【甘栗】レトルトパウチの栗「樹上完熟 福栗」は、皮つきでほくほく、甘さにびっくり。皮に切れ目が入っていてポロッと剥ける【有機栽培】
栗好きの母が取り寄せたレトルトパウチの有機甘栗。皮付きですが、切れ目が入っていてポロリと剥ける。ほっくほくで、想像の二倍は甘くてびっくりしました。
栗好きの母が取り寄せたレトルトパウチの有機甘栗。皮付きですが、切れ目が入っていてポロリと剥ける。ほっくほくで、想像の二倍は甘くてびっくりしました。
くすの木線香が値上がりして買いにくくなったので、それに代わる安くて良い線香を探して取り寄せた「特選白檀高野霊香」。1本約3.5円という安さなのに、外装も香りも高級感があって良い!
久しぶりに食パンを焼いたのでジャムを塗って食べようと思ったらジャムに白カビが…。今後こういう事態を防ぐためどうしたら良いか調べたら、ジャムは冷凍保存できるとのこと。早速実行してみました。
今まで利用していた野菜宅配の店が、来月から北海道宛ての荷物には追加送料を2000円加算するようになるというので、もっと送料の安い店を見つけるべく、無農薬野菜のミレーでお試しを頼んでみました。
以前、「白菜を入れてキムチを入れないキムチ鍋」を作ったのですが、「キムチを入れたキムチ鍋」が食べたくて、無添加キムチを探して取り寄せました。国産原料がふんだんに使われている旨みの強いキムチです!
大事に食べてきた「冷凍あん餅」(大福)が、大事にしすぎて賞味期限を半年過ぎ、冷凍庫の中で乾燥しすぎてしまいました。解凍してもカサカサで固い。どうにか軟らかく戻そうとゆでてみたらこれが大成功!
北海道小樽市にある「ルタオ」の、全国区に有名なチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」を取り寄せてみました。レアチーズとベイクドチーズの二層構造。甘さ控えめ、ミルク感たっぷり、濃厚で美味しい!
「ゆめちから」(強力粉)を、賞味期限まであと十日というところでパン焼きに使ったらまったく膨らまない! ドライイーストをいつもの「サフ」ではなく「とかち野酵母」にしたことも影響したようです。
先日買った有機レモンジャムがサイダーのような味だと思ったので、炭酸水に溶かして飲んでみたら本当にサイダーっぽく楽しめました! 砂糖不使用だし簡単に作れるので今年の夏は重宝しそうです!
フィオール ディ フルッタの有機ジャム六種目。レモンジャムというものを食べたことがなくて、どんな味か興味があったので買ってみました。酸っぱいジャムってどんなだと思っていたら、意外と甘い!
「食パンを上手に焼く四つのコツ」を自分なりに確立してから、さらに試行錯誤して新たな「三つのコツ」を見つけたのでご紹介します。簡単な一手間でパンの高さが出てフワフワ度もアップします。
奥野晴明堂「名香 薫翠」のワンランク高級版「吟撰 薫翠」。沈香が主原料ということで甘さの少ない香りです。購入後数ヶ月で香りがほとんど飛んだのにはびっくり。
江戸時代の配合を忠実に復刻したという線香「名香 薫翠」を買ってみました。江戸時代というわりに香りは現代風でしたが、匂いは薄めで使いやすい。私の体質には少し合いませんでしたが、試す価値あり。
先日新規購入したマウスの右側面がスベスベしていて滑りやすいのが唯一の難点として残念に思っていたのですが、「滑り止めシート」なるものを貼ってみたら一気に滑らなくなってストレスがなくなりました!
羽毛布団の襟元に穴があいてしまい、羽毛の飛び出しがひどいので、「羽毛布団補修シート」を買って穴をふさいでみました。簡単にしっかりと貼ることができて便利!
ヨーグルティアを購入したときにセットで付属してきたプラスチック容器2個と、その後買い足したガラス容器1個で今まで運用してきましたが、すべてガラス容器に替えることにしました。
スーパーで、無脂肪牛乳が販売中止になりました。無脂肪ヨーグルトを作るために必要なので、今後はスキムミルクを水に溶かして無脂肪牛乳を作ることに。その作業がしやすそうなミニ泡立て器を購入しました。
エレコムのマウス「握りの極み」の調子が悪くなったので、バッファロー「ネオフィットマウス」を新たに購入しました。ワイドなサイズ感でとてもつかみやすい。静音のポクポクしたクリック音も可愛いです。
2018年のリニューアルで人工甘味料「スクラロース」が添加されてしまった「明治R1ヨーグルト低脂肪」。それがなんと、2019年のリニューアルで除去されました! 期待していなかっただけにありがたい!
「オーガニック能登そば」。そば粉と小麦粉は石川県産有機100%で、塩は奥能登の海水塩と、安全度がすごい。原価が高いせいか、そば粉感が強くない味わいなのが惜しいと感じました。
サイト記事に使う画像ファイルをFTPソフトでアップロードしようとしたらエラーで接続できず。パソコンの故障を疑いましたが、結局、サーバーメンテナンスが原因でした。サイトも表示されなくて焦りました。
「職人の夢 こんなソースが造りたかった 有機中濃ソース」という大仰な名前のソースを母が取り寄せたので食べてみました。スパイシーで、あっさりした中にも旨みがあって美味しいソースです!
長年使ってきた「メイドインアース」の布ナプキンが洗濯のしすぎでゴワゴワになり、肌に当たって痛く感じるようになったので、「白うさぎ」(ネル生地布ナプキン)の買い置きをおろすことにしました。
ゆうパックの不在票が入っていました。いつもは電話で再配達の申し込みをしているのですが、今回初めてインターネットから申し込んでみたところ、とても簡単で早く済んでびっくりしました。
冷凍庫に賞味期限が一年半過ぎたウィンナーがあったので、ホットドッグにして食べることにしました。炒めたキャベツをたっぷり挟み、ウィンナーと、ケチャップ、マスタード。ボリューミーでウマい!
スーパーで、ピザポテトの「明太マヨ味」なるものを見つけ、美味しくなかったらイヤなので買うのを一週間迷った結果、思い切って買ってみました。従来のピザポテトに近い味わいで、けっこう美味しく一安心。
前から気になっていた「フィオール ディ フルッタ」の「有機ピーチジャム」を買ってみました。クセがなくて、優しい甘さで美味しい。飽きが来ずいくらでも食べられる!
「市販のLG21ヨーグルト」と「無脂肪牛乳」で作ったヨーグルトを種菌として何回継げるのか実験してみました。三回目までは味にまったく問題なし!
dアニメストアを「初回31日間無料」の期間ギリギリで解約しようとしたら、メンテナンス中で解約手続きできず、無料期間を越えてしまい、月額料金を支払うハメになりました。良い人生経験としたいです…。
マツコの知らない世界という番組で、コショウをかけて食べると美味しい食材が紹介されていたので試してみました。納豆、焼き芋、餃子、苺ジャムトースト……未知の世界が広がっていました!
ごく若い頃は無かった、生理期間中の体調低下(生理痛、頭痛、疲れやすさ)。これを、様々な工夫をすることでだいぶ改善させることに成功したので、その内容をご紹介します。
11年前に全粒粉100%のパンに挑戦して失敗し、いつか成功させると宣言したまま放置してあったので、再挑戦してみることにしました。すると、今回はちゃんとパンになって感動!
梅栄堂で「最高級お線香」のくくりで売られている「沈香 鳳龍香」を試してみました。スッキリとした沈香の香りが楽しめる上質な線香です。自然な香木系の匂いで気に入りました。
久しぶりに全粒粉入り食パンを焼いてみました。全粒粉入りパンは膨らみにくく味もいまいちという印象があったのですが、タンパク質含有量の高い全粒粉を使ったら、よく膨らんで、味も良かったです。
アニメと原作の比較記事を書くためにどうしても再視聴しなければいけなくなったアニメの回を、「dアニメストア」の無料体験を利用して見ました。倍速再生はさることながら、スロー再生が便利!
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設13周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細
マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ
玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法
大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援
自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集
金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介
北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー
アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー