 
            WEBカメラを購入して優良運転者オンライン免許更新講習時の顔写真撮影~100万画素だが画質が意外と綺麗。内蔵マイクの性能も良し
オンライン優良運転者講習を受けるためにwebカメラが必要になって購入しました。顔が判別できる程度の画質があれば良いと思っていたら、それよりはだいぶ良い画質で満足です。
 
            オンライン優良運転者講習を受けるためにwebカメラが必要になって購入しました。顔が判別できる程度の画質があれば良いと思っていたら、それよりはだいぶ良い画質で満足です。
 
            有名なのに曲名がわからないクラシックがあってヤキモキしていたのですが、musipediaというサイトでメロディーを一小節分入力してみたらヒット! 作曲者と曲名がわかってスッキリしました。
 
            母が大学時代に一度だけ食べたことがあるという「にしんそば」を今回初めて家で作ってみました。上にのせるにしんの甘露煮は無添加のレトルトパウチ商品をお取り寄せ。簡単に美味しいにしんそばが作れました!
 
            29年使った日立の洗濯機が壊れたので、急遽新しい洗濯機を買いました。脱水を終えて干すと、乾いた洗濯物がふんわりやわらかなのに驚きました。今までバリバリだったのに。総じて満足しています。
 
            いつも取り寄せている久米島産の天然太もずくが品切れで、初めて石垣島産を取り寄せてみました。比べると、石垣島産はややぬめりが弱いものの、できあがり量が多く、節約できる点が気に入りました。
 
            私は卵アレルギー持ちで、特に生や半熟状態だとダメなのですが、「大雪なたまご」という平飼い有精卵は生や半熟で食べても症状の出ない現時点では唯一の卵で、たまに卵料理が食べたいときにありがたいです。
 
            洗濯機上の蛍光灯が、点くまでに5~6秒を要するのにストレスを感じていました。点灯管という部品を替えると良いと聞いて新品に替えてみたところ、1秒で点くようになって驚き!
 
            千葉県主催のキャンペーンで千葉県産の焼き海苔をいただいたので食べてみました。上等級の寒摘み海苔で、香ばしい香りで味も濃厚、口溶けも良く美味しかったです。千葉海苔って良いですね!
 
            米の新品種「粒すけ」がキャンペーンで当選したので食べてみました。ゴム玉のような弾力がすごいです。ご飯の味わいとしてはあっさりめで、味付けご飯に向いています。冷めてもパサつかないのが良い。
 
            キッチンタイマーを床に落とした衝撃で音が鳴らなくなってしまいました。そこでブザー穴にウレタンを詰めて金属板を奥に押しつけるようにしたところ、音量はやや小さくなったものの無事聞こえるように!
 
            好きだけれど手作りするのは面倒でなかなか作れずにいたいなり寿司を、レトルトパウチの無添加「味付けいなり揚げ」(丸和食品)で作ってみたら美味しくて感動しました。
 
            ぶら下がり健康器にぶら下がっていると、最後には指の力だけでぶら下がっている状態になり、指がこわばるようになりました。そこでパワーグリップという補助器具を着けたところ、すごく指が楽になりました。
 
            天然もずくを注文したのに、間違って養殖もずくが届きました。気づかず一袋開封してしまったので、天然もずくとの比較をじっくりしてみることに。匂いやぬめり具合に違いがありました。
 
            サイト開設記念日に、冷凍の真鯛(半身)を取り寄せて鯛のワイン蒸しを作りました。冷蔵庫で自然解凍して調理。野菜をたっぷり入れてかなりの具だくさん。鯛の旨みが溶け出たスープが美味しい!
 
            北海道斜里町「ウトロ漁協婦人部食堂」の「鮭めし」レシピを参考に「鮭めし」(鮭の炊き込みご飯)を作ってみました。だしを取るのに鮭節を使うこだわりよう。鮭たっぷりですごく美味しいです!
 
            道産小豆と道産小麦を使った無添加たい焼きの店が旭川市内にあるので初訪問して買ってきました。薄皮の中に甘さ控えめの小豆感が濃いあんこがぎっしりで、素朴な美味しさが後を引く!
 
            長年愛用しているパナソニックの電気膝掛けを買い足しました。新モデルのマイクロファイバータイプ。ふわふわ滑らかで猫を撫でているような気持ちよさ。相変わらずの高性能でぽかぽか快適です!
 
            母の故郷・静岡県ではメジャーだという「塩ゆで落花生」というものを、生の落花生を取り寄せて作ってみました。ゆで落花生なんて初めて食べましたが、軟らかく甘くて美味しいですね!
 
            新デジカメ用に新たにSDカードを買いました。「KIOXIA」という初めて見るメーカー、最初は日本企業だと思わずスルーしたのですが、実は日本企業・日本製とわかって買ってみました。安定品質です!
 
            メインカメラ(富士フィルムXQ2)に不調の兆候が見えたので、ずっと憧れだったソニーRX100をサブ機として購入しました。思ったより上級者向けで難しく苦戦しましたが、写真を撮るのが楽しく思えるカメラです。
 
            深夜のテレビショッピングで紹介されていたネバネバ海藻の「アカモク」を食べてみたいと母が言うので取り寄せてみました。湯がいて刻んだもので、確かにネバネバ! 特に酢納豆との相性が良かったです。
 
            毎日煎茶を飲むのに使っている湯飲みに茶渋がついてきているのが気になっていたので、重曹を使った茶渋落としに挑戦してみました。こすり洗いではまったく落ちなかった茶渋が綺麗になって感激!
 
            おぼろ昆布と間違えて買ってしまったとろろ昆布を、製造元お勧めの「冷やし中華トッピング」にして食べてみたら、ビックリするほどクセがなくてたっぷり食べられてしまいました。
 
            発言小町という掲示板サイトのキャンペーンに応募したらエコバッグが当選して届きました。漢字のロゴがデザイン的にインパクト大ですが近所の買い物に使うのに良さそうです。
 
            カルビーポテトチップスの北海道バターしょうゆ味を買おうとしたら、原材料のじゃがいもが「国産又はアメリカ」となっていて怯えました。帰宅して調べたら国産で一安心。
 
            昔よく食べた「バナナマヨネーズパン」(食パンにバナナを挟んでマヨネーズをかけたもの)を最近また食べています。ボリューミーで、時間のないときの朝食にも良いんですよね。
 
            Gmailにネットショップからのメールが来たのですが、そこに「はい」「はい、大丈夫です」「なしでお願いします」という三つのボタンが表示されていて、一体何なのか戸惑いました。
 
            鯖の水煮缶(とろさば水煮)を使って鯖の味噌煮を作ってみました。原材料が安心安全で、そのまま食べても美味しく、味噌煮にするのも簡単で良いです。脂っこくなくて身が締まっており、美味しかったです!
 
            生のとうもろこしの実をこそげて米と一緒に炊く「とうもろこしご飯」を母が作ってくれました。芯も一緒に炊くから、ゆでとうもろこしにかぶりついて食べているような味わいで美味しいです!
 
            酸っぱい系のスナック菓子が好みなので、梅味というのに惹かれて買ってみました。梅肉パウダーと梅しそフレークのおかげで、ちゃんと梅味・しその香りがして美味しかったです。
 
            焼きナス好きの母が「青なす」というものを買ってきてくれたのですが、その大きさと見たことのない緑色にびっくり。でも焼いてみたら味はちゃんとナスで、ものすごくトロトロで美味しかったです。
 
            二年前から週に2本ほど「おいしい炭酸水」を飲んできたのですが、今年に入ってからスーパーでの取り扱いがなくなりました。どうしても「おいしい炭酸水」が良くて、ネットで初の箱買いをしてみました。
 
            沖縄県産のパイナップルを取り寄せて食べてみたら、すごく甘くて驚きました。また、パイナップルに含まれるブロメラインという抗炎症成分は芯により多く含まれていると知り、芯も捨てずに食べることに。
 
            以前から気になっていた無添加餃子を取り寄せてみました。肉も野菜も国産で安心。豚肉の旨みと玉ねぎの甘みが美味しい! 国産小麦使用の皮もモッチモチです。海洋深層水の塩が使われているのもすごい。
 
            台所の排水口が詰まって流れが悪くなってきていたので、Amazonで評判の良かった「ピーピースルーF」という洗浄剤を買って試してみたら一発でよく流れるようになりました。
「健康探究ブログ」運営者のです。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設16周年を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細







