 
            「糠(ぬか)さんま」を食べてみた~脂がよくのっている!【天日塩使用】
以前食べた「糠にしん」が美味しかったので、次は「糠さんま」を試してみることにしました。さすがさんまなだけあって、脂ののりがすごいです!
読むと健康になれる記事多め。
 
            以前食べた「糠にしん」が美味しかったので、次は「糠さんま」を試してみることにしました。さすがさんまなだけあって、脂ののりがすごいです!
 
            自然食品系インスタントラーメン試食会その3。今回は桜井食品の「みそらーめん」です。麺に使用している小麦は100%国産です。
 
            お気に入りの食器洗い用スポンジ「マジカルニット」。弾力性あるスポンジをアクリル毛糸のニットで包んだ商品で、お湯だけでも食器が綺麗に洗えて重宝しています。
 
            太宰府ご出身の読者さんから情報をいただき、いつも電子レンジで解凍するだけの梅ヶ枝餅を、フライパンでさらに炙ることで焼きたて状態にしてみました。サクサク美味しい!
 
            昨年の12月に初めて食べて以来、はまって、毎日のおやつにしている太宰府名物梅ヶ枝餅。30個入りがなくなって、ついに50個入りを買ってしまいました。よもぎ初体験!
 
            あけましておめでとうございます! いよいよ新年の始まり。「努力」をモットーに、向上目指して頑張りたい!
 
            2014年大晦日! 今日は、家中に掃除機をかけました。そしたら妙なものをソファーの間から発掘……。なんと耳かきが四本も。
 
            家の中でカッターを紛失してしまい、見つからないので新たに購入しました。するとこのカッター、切れ味がすごく良いのです! 段ボールがサクサク切れてびっくり。
 
            自然食品系インスタントラーメン試食会その2。今回は桜井食品の「野菜らーめん」を食べてみました。ノンフライ麺が美味しいです。
 
            今日、玄関先に積もった雪がキラキラしていて、よく見ると雪の結晶が! こんな大粒なのは珍しい。とっても綺麗です!
 
            数日前に投函したはがきが戻ってきてしまいました。見ると、2円不足とのこと。しまった、はがきは50円ではなく52円になっていたんだった!
 
            頭を洗っているとき、シャワーを耳に向けてしまい水が入ってしまいました。これが何をやっても取れない……。困ってネットで調べたところ見つけた解決法は「放置」。
 
            創健社のインスタント「味噌らーめん」を食べてみました。動物性のエキスを使わず、ホタテと野菜のダシで旨味を出しています。なかなか美味しかったです!
 
            毎年青森県から取り寄せている、竹嶋有機農園のりんご。5kg、10kg、15kgから、今年は初めて15kgを購入してみました。相変わらず濃くて美味しい!
 
            乳酸菌入りアバンビーズ(シトラスミント味)を去年から使っているのですが、もう少しスースー感が強いものも試したくてワイルドミント味を買ってみました。
 
            「ネジ留め式電池蓋」のため電池交換が億劫で何ヶ月もそのままになっていた電池切れのキッチンタイマー。意を決して交換作業に取りかかりました!
 
            母がワード(ワープロソフト)を使いたいというので開こうとしたら、「プロダクトキーを入れてくれ」との表示が。それ、何? そんなの入ってたっけ?
 
            5年前に買った体温計の電池が切れてしまいました。電池交換するには、ネジで留められたフタを開けなければいけません。う~ん、考えるだけで大変!
 
            朝、冷え切った室内でのパソコン作業時に指先がかじかんでうまく動かないので、古い綿手袋を使って「指なし手袋」を自作しました。けっこう良いです!
 
            雪かき用に新しく今年購入した長靴と手袋で早速雪かきしてみました! 手足が温かくて快適!
 
            雪かき用に長年使っていた手袋がくたびれてきたので買い替えました。防風フィルムをフリース地で挟んだ三層構造の、モンベル「クリマバリアグローブ」。良いですよ!
 
            冬は足がソックス重ね履きで大きくなり、女性用長靴が入らなくなるので、新しく男性用長靴を買いました。大きな足のままでも履けて嬉しい! 雪かきが気軽にできる!
 
            会員有効期限が切れていたモンベルクラブに、モンベルの寝袋を買ったことを機に再入会しました。年会費1500円の元が取れるかどうか?
 
            気温が下がってきて、羽毛布団だけだと寒さで目が覚めるようになりました。そこでモンベルの封筒型寝袋を購入。広げて、羽毛布団の上に掛けたら脅威の暖かさ!
 
            サイト開設6周年記念祝いのために福岡から取り寄せた「梅が枝餅」(焼いた大福)。美味しいのはもちろん、その原材料も素晴らしい! リピート決定!
 
            マクロビオティック羅針盤は2014年12月5日で開設6周年を迎えました! その記念に、夕食はとんかつ定食、食後に福岡から取り寄せた梅が枝餅を食べました。
 
            いつも磯辺巻きといえば「醤油+餅+海苔」で食べているのですが、砂糖醤油をつける方もいると知り、どんな味なのか試してみることにしました。結果、甘じょっぱくて、みたらし団子のようでなかなか美味しい!
 
            テレビで「冷蔵庫に入っているドレッシングトップ5」というのが放送されていたのですが、うちはチョーコーの「ゆず醤油かけぽん」一筋です!
 
            最近おやつとしてよく磯辺巻きを作って食べています! 冬は餅が美味しいですよね! 食後でも二個はイケる!
 
            母に買い物リクエストで「鮭明太スティック」を頼んだら「ほっけ燻製スティック」を買ってきてくれました。初めて食べたのですが、これが美味しくて良かった!
 
            塩と糠でにしんを漬け込んだ「糠にしん」を初めて食べました。焼き方も紹介。にしんの身に適度な塩がきいていて飯がすすむ!
 
            「ナショナルジオグラフィック プロの撮り方 完全マスター」というのを読んで、唯一わかりやすかったのが「三分割法」というテクニック。覚えておけば役立ちそう。
 
            長年手つかずだった収納を整理したところ、おそらく十年以上前に買った未使用の歯ブラシを発掘しました。使ってみましたが、どうもブラシが劣化しているようで……。
 
            低いテーブルからうっかり落としてしまい、ポッキリ折れてしまったデスクスタンド。ダメもとでアロンアルファによる修復を試みてみたら……。
 
            母が、市内の自然食品店のキャンペーンでもらってきた自然派歯磨き「デンタルホワイト」。海塩が入っていて歯茎に良さそう。さっぱりとして使いやすいです。
「健康探究ブログ」運営者のです。
食べたものレビュー(基本的に無添加・自然派系)・買ったものレビューが中心。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設16周年を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。
管理人のプロフィール詳細







