カルビー「夏ポテト」安曇野わさび醤油味は、キリッとした本物のわさび醤油味。和風で美味しい
夏らしい花火のパッケージと、安曇野わさび醤油味という美味しそうな文言に惹かれて、「夏ポテト」を買ってみました。コンソメ系要素のない和風なわさび醤油味。美味しかったです!
夏らしい花火のパッケージと、安曇野わさび醤油味という美味しそうな文言に惹かれて、「夏ポテト」を買ってみました。コンソメ系要素のない和風なわさび醤油味。美味しかったです!
災害備蓄品に主食系・おかず系はあってもスープ系がなかったので、良さそうなものを取り寄せてみました。有機野菜9種入りの具だくさんトマトスープで、軽く温めるだけで手作りの味が楽しめます。
YouTubeで激辛やきそばを食べる動画を見ていたら「辛いもの食べたい欲求」が生じて、ちょうどスーパーに「辛いピザポテト」なる商品があったので買ってみました。ヒリヒリ感を味わえて満足です!
スーパーのカップ入りもずくに納得のいっていなかった母が取り寄せた、沖縄産の天然太もずく。もずく酢にして食べると、すごい粘りとぬめりでボリューム感満点。すごく美味しくて大満足です。
「純国産 無添加ビスケット」、試してみたらこれが美味しくてびっくり! 酵母でふっくら焼き上がった、ほんのりしっとり食感の、優しい味わいのビスケットです。食べ飽きず、リピートを繰り返しています。
納豆に醤油とお酢を混ぜて食べると美味しいという噂を聞いて試してみたら、甘酸っぱい濃厚な味わいの美味しい納豆になって、ハマってしまいました! 健康効果も嬉しい!
毎日、夕食後に煎茶を飲むのが楽しみなのですが、そのときの定番茶葉が有機の「さやまかおり」。苦み、渋みが強い濃厚な風味で、口の中がさっぱりします。
レストランで食べて美味しかった豆おこわを家でも作って食べたくて買ったのが「有機蒸しミックスビーンズ」。有機の蒸し豆が五種入っており、もち米と一緒に炊くだけで美味しい豆おこわのできあがり!
スーパーの菓子売り場にできた「純国産シリーズコーナー」を物色し、一番気になった「芋けんぴ」を買ってみました。もっと堅いかと思ったらサクサク食べやすく、甘すぎず美味しい! 止まらない!
パソコンのヘッドホンで音楽を聴いていたら、急にボーカルだけ聞こえなくなってしまいました。YouTubeの動画も人の声だけくぐもっている。イヤホンジャックの故障のようで、プラグ半挿しで一応解決。
私が昔から愛用しているヘアブラシ。商品名がわからずスペアを買えなくて困っていたのですが、ドラッグストアで偶然発見。ブラシの歯が堅くて、地肌までバリバリとかせるのが気に入っています。日本製。
使用六年目の母の座椅子が傾(かし)いできたため、新規の座椅子「ハグ床座」を購入。エクスジェルという特殊なジェルが座面に仕込まれており、お尻が痛くなりません。骨盤サポート機構のおかげで腰も楽です。
スーパーのせんべいコーナーで発見した「カレーせんべい」。カレーヌードルのスープを思わせる濃厚カレー味で、堅すぎない歯触りも良く、どんどん食べてしまいました。
栗や豆が好物の母が食べたがっていたパウンドケーキ「竹取物語」を取り寄せてみました。和栗はホクホク、黒豆ねっとりで食べ応え十分。どこを切っても具があり、美味しいです!
テレビ番組で「あおさの味噌汁」が話題になり、興味を持ってあおさを取り寄せてみました。味噌汁に直接入れたら磯の良い香り! クセもなく美味しいです。血管・血液に対する様々な健康効果にも期待。
今冬、寒い台所で長時間立ってパン作りをしていたら、足の冷えが体全体に広がったようになり体調を崩してしまいました。それを防ぐために「ホットパネル」という床暖マットを購入。すごく体が楽になりました。
数年前から気になっていた「フルーツサンド」を初めて作ってみました。どんな味か想像がつかなかったのですが、基本的にコンビニのミルクフランスっぽいですね。リッチな菓子パンという感じで美味しい。
昨年から純ココアにハマっている流れで、「ナチュラルチョコレート」という無添加の自然派チョコを取り寄せてみました。すごくカカオの香りが高く、滑らかで、スッキリとした美味しいチョコレートです!
飛蚊症の症状が悪化しないように飲んでいるサプリ。色々試して、「FloraGLOルテイン」という原料の安全性と純度の高いルテインを使用したサプリ「濃いルテイン」に行き着きました。
私の携帯に、ドコモからSMSが届きました。6桁の数字と、「dアカウントのセキュリティコードです」という文言。どうやら不正ログインされそうになっていたようですが、二段階認証のおかげで被害を免れました。
プリンターで印刷しようとすると出現していた「インクがなくなった可能性があります」表示。面倒でインク交換しないまま一ヶ月以上そのまま使い続けましたが普通に印刷できるんですよね。
今まで、安いので興味はありながらも、商品説明の脅し文句(傷、シミあり、一割は食べられないかも)にひるんで買えないできた竹嶋りんごのB級品。思い切って買ったら全然綺麗で拍子抜け。
サイト開設11周年記念にバーベキュースペアリブを作ってみました。下ゆですることでスペアリブはやわらかく、骨離れも抜群になります。カレー粉が隠し味のソースも美味しい。
あるパック納豆に添付されていたタレが気に入っていたのですが、その納豆は現在入手不能。あのタレだけ別売りしてないかな…と調べてみたらなんと別売りしていたので買いました!
カルビー大収穫祭2019というキャンペーンに当選し、「ぽろしり」という北海道産の加工用じゃがいもが2㎏送られてきたので蒸かして食べてみました。あっさりしていてホクホク。醤油マヨが美味しかった!
新品チャッカマンを開封して使おうと思ったら、何をどうやっても火がつかない! でもガスは出ているので、そこに、別のチャッカマンで引火させてみたら成功!
野菜宅配「らでぃっしゅぼーや」のお試しセットの中で唯一調理できていなかった「こんにゃく」を甘辛味噌炒めにしてみました。軟らか滑らかプリプリのこんにゃくで美味しかった! ハマる味!
「有機野菜・低農薬野菜、無添加食品」を取り扱う宅配サービス「らでぃっしゅぼーや」でお試しセットを購入してみました。鮮度、安全度ともにレベルが高いです。単品購入だけできたら良いのですが。
テレビ番組で、健康長寿を達成なさっている方たちが毎日ココアを摂っていたとの母の情報により、純ココアを買ってみました。ココアを作って飲んだら、濃厚ですごく美味しい!
マスク着用によって八年前に起きた皮膚炎。以来、その部分の敏感さが治らず、肌荒れが繰り返されてきたのですが、「糀肌リフトクリーム」を塗るようになったら、皮膚科の薬を塗らずに済むようになりました。
暑い日にうっかり納豆を常温放置してしまったら、強烈なアンモニア臭が発生して食べるのが辛いレベルになりました。そこでキムチを混ぜてみたところ、アンモニア臭がうまくカバーされて食べやすくなりました!
和スイーツ「みつ豆」を初めて作ってみました。豆を煮たりする手間はかかりますが、味わいに高級感があって、とても美味しい!
母が「みつ豆」を作りたいといって、黒蜜用に購入した「喜界島黒糖」という黒砂糖。一年経っても使われずに放置されているので、気になって、先に味見させてもらいました。黒砂糖の概念を覆す上品な味わい!
ノースカラーズの純国産シリーズ、「北海道 皮付きさきいか」を買ってみました。原材料のすべてが国産で安心。甘辛醤油ダレ系統の優しい味わいで、飽きが来ずに食べられます。
「頂き!成り上がり飯」というグルメ系漫画に「キュウリ入りツナマヨサンドイッチ」というのが出てきて美味しそうだったので作ってみました。三種類の作り方を紹介。
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設13周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細
マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ
玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法
大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援
自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集
金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介
北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー
アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー