そのこころは?
以前からその評判を聞いて気になっていた「キスユー イオン歯ブラシ」を買って使ってみました。握り慣れなくて腕が疲れましたが、確かに歯がツルツルになります!
創健社の自然派インスタント麺「四川風らーめん」を食べてみました。担々麺を思わせるピリ辛味噌味で、今まで食べた自然派麺の中で一番とも言える美味しさでした!
今日の夕飯は数年ぶりに八宝菜! マクロビオティック時代に作成したレシピに沿って作りましたが、現在はマクロビオティックを実践していないので、アレンジを加えました。
うまく押印できるよう捺印マットを買おうと思っていたのですが、買わないままに再び捺印の機会が巡ってきてしまいました。そこでひらめいたのがマウスパッドを下敷きにすること。
2004年頃から使っている電話機。子機の調子がここ数ヶ月間おかしいので、十年以上ぶりにバッテリーを交換してみたところ見事復調!
昨年、郵便料金が値上がりしたので、家にある50円切手80円切手を生かすために2円切手を十枚買いました。合計額20円。十枚買っても20円って、そんな安い買い物滅多にない。
ページの再読込をしたいとき、「F5」キーが遠くて不便でした。そこで、「KeySwap」というソフトを使い、「無変換」キーに「F5」機能を割り振ることに。
昨年スーパーで買った苺チョコが美味しかったのでまた食べたいと思い買ったら、記憶とは違うものでした。よく調べたら、私が欲しかったのは「明治リッチストロベリーチョコレート」。
先日買った北海道産有機干し芋が美味しかったので、今度はお徳用の大入り袋を買ってみました。食べた結果、母と私で評価が分かれました。
2006年から使い続けている、パックスナチュロンのお風呂洗い石けん。合成界面活性剤不使用の自然派で、オレンジの爽やかな香りがお気に入り!
肌極(はだきわみ)シリーズの化粧水を昨年から使っているのですが、気になっていたクリームをついに買ってみました。とてもしっとりして、肌トラブルが減りました。
2006年にクレジットカードを作ったときは口座振替のみだった水道料金。九年後の今年、確認してみたら、いつの間にかカード決済に対応していた!
スーパーのおつまみコーナーで美味しそうなものを見つけました。北海道産の鱈が使われていて、燻製の良い香り! マヨネーズをつけて食べると美味しい!
スーパーのレジ前に山積みされていた「ハーベスト」をつい買ってしまいました。ハーベストは久しぶりです。甘さ控えめ、バターの良い香り、サクサク食べやすくて止まらない!
自然食品店で買い物した際におまけでついてきた健康フーズの「ソース焼きそば」を作ってみました。作るのにやや手間はかかりますがインスタントっぽくなくて美味しいです!
北海道の大塚ファームというところで製造、販売されている干し芋を取り寄せてみたら、とても甘く、柔らかく、美味しかった!
以前食べた「糠にしん」が美味しかったので、次は「糠さんま」を試してみることにしました。さすがさんまなだけあって、脂ののりがすごいです!
自然食品系インスタントラーメン試食会その3。今回は桜井食品の「みそらーめん」です。麺に使用している小麦は100%国産です。
お気に入りの食器洗い用スポンジ「マジカルニット」。弾力性あるスポンジをアクリル毛糸のニットで包んだ商品で、お湯だけでも食器が綺麗に洗えて重宝しています。
太宰府ご出身の読者さんから情報をいただき、いつも電子レンジで解凍するだけの梅ヶ枝餅を、フライパンでさらに炙ることで焼きたて状態にしてみました。サクサク美味しい!
昨年の12月に初めて食べて以来、はまって、毎日のおやつにしている太宰府名物梅ヶ枝餅。30個入りがなくなって、ついに50個入りを買ってしまいました。よもぎ初体験!
あけましておめでとうございます! いよいよ新年の始まり。「努力」をモットーに、向上目指して頑張りたい!
2014年大晦日! 今日は、家中に掃除機をかけました。そしたら妙なものをソファーの間から発掘……。なんと耳かきが四本も。
家の中でカッターを紛失してしまい、見つからないので新たに購入しました。するとこのカッター、切れ味がすごく良いのです! 段ボールがサクサク切れてびっくり。
自然食品系インスタントラーメン試食会その2。今回は桜井食品の「野菜らーめん」を食べてみました。ノンフライ麺が美味しいです。
今日、玄関先に積もった雪がキラキラしていて、よく見ると雪の結晶が! こんな大粒なのは珍しい。とっても綺麗です!
数日前に投函したはがきが戻ってきてしまいました。見ると、2円不足とのこと。しまった、はがきは50円ではなく52円になっていたんだった!
頭を洗っているとき、シャワーを耳に向けてしまい水が入ってしまいました。これが何をやっても取れない……。困ってネットで調べたところ見つけた解決法は「放置」。
創健社のインスタント「味噌らーめん」を食べてみました。動物性のエキスを使わず、ホタテと野菜のダシで旨味を出しています。なかなか美味しかったです!
毎年青森県から取り寄せている、竹嶋有機農園のりんご。5kg、10kg、15kgから、今年は初めて15kgを購入してみました。相変わらず濃くて美味しい!
乳酸菌入りアバンビーズ(シトラスミント味)を去年から使っているのですが、もう少しスースー感が強いものも試したくてワイルドミント味を買ってみました。
カテゴリを絞り込む
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設13周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細
マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ
玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法
大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援
自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集
金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介
北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー
アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー