【有機】「全粒粉強力粉」はタンパク質含有量が高いから食パンに入れて焼いたときに上手く膨らむ
久しぶりに全粒粉入り食パンを焼いてみました。全粒粉入りパンは膨らみにくく味もいまいちという印象があったのですが、タンパク質含有量の高い全粒粉を使ったら、よく膨らんで、味も良かったです。
読むと健康になれる記事多め。(旧Twitter)で更新情報をお知らせしています。
久しぶりに全粒粉入り食パンを焼いてみました。全粒粉入りパンは膨らみにくく味もいまいちという印象があったのですが、タンパク質含有量の高い全粒粉を使ったら、よく膨らんで、味も良かったです。
アニメと原作の比較記事を書くためにどうしても再視聴しなければいけなくなったアニメの回を、「dアニメストア」の無料体験を利用して見ました。倍速再生はさることながら、スロー再生が便利!
「ベジタリアンのための野菜カレー」という自然派レトルトカレーを取り寄せてみました。主な具に国産野菜が使われていて安心。動物性原料不使用。
有効成分MGOが「550+」のマヌカハニーを今まで食べていたのですが、ワンランク上の「860+」のものを試してみました。生理期間中の睡眠時間が短くなっても疲れが来なくてすごい!
スーパーで新商品「カルビー春ぽてと」を見つけて、チーズ系スナック菓子には添加されがちな危険度の高い合成甘味料が入っていなかったため、購入してみました。ナチュラルないも感が美味しかったです。
キムチ鍋が食べたくて、「キムチ鍋スープ」を購入して作ってみました。鍋にスープを入れて沸かし、野菜を加えて煮ればできあがり。簡単にキムチ鍋が食べられて良かったです。
最強寒波が北海道に襲来した日、BSアンテナに雪が凍り付き、見たかったアニメが映らなくなってしまいました。しかしAbema(ネット上の動画配信サービス)で最新話を無料で見られると知って大歓喜。
最近よく作る「黒はんぺんの生姜醤油炒め」のレシピをご紹介しています。黒はんぺんとは、イワシなどの魚を皮や骨ごとミンチにして味付けし、ゆでたもの。美味しいし、手軽に魚の栄養が摂れるのでお勧めです。
チョコパンの材料として明治ブラックチョコを買ったら、ちょうどバレンタインシーズンだったためパッケージがいつもと違う。開けたら、内側に何やら意味深メッセージが印刷されていてびっくりしました。
前から一度、板チョコを入れた食パンを焼いてみたかったので挑戦してみました。板チョコを一枚丸ごと入れたらかなりの甘さになりましたが、トーストしたらほろ苦さが出て美味しい!
手作りカレーパンの具として使おうと、レトルトの「有機キーマカレー」を買ってみたのですが、カレーパンを作る暇がないので結局ご飯にかけて食べました。油脂類不使用でローカロリー、あっさりコクうまです。
前々から気になってはいた明治の高級チョコ「ザ・チョコレート」(フランボワーズ)を初めて買ってみました。ビターな味わいで、甘党じゃない人間にも食べやすいです。もう少し果物の酸味があっても良いかな?
フライパンが五年の使用で剥げ剥げになったので、フィスラーのフライパンを新規購入しました。フッ素樹脂加工に含まれている場合がある「PFOA」という有害物質を不使用なのが一番のポイント。
深川油脂の「化学調味料無添加ポテトチップス」、「のり南蛮」なる変わったネーミングのものを買ってみました。「のり塩」なら有名だけど、のり南蛮って何?
私は元々ファーストフードのチキンナゲットが好きでしたが、ここ十年以上手を出せずにいました。そこで知ったのが秋川牧園のチキンナゲット! 国産の安心鶏肉使用で、無添加。こんなのがあったんだ!
年末に取り寄せてあった冷凍の「黒豚肉まん」を食べてみました。皮がフワフワで、タネは滑らか軟らか。白胡椒の香りが利いていて、美味しい! 辛子醤油がよく合いました。
「あまちゃ」と聞いて、お茶っぽい静かな香りを想像して買った「あまちゃ香」。実際に焚いてみたらすごく紅茶っぽい派手な香りでびっくり。アールグレイとレモンor柚子、白檀を混ぜたような濃厚な香りです。
フィオールディフルッタの「有機セビルオレンジジャム」を買ってみました。食べてみたら、今までないくらい苦みのきいた大人マーマレード味でびっくりしました。本格的な味わいで美味しいです。
雑煮用に買って消費しきれなかったゆずを使って大根サラダを作ってみたらとても美味しかった! ゆず皮は大根とミックスし、ゆず果汁はかけぽんと混ぜてドレッシングにします。
深夜、いきなりネットがつながらなくなりました。いつもならすぐ元に戻るのに、1時間経ってもつながらない! 原因もわからず、このままネット不通のままだったらどうしようと不安が募りました。
大雪が降った夜、家の前の道路を大型の除雪車が通っていく現場に出くわしました。慌ててカメラを持ってきて撮影。除雪車ってデカくてゴツくてカッコイイんですよね。歩道用の小型除雪車も撮影。
今まで玄米餅は3連パックを使ってきたのですが、今年のお雑煮には個包装のものを使ってみました。3連パックだと一つだけ使いたいときなんかに残りがカビたりしましたが、個包装はそういうことがありません。
雑煮に入れる玄米餅。ゆでるのは軟らかくなるまで時間がかかり、ゆですぎるとお湯に溶けてしまうので、今年は初めて「蒸し」に挑戦。ちょうど良い歯ごたえの餅に蒸し上がりました!
北海道深川市の「深川油脂」が製造販売している無添加ポテトチップスを取り寄せてみました。少し厚切りで、サクサク食感。旨みがあって美味しいです。
クリスマスのちょっとした華やぎメニューとして、冷凍の鶏唐揚げを取り寄せてみました。安全な飼料でのびのびと育てられた鶏を使用しているとのこと。生姜醤油が中までしみていて美味しかったです。
松山油脂の「リーフ&ボタニクス コンディショナー」を買って一年間じっくり使ってみました。使う量が少ないと乾燥しますが、たっぷり使えばサラサラで、自然なしっとり健康毛。安心して使えます。
「沈香の香り」「古風な香木系線香」という謳い文句に惹かれ、梅栄堂の「聚香國」という線香を買ってみました。確かにかなり自然な沈香の香りで。その店の売れ筋ナンバーワンというのも納得。
モンベルの超極厚手ソックスを四年履き続けて足裏の生地が薄くなってきたので、次はミズノの「ブレスサーモ極厚ウールソックス」を買ってみました。人体から発生する水分を熱に変える素材使用で暖かい!
最低気温が-14℃で風が強かった日に外出したら、体は着ぶくれて温かかったのですが、無防備だった耳が冷えて痛くなりました。すると、帰宅後に腹痛発生。これを防ぐため、耳当てを購入!
沈香系で普段使いできる価格の線香を探して、精華堂の「沈香大香木」を買ってみました。煙の匂いはけっこう自然派で気に入ったのですが、ドアを閉め切ると、漏れ出る甘い香りがやや強いかな?
皮膚科で処方された保湿剤「ヒルドイド」に含まれていた「ヘパリン類似物質」配合の乳液「ヘパソフト薬用顔ローション」。水のようによくのびて、ピタッと肌になじみ、長時間保湿力を発揮してくれます。
入浴中に背中に爪を立てて掻いたら、そこが慢性的にかゆくなるようになってしまいました。ステロイド薬を塗らないとかゆさが治まらなかったのですが、ヘパソフトプラスを塗ったら、翌日、かゆくない!
サイト開設10周年記念に、北海道の興農ファームから興農牛ヒレステーキ用肉を取り寄せて焼きました。抗生物質やホルモン剤不使用で育てられた牛肉で安心・安全! ステーキレシピつき。
以前、苺ジャムが異常に酸っぱかった「フルーツツリー」のアプリコットジャムを買ってみました。これも酸っぱいんだろうと覚悟していたのですが、意外とそうでもなくて逆にびっくり。贅沢・自然派の味わいです。
北海道に自生するエゾヤマザクラのサクランボから分離された酵母で作られたドライイースト「とかち野酵母」を初めて使ってみました。うまく膨らんで一安心。とても使い勝手の良いドライイーストです。
カテゴリを絞り込む
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設13周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細
マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ
玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法
大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援
自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集
金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介
北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー
アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー